• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

手強いが…何とかした(笑)

先日買ったスマホですが…
まぁ色々と手強いです。
が、何とか形になっています。

これは私の慣れって部分もあります。
が、結構色々と設定しました。

まずDOCOMOのUIとGALAXYのUIの違い。
多分ですがGALAXYのUIの方が色々と設定出来るようです。
一応こちらも使ってみました。
まぁまぁ思ったような設定に近づいたような…気がする😅😅😅

で、結局DOCOMOのUIで行く事にしました(今は…)

まぁ長い事使って来ているのもあって慣れているんでしょうね。
と言いつつ設定の自由度の高いGALAXYのUIにもいい所があるのも理解しました。
とりあえず現状で行こうと決めたのは「面倒くさい…」んです(笑)
やっぱりね、そこなんですよ😅😅😅

使い勝手の悪い部分、そしてそれが納得できない場所だったりすると何とかなるなら何とかしようと思うワケです。

ただそれ以外で思う通りにならない…
さて…どっちを取るか❔🤔🤔🤔

今回はその他の利便性を優先しました。

とりあえず今回感じたのは技術の進歩、そしてそれについて行けない私(笑)
何よりも設定が面倒くさく感じるようになったワケです。
集中力が続きません(笑)

で、交換してよかった事。
まず電池の持ちが格段に良くなった。

これは古い2500mAh⇒新しい4000mAhなんで当然と言えば当然。
その良くなった分で万歩計をインストール出来たのは良かったですね。

そしてカメラの性能。
ネット上では結構叩かれているようですが、個人的には良くなっています。
まぁ今までがあまりにもしょぼかっただけ…って話もありますが…😅😅😅

ただ色々と設定出来るのはいいんですが、撮る時にいちいち見て設定出来ないのも現実…
そう、老眼が進行しているので小さい文字等が見えない…

使いこなせてない自覚はありますが現状で結構満足しています(笑)



この空の色合いなんか結構気に入ってます。

結果としては高い買い物ではありましたが、それなりの効果があった…
ただこのサイズにはまだ慣れていない…
もうちょっとだけ小さかったらよかったのになぁ…🙄🙄🙄

さてと…
もうちょっとだけ悪あがきしてみようか…な。←諦めの悪い奴😅😅😅
Posted at 2025/09/27 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

夜のテクテク…(笑)



ちょっと思うところあり…
帰宅後お出かけします。
うん、いい夕暮れだ(笑)



例のキツイ坂道です。
思ったよりきれいに撮れていますね😅😅😅



垂水区に抜ける道です。
結構な通行量です。



はい、目的はこいつ…
19:00ですが点灯せず…(´・c_・`)ショボン

ちょっと待っていればいいんですが…
そそくさと帰宅します(笑)

で、ちょっと思い出したのが…
スマホの写真加工。

試してみました。



看板を消してみました。
結構簡単にそれなりに消えています(;゚Д゚)

やっぱり技術の進歩ってすごいですね。

と言った感じで…
また夜に歩いてみました。

ちょっと汗をかく程度で気分よく歩けました。
横断歩道はなかなか渡れませんでしたが…(笑)

夜に歩くのもいいかも…
Posted at 2025/09/26 21:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

久々に…音楽です(^_^)v

ちょっと最近見つけたのが…こちら。



浜田省吾 LONELY-愛という約束事-

初めてライブ版みました。
やっぱり古村敏比古のSAXはいいねぇ…

で、これを見てから久しぶりに浜田省吾の動画を見ていました。
個人的に好きな曲はたくさんあります。

LONELYはその筆頭でもありますが、もっと好きなのが…



BREATHLESS LOVEです。
この曲のライブ版は見た事が無い…

で、続いては…



家路です。

この曲も若い頃、バンドでコピーしていました。
浜田省吾の曲で印象的なのはSAXがかっこいいって事でしょうかね。
レコーディング、ライブ共に古村敏比古が演奏しています。
私も似たような音を出していましたが…
根本的に肺活量が違い過ぎる…
いや、当時の私はそこそこの肺活量だったんですけど。
それでもここってとこで違いが出ましたね。

で次も、これまたSAXがかっこいい、そしてベースもかっこいい曲です。



J BOYです。
この曲以降ですかね、Jなんちゃらって言う表現をするようになったのは。
ある意味影響力の大きかったと思います。



そしてこれで最後にしようかと…
日はまた昇る です。

この曲の歌詞が…いいんですね。
一度じっくり聴いてみて下さい。
なにかしら感じるものがあると思います。

荒野にひとり君は立ってる
行く道はいくつもある
だけど辿り着くべき場所は
きっとただひとつだけ

どの道を歩いて行こうと
君は君のその人生を受け入れて楽しむほかない
最後には笑えるように

勝手に引用しました。
問題があればご連絡お願いしますm(_ _)m

最後に笑える…
そんな人生でありたい…
と思っています。

Posted at 2025/09/25 21:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

疲れた~😅😅😅

まずは…本日の歩数から😅😅😅
15831歩でした(-。-)y-゜゜゜フゥ

まずはいつも通りに…🙄🙄🙄



思ったより晴れています。



雨は降っていたようです。(気が付いてない人です。)



テクテクと進んで…
この坂が結構キツイ(>_<)

で、この坂の手前で日向ぼっこしていた鳥さんに…



おはよう~



走っている人も居ます。私には(ヾノ・∀・`)ムリムリ



伝わるかなぁ…この坂。



予定外ですがこの道を向こうまで行きます。
この道を抜けると垂水区です😅😅😅

で、抜けた所で変なモノを見てしまった🙄🙄🙄
ちょっと高い所へ登ってと…



見えるかなぁ…
明石海峡大橋です(;゚Д゚)
ここからも見えたんだ(;゚Д゚)

まぁ見たいのは夜景。
これで夜も出ていく覚悟が出来ました。
なので朝の部はちょっと短縮することに…







さっさと帰宅…
しかし思ったより楽でした。
暑さがかなり緩和されていました。
これは昨夜の雨のおかげなんかな❔🤔🤔🤔

それでは…
夜に向けて体力温存…😪😪😪
( ゚д゚)ハッ!…キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ…寝すぎた❔🤔🤔🤔

と言う事もなく夜の部に出かけます。



ちょっと早いかな❔🤔🤔🤔
まぁいいか😅😅😅



18時過ぎても点灯しません。
時報が点灯するはずなのに…

ぼけ~っと待っているのは性に合わないので今日は諦めます(ノ_・、)シクシク
帰路の途中で…
( ゚д゚)ハッ!…あそこから見えるはず…



と言う事で…寄り道です。
また坂…(´・c_・`)ショボン



そして階段…(>_<)



これでもかって階段…
もうええってヽ(`Д´)ノプンプン

なぜこんな所に階段があるのかと言うと…



歩行者用のトンネルですね😅😅😅
写真が悪いのでちょっと不気味…
目視でもかなり不気味でした((((;゚Д゚))))

まぁ足腰を鍛えるにはいいかと思ってこっちを選びましたが…
反対側の車線だと階段もないし、歩道も広い…
知っていてこっちを選ぶ変な人(笑)

で、本日の本題です。



はい、見えました😅😅😅

ちなみにここまでの距離は…
ウチのマンションから往復で750m(Google MAP調べ)です🤣🤣🤣

と言ったオチが付いたところで…
来週もがんばろう~o(`^´*)

で、…
やっぱり洗車してない😅😅😅
Posted at 2025/09/21 19:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

予定通りに…

若干の違いはありますが…



ほぼこのルートを歩いてきました。
2時間ちょっと、歩数は12000歩でした😅😅😅

まずは…



あんまりすっきりしてない空模様です。



一般公道とは思えないほど浸食された道です。



個人的に好きな景色です。
いいお米が獲れますように…



で、近くの景色がこんな感じ。
頑張って開発したんでしょうね。



ガードレールの向こうに橋❔🤔🤔🤔
橋を渡ってもあるのは土手…
昔は土手が無かったんだと思いますが…
ちょっと不思議な光景でした😅😅😅



まだ有りました。
錆だらけになっていますが…
さて、この貨車はいつの時代なんだろう❔🤔🤔🤔
そもそもここまで運べたのが不思議…
多分ですが歩いてきた方向から運んだんだと思われますが…
そんなトラック通れるのか❔🤔🤔🤔

と言った疑問はありますが…
かなり(15年以上)前からここにあるんですよね。
なぜ知っているのか…
その頃にここを歩いていたんですね(笑)

で、今回の目的はこれではないんですよね。
この先に目的地があります。



わかりにくいですが九十九折りで道がついています。



当然の如く車止めです(笑)
頑張って登るとしますか…



さすがですね。
一気に標高が上がります。
ここまでは坂道で登ってきました。
ここから階段で…



もうちょっと…(ノД`)・゜・。

やっと登ったんですが…
ここから下りです(笑)



バイパスの工事中…
この上に路面が出来るんですね。(;゚Д゚)



テクテク下っていたんですが…
こんな景色が。



ここでカメラの機能を使いました。2倍ズームです。
見えているのは明石海峡大橋です。
そう言えばこの辺から見えるんだ。
思ったより近くに見える…ような気がする…

これは一度夜に来たいですね。
来週の金曜日あたり…頑張ってみようo(`^´*)

下りきった所で川を渡って…



以前、左側はこの先藪漕ぎなんで棄権した道です。
今日は左側を進んで行きます。



見事な緑のトンネルです。



ここで右側の道に戻れます。
が、まだ下りません( ー`дー´)キリッ



明石海峡大橋が見える場所からそんなに遠くないのに…
どんな山奥なんだ❔🤔🤔🤔って景色です。

この先藪漕ぎ…
ですが…



刈ってくれていました。
実は刈ってくれているのは知っていました。

ここからも川沿いの細道で帰宅です。

で、思ったよりきつくなかったですね。
一番きつかったのは…
階段でした😅😅😅

実は九十九折区間を下る予定だったんです。
が、歩き始めて突然登る方に変更しました。

下って来てもう一度登る事になるんですよね。
そっちの方が負担が大きいかなと思って逆順にしました。
結果としては明石海峡大橋が見えると言う事に気が付いたんで良かったかも…

とりあえず…
夜に行ってみたいと思います。
多分ライトアップされてるはず…

まぁこんな楽しみ方もありかな❔🤔🤔🤔

明日はちょっと楽な…楽な…いや…
多分楽じゃなだろうなぁ(;´Д`)
Posted at 2025/09/20 14:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丘の上のニュータウン🙄」
何シテル?   11/03 19:02
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation