• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

変わりゆく…クルマ?

まぁ時代と共に変わって行くのが当然と言えば当然。
クルマも人間も。

で、こんな動画を…



そして…



そして…



と言った感じで…

こんな動画作ってみたいなぁ…
Posted at 2025/06/07 23:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

やったな…ニッサン…

やったな…ニッサン…ヽ(`Д´)ノプンプン
一般社員をリストラして役員には高額退職金…ヽ(`Д´)ノプンプン

そりゃ会社も傾くワケだ。
元々ニッサンが好きだったけど、これでもう何も思い残すことなく嫌いになれます。
大体傾いた原因を作った人達に高額報酬…
普通なら懲戒免職が相当かと…(間違っていようが私個人の偽らざる感想です。)

上のニュースを見た時はさすがに呆れました。
ここまで腐っていたのかと。

ゴーンの時も少々呆れましたが今回はさすがに何も言えません。
大勢の従業員を見捨てて自分達だけいい目を見るような会社。
従業員の方々は可哀そうだけど仕方ありません。

影響は大きいとは思いますがこんな会社は廃業するのが世の為かも知れません。
と言った感じで久々に頭にくるニュースを見たので勢いで書いてみました。

問題があれば連絡お願いします。
ただ苦情は聞きますが多分撤回はしないので…

ほんとやったな…それも最悪の事…
Posted at 2025/05/28 21:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

伝統のモナコGPについて思う事。

昨夜、伝統の一戦モナコGPが行われました。
リアルタイムでの実況なんてのをYouTubeで見ていましたが…

これって…レースか❔🤔🤔🤔
ってのが偽らざる感想ですね。

確かにF1ってチーム戦でもあります。
ただあからさまに後続をブロックしてチームメイトの援護するって…

まぁ一周だけならまぁ許せます。
ただモナコは…
今のF1マシンには狭すぎるんですね。
当然何周にも渡ってブロック出来てしまうんです。
はたしてそれがモータースポーツ最高峰のF1だと言えるんでしょうか。

確かに抜きたくても抜けないコースだと言うのは昔からです。
それにも増してクルマが大きくなっている現在のF1。
そりゃレースになりませんって。



個人的に一番印象に残っているモナコGPはやっぱり1992年。
これ、リアルタイムで見ていました。
まさかのマンセルピットインからの追い上げ。
迫るマンセルと逃げるセナ。
抜けないだろうなと思いつつも手に汗握る展開でした。
そして当時の私としては異例な事にセナを応援していたのも驚きでした。

比べる事自体が無駄だとは理解しています。
でもね、見る側としてはこういうレースを見たいんですって。

で、今年のFORMULA Eのハイライトをご覧下さい。



エンジン音がないけどレースとしてはこちらの方が見応えあると思います。

個人的にこのFORMULA Eは面白いレースだと思っています。
これでエンジンの音があれば…
これまたないものねだり…



最後に昨日のレースを…

願わくば抜けなくても手に汗握るようなレースを見せて下さい。
この世界で選ばれた20名の優れたドライバーの真剣な闘いを見せて下さい。
Posted at 2025/05/26 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

なぁーんもしない週末。

二週連続オフ会参加したのと天気が良くないので、この週末はなぁーんもしないを選択しました(笑)

うん、なかなかいい感じですね。

実は先週、先々週は久々にややこしい仕事をしていたのでリフレッシュも兼ねています。

で、ぐだぐだと動画を見ていたワケですが、最近は昭和のレトロ感を懐かしむ動画が多くなっているんですね。

ん❔🤔🤔🤔
そうか、今年は昭和100年になるんか😅😅😅
そりゃそうだ、昭和40年生まれの私が60歳になってるんだからね(笑)

個人的に昭和を懐かしむ気はないんですが、ちょっと懐かしい風景や世相を見ると「そんな事もあったなぁ…」とは思います。



まぁ缶コーヒーは色々と思い出がありますね。
今のように携帯電話がない時代に公衆電話から電話する事が多かったんですね。
当然冬の寒い時も。
そんな時、ホット缶コーヒーを買ってカイロ代わりにしていましたね(笑)
でもすぐに冷たくなるの(ノД`)シクシク

なんて事をちょっと思い出したりしてますが…
今はどこでも電話出来るのに電話する相手がいない…(笑)

ほんと色んな意味で便利な世の中になったと思います。
いい意味でも悪い意味でも便利になってます。
そしてそれを享受して当然になってもいます。

今の若い世代が私の歳になった頃にやっぱり今を懐かしむんだろうか…
なんて事を考えながら…寝落ち…😪😪😪
って事を繰り返す…😅😅😅

うん、平和だなぁ…



昭和の頃から好きな曲ですね。



この曲も。
これは10代の頃から好きな曲です。
このギターのリフ、オリジナルとはちょっと違いますがほぼ同じ。
このリフが好きでね。
今もよく聴いています。
このバージョンも好きですが、やっぱりオリジナルがいいかな私は。
そのオリジナル、当然ですが先日永眠された木原さんと相沢さんのコンビ。
うん、やっぱり懐かしんでるな(笑)



これも昭和の頃からあるクルマ…
懐古趣味と言われても仕方ないねぇ(笑)
Posted at 2025/05/25 22:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

インチ?ミリ?

以前から一度書きたいと思っていたネタですが…
実はインチとミリの関係(関連?)です。

で、今の時代ほとんどがミリ規格です。
が、昔ながらにインチを使っている業界があったりします。
例えば航空機、船舶…
どちらも使いだすと長い期間使う機械だったりします。
なのでなかなか切り替えが難しい一面があります。
後は水道配管等…もインチ規格ですね。

なぜか私、仕事でどちらの規格も扱っていたりします。
まぁこれは色々とあるので内容等の言及は避けます。

で、ここからクルマ関係に変わります。
クルマ関係でインチと聞くと思いつくのはタイヤとホイールだと思います。
17インチだとか18インチだとか聞くと思います。
そしてホイールに関しては幅もインチで表記されています。
世間で言う「8J」とか「9J」ですね。
これはホイールの幅が8インチでリム形状がJと言う表記です。

で、タイヤはと言うと…
タイヤ内径はインチで幅はなぜかミリ表記なんですよね。
245/40R-18の場合は幅が245mm、扁平率が40%、そして内径が18インチと言う表記です。
なぜそうなったのかは知りませんが、最初からこの表記なんで特に不思議とも思わず使っていました。
なぜなんだろう❔🤔🤔🤔
まっ今回はそこまで深堀りはしない…😅😅😅

そしてホイールと言えばPCDですね。
今の国産車で使われているPCDで多いのは…
114.3mm、110mm、100mmあたりでしょうか。
110mmと100mmはミリ規格ですね。
114.3mmは元はインチ規格なんですよね。

114.3mm/25.4mm=4.5インチです、
JAGUARやアメ車によく使われている120.65mmは4.75インチです。

そしてスピーカー。
10㎝のスピーカーは実は4インチなんです、
単純にミリにすると101.6mmですがどうも四捨五入して10㎝としているようです。
6.5インチは16cm…
あと昔ながらの丸形ヘッドライトも元々はインチ規格なのを近似値でミリ表記にしていますね。

ホイールはPCD等はそれなりに正確な数値が必要なのでインチ、もしくは単純にミリ変換、スピーカーやヘッドライト等は近似値でも差し支えないのでミリ表記だと思われます。

で、ここまで書いて思ったわけですが…
それがどうした(笑)
まぁどうでもいい事ですな。
ほんとそれがどうしたって話です。

でもね、ちょっとだけ気にして欲しいと思うワケです。
なぜインチ表記なのか。
そこには何かしら理由があるはずなんです。

まぁそれを知ったからと言ってなんてないんですが…
ちょっと知っていればパーツ検索の幅が広がるかも…ってだけの話でした。

丸形ヘッドライトやスピーカーなんかだと極まれにインチ表記の製品があったりしますが、このネタを知っていればこれは何Cmとかわかるはずです。

はたしてそんな事をして選ぶ人がいるのかどうか…

因みに私はスピーカーを探していた時にこの表記で色々検索してみました。
10㎝で探すより4inchで探した方が色々出て来たのはナイショです(笑)

もっと色々と書きたいと思っていたんですがネタの整理が出来ていないので…
とりあえずこの辺で終了します。

追記:意外と世間で知られているインチ表記で2×4(ツーバイフォー)がありますね。
これは角材が2インチ×4インチ(5cm×10cm)の規格品です。
Posted at 2025/05/19 22:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレイにしてあげて下さい🤗」
何シテル?   06/19 19:39
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 14 15 16
17 181920 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation