• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

独り言… その52

結局今日もダラダラと過ごしてしまいました。

せめて車が手元にあれば…

洗車とか出来るのに…

と思いながら今日こそ調整するぞと意気込んでいたギター調整も手つかず。
なにやってんだか…

今日はメカニック氏と話をしたから会話なしは免れましたが(笑)

最近症状が良くないのは自覚しています。
だから引きこもっていても苦にならないんですね。

良くないのに無理して残業もしてるし。

確かに他の人と比べると短い時間ですが。
最近は大体21:00をメドに終わるようにしています。

他の人は24:00位?
私の上司は徹夜もしょっちゅう。
酷い時は一週間泊まり込みとか。

だから少しでも力になれるよう努力はしています。
が、無理な物は無理。
とりあえず毎日出勤する事。
それを心がけています。

それでもたまに仕事にならない日もあります。
何とか少しでも進めるよう日々努力…

ただ他人には解らない事なんで困ります。

残業時間が多い方が偉いなんて事を平然と言うヤツもいてますから。
でも私、仕事に行くとほとんど休憩なしで仕事しています。

昼もあまり休憩取ってないし。
三時の休憩なんて今年になってからした事ないし。

残業時間が多いヤツは休憩時間も長い。
無意味な雑談も多い。

まぁ会社としてはどっちが得なのかはわかりませんが。

とにかくまた一週間、毎日仕事に行けるように頑張らないと(汗)


Posted at 2012/03/25 21:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

悩まされるなぁ…

去年の夏から欲しい病になっているバイクですが冬の間はあまり考えないようにしていました。

が、先日来から変なモノに目が行ってしまってます。

元ネタはホンダのエイプなんでしょうか。
リアショックが2本で私の好きなタイプです。

マフラーも…
太くて見た目はいいですね。

詳しくはこちら

写真のアップが上手く出来ません…

だからリンクで誤魔化しました(汗)

で、このバイクですが排気量が125ccです。
ホイルがアルミ、マフラーも太いし。

で、ネットで評判を見たんですが…
ケチョンケチョンですね(笑)

まず電装系、確実にトラブルが出るらしいです。
そして音が爆音らしいです。
若干うるさいのは気になりませんが、あまり酷いと近所迷惑になるんで困ります。

そして気になるのが速さ。
音の割りに遅いそうです。

なんかいいとこなし…

とりあえず自分で治せる人でないとムリそうです…

でも…
かっこいいんだよな(笑)

と言うわけでちょっと悩んでいます。
だって…
安いんだもん(笑)
Posted at 2012/03/25 18:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

進捗状況。

メカニック氏から連絡あり。

ほんとよく頑張ってくれています。
進捗状況は決して早くないですが確実に進めてくれているみたいです。

燃料系はほぼ終わりみたいです。

が、低回転での微振動が気になっているそうです。
そ~っと踏んでいくと1500rpm位で振動が出るそうです。

プラグの火花を調べてみると4番(どっちか不明)が弱いそうです。

まぁキチンと見てくれているんだなと感じました。

元々は国産車のディーラーでメカニックをしていたそうですが、ちゃんと「修理」ができる人だと言うのは知っていました。
以前XJ40が入庫してかなり困ったそうです。
が、何とか形にしたそうです。
その経験上、シンプルなSr3の方が楽だとは言ってました。
そしてオーナーが私なのも楽だとは思います。

だって無理言わないし。

理不尽な事を言っても何も変わらないって事も解っています。

それに先代社長にはお世話になっていますから無理なんて言えません。

とにかく元気になって帰ってくる事を祈るのみです。

しかし4番だけ火花が弱いって…
デスビは交換済、プラグコードも交換済、プラグはイリジウムだし…
まぁ原因を探すとは言ってくれてるんで信じて待ちましょう。

今年は桜の下で写真撮れないかも…


Posted at 2012/03/25 15:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

カッコ悪いと言いながら…

今年のF1、やっぱりカッコ悪いですね。
なんて言いながら予選を見ている…

そう言えば予選なんてほとんど見た事ないんですが。

予選と言えばいつだったか忘れましたが鈴鹿の予選を思い出します。
マンセルがクラッシュした時です。

あの頃のF1が好きでしたね。

デザインも良かったと思います。

そしてドライバーにも個性がありました。
いや、個性と言うよりクセかも。

マンセルの豪快なドライビング、セナの緻密なコーナリング、プロストのスムーズな走り…

個人的に印象に残っているレースは不思議とセナが絡んでましたね。

最近のドライバーだとバトンが好きですね。

静かに熱いって感じです。よく解らん表現だ(笑)

で、過去に見たレースで一番印象に残っているのはF2の日本GPです。
当時はマーチのシャシーにBMWエンジン、そしてノーズはスポーツカーノーズでした。

その頃、星野さんと中島さんがヒーローズでチームメイトだったと思います。
ペンタックス・マーチ・BMWでしたね。

で、その日本GPですが外国人選手を招集して開催されていました。
その年はケケ・ロズベルグなんておじさんが招集されていました。

ケケなんてふざけた名前が印象的でしたがそれ以上に驚いたのが速さでした。

当時日本一早い男と呼ばれていた星野さんが毎周1秒近く離されていくんです。
その星野さんは後続を確実に離して行ってるにもかかわらず毎周離れて行くんです。
まるで全盛期のウイリアムズのマンセルのように豪快かつ早い…

ただマシンは同じシャシーに同じエンジンだったんですよね。
子供心に世界のすごさを思い知らされました。

その後、ホンダエンジンでマシンをねじ伏せ優勝するケケを見た時、とても嬉しかった記憶があります。

ホンダじゃなくてケケが勝った事が嬉しかったですね。

なんか予選とはまったく関係ない想い出話を書いてしまったような…

今年のマシンで抜きんでているなとおもうのはマクラーレンかな?
フロントノーズの処理が美しいです。
やれば出来るのになんで段差付けたんだろう?

デザイナーの感性が疑われると思うのは私だけでしょうか。
Posted at 2012/03/25 00:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

おりゃ~

ちょっと気合いを入れてみました(笑)

最近くたびれモードに入っているトンボです。

今週は土曜日休みの週なんですがやはり出勤でした…

精神的にまいってますが仕事は待ってくれないし。

とにかくギリギリになって変更がはいるんですね。

当然大急ぎでデータ修正するんですが、提出してまた修正の繰り返し。

いいかげん疲れます(泣)

今日出勤したのは木型のデータを作る予定で出勤したんですが、データ修正に忙殺されてまったく手つかずで帰って来ました。

量産間近だと言うのに…

で手つかずの木型ですが砂型鋳造用の木型なんです。
実は私、18年間金型屋で働いていました。
その頃木型は倣い加工用の木型しか見た事がありませんでした。

砂型鋳造なんて事もまったく知らずに今の会社に入りました。
試作メインの会社だから入ったんですね。
量産の金型に疲れていたんです。

で、試作の世界に入ったのにまた量産…
一応金型の知識はそれなりにあるんで困りはしませんが、なんか疲れるんです。

と言う事で疲れています…

こんな週末はアーデンでドライブとか言いたいんですがこれも叶わぬ状態…

明日こそはロフトからセミアコを下ろしてきて修理しようかな?

その為に気合いを入れてみたんですが(汗)
Posted at 2012/03/24 22:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレイにしてあげて下さい🤗」
何シテル?   06/19 19:39
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation