• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれトンボのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

毎年恒例。

この時期になるとやってくる「ヤツ」をやっつけました。
そう、自動車税の払い込み。

101、200円也。

まぁこれも毎年書いてますが、重課されるのが納得出来てないんです、私は。

これこそ税の不公平だと思っています。
が、これを何とかしようと言う国会議員が居ないんですよね。

それこそ「モリカケ」なんかより大事な案件だと思います。
なにせ「不公平」なんですから。

一時期、国会議員さんが声を上げてくれたみたいですが、進展してるのかどうか…
まぁ進展してないでしょうね。

10何連休して審議時間がとか言ってる野党じゃ…

そんな無駄な税金は払いたくないと言う「国民の声」は聞こえないんでしょうね。

と、毎年似たような事を書きつつも税金は払います。

国民の義務ですから…ね。

と言いつつ…

やはり重課は撤廃していただきたいと言うのが本音です。

正規の税金は払います。それは当然の事。

私は重課に対して文句を言ってるだけ。

しかし…
それでも乗り続ける私って…

やっぱりお馬鹿なんでしょうね(笑)



まぁこれですから、仕方ないでしょうね(^_^;
Posted at 2018/05/27 10:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

スピーカー探し。

車検時にステレオ交換したんですが、スピーカーは交換していません。
実はスピーカーも交換する予定だったんですが、色々あって未交換です。

実はスピーカーの大きさが分からず、店に一任していました。
が、多分一番安いのを選択したようです。

パイオニアの担当者が再考するように言ってくれたようです。

スピーカの大きさは10cm、小さいですね。

とりあえずどんな物があるかリサーチ。

思ったより色んな種類があります。
パイオニアからも2ウェイが出ていますね。
これなら問題ないかな?

でも、もう少し見てみよう。

国産メーカー各社出ています。

ちょっと欲張って海外メーカーも見てみましょう。

JBL、KICKER、INFINITY、名もないメーカー…
LEDが光るスピーカーとかもあるやん。

目移りしますねぇ…

こうなると決められないんです私。

今、一番気持ちが傾いてるのはJBL CLUB 4020とJBL GT7 - 4とKICKER CSC44。
それとPioneer TS-G1045R(海外仕様)かな。

まぁ慌てて代える事もないんで、しばらく悩みます。

音が聞けないんで、色んなレビュー(主に海外)を参考にして選択しようかと思ってます。

しかし何かを選ぶって作業は楽しいですね。
しばらくの間、楽しみましょう(^_^)v

Posted at 2018/05/05 22:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

腰痛です。

実はかなり悪化させているって自覚はあります。
まぁ元々、腰は弱い方でした。

だから仕方ないかなぁとも思いますが。

今回悪化した原因は…



この型のせいです。

この金型、製品設計から型設計、型仕上げと携わっています。
この後に2面、それと修理の型を1面、休み前に仕上げています。

だから腰痛が悪化しました。

我ながら良く頑張りました(笑)

まぁその状態で昨日の洗車、それと今日ワックス掛けたんでより痛くなったような…

でも車がキレイになって気分がいいのも事実。

若干のムラがあるのは気にしない。
だって、どうせ月曜日には雨が降るって言ってるし…

あと一日、ゆっくりします(^_^)v

Posted at 2018/05/05 20:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

独り言…その140

今日はブログ更新の日となってます(笑)

いや、単に腰が痛いので、痛くない体勢でできる事がこれ位って話もあります。

で、本日の独り言ですが、車検の時に借りた代車についてです。

最初に用意されていたのはデミオでした。(2代目 DY系)

これが何といいますか…

代車らしい代車でした。
今ちょっと調べたら既に10年以上前の車なんですね。

だからATの調子が悪かったりするんですね。
なんか納得。

で、代車が交代してスイフト(3代目)となります。
かなり新しい車となりますね。

しかし、どちらにも共通する事があります。
それはブレーキです。

最近の車、どれに乗っても感じる事ですが、どうも「オーバーサーボ」気味に感じます。
所謂カックンブレーキです。

私はそんなに強く踏む方ではないんですが、いきなりカックンになります。
かなり力を加減しないとカックンになります。

ちなみに社用車のプリウスも若干カックンですが、今回借りた代車はそれ以上にカックンです。

まぁ個体差はあると思います。代車なんて不特定多数が雑に乗ってるはず。
個体差が出るのは仕方ないと思います。

しかし、それ以上に気になるのがAピラーの太さです。

これは安全基準への対応上、いたしかたないとは思います。
が、死角が増えすぎだと思います。

社用車のプリウスでもそれは感じます。

アーデンくんに乗ると死角の少なさに感動すら覚えます(大げさに言ってます)。

いや、ほんと、それ位違いが有ります。

死角を増やしてでも、車体の強度を確保するのが本当に安全なのか?
ちょっと疑問を感じます。

それとオーバーサーボですね。
確かにブレーキが「効いた」感じは強いですが、現実は…どうなんでしょうか?

ウチの子なんてサーボは弱いし、ローターは小さいし。
でも踏めば踏むだけ効いてくる感じがします。
2ポットと4ポットの違いなんでしょうね。

どうも私は新しい車への対応力がないようです。

デザインもそうです。
最近の車はどいつもこいつも「ツリ目」です。

なんか怒ってるようにしか思えません。



昔の車ってみんなこんな「丸目」だったんですよね。
それでも個性を出していたワケです。

デザイン力の違いなんでしょうか。
きっとそうでしょうね。



同じデイムラーでも年式で違いがあるし。
この違いも時代の要請に沿った変更なんですよね。

だからこれからも、安全と言う名の元「改悪」されて行くんだと思います。

こうなると私には次の車が無いわけです。

個人的に車のデザインって重要な要素です。
だって乗るたびに必ず目に入るワケですから。

乗ってからは見えないなんて言われますが、ダブルシックスはボンネットが見えます。
今の車じゃボンネットなんて見えないのが当たり前ですから。

きっと今の時代には今の車が合ってると思います。

でもそれじゃ納得出来ないヤツも居るんです。ここに。

アーデンくん、無事に8年目の車検を取りました。
あと2年は乗るでしょう。

よっぽど気になる車が出てこない限り、多分次も車検を取ります。

結局、替わりになる車がないんですね。
困った話です。
Posted at 2018/05/04 20:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

ガーン…

朝早くから洗車したんですが…

つい先ほど、お買い物に行く為にアーデンくんの所へ行った所…

まぁ皆さまお分かりだと思いますが、ご期待通りに見事な斑点が…

埃が付いた後にちょっと雨が降ったようです。

今日はちょっとショックが大きい…

はぁ…

明日も朝から頑張って…
うん、頑張ってワックスを掛けよう。

うん、頑張る。

多分…きっと…

あまりのショックに写真撮ってない事に今気づきました(笑)

ちゅう事で写真は使い回し…



せっかくキレイになってたのに…
Posted at 2018/05/04 19:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレイにしてあげて下さい🤗」
何シテル?   06/19 19:39
とりあえずもうしばらく乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Twitter(気まぐれトンボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 20:31:43
 
ジャガー XJ6 Series Ⅲ メンテナンスコーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 12:27:54
 
ARDEN AJ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 13:30:21
 

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
前に一度、ジャガーXJ-6 SrⅡに乗っていました。 今回はSrⅢ。 それもアーデン。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
先日、友人に譲渡した愛車です。 足掛け17年保有していました。 また所有したい車です。 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ARDENに乗る前に乗っていました。 軽くて楽しい車でした。 燃費も良くてガソリンなんか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation