• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r@nのブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!昨日みんカラで出てきた5周年ポップアップと別物?とりあえず投稿してみる
Posted at 2024/09/10 16:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

もう5年(まだ5年?)

今後の動向に注視ですが、一旦なくなった最後のガソリンNAエンジンというのもあり、もっと長く乗り続けます
Posted at 2024/09/09 15:21:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月07日 イイね!

箱根行ってきました

1年ぶり?くらいに箱根行ってきました。
東名の渋滞が嫌で足が遠のいていましたが、アバルトでの初箱根ということで頑張って早起きしたけど、結局渋滞に巻き込まれて通常より+60分ほどかかって到着しました(それでもまだマシな方でしょうが)

目当ては彫刻の森美術館とポーラ美術館でした。
渋滞はまる前に急いで帰るか、渋滞やり過ごして帰るか考え、後者を選択して久しぶりの御殿場アウトレットへ
しかし物欲がなくあまりお店にも入らず一周し、結局ハーゲンダッツを爆買いして後にしました。
大学生の時から株を保有している某飲食店チェーンの株主優待券が使える回転寿司屋で夕食を食べて帰宅。
結局渋滞にはまり通常より+30分ほどかかって家に着きました。

ポーラ美術館は週末の昼間だというのに駐車場ガラガラで、たまたま遭遇したアバルト695トリブートフェラーリの方と同じようなアングルで写真を撮ってみたりしました







Posted at 2024/09/07 22:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

ETCマイレージサービス

走った分のマイレージがポイントバックというか高速料金の請求からひかれて得するというのはわかっていたものの、
サービス登録するのにETCカード番号だけじゃ駄目でなぜか車載器番号が必須という仕様で、さらに車のナンバーも紐付けないといけないそうで、
中古で車を買った場合はそういったセットアップ作業がされてるかどうかもわからず、
諸々確認したりするのが面倒で911については今まで放置してきました。

が、今回アバルトが新車で納車され(2ヶ月以上前ですが。。)、その辺りの作業もディーラーで抜かりなく行われてるので、このたび晴れてアバルトの分のETCマイレージサービスが登録完了しました。
そして問い合わせて知ったのですが、911のETCカードもアバルトの車載器番号✕ナンバーに紐付けて登録すれば、マイレージIDは異なるものの、マイレージはたまるとのことです。
いちいち911のETC車載器番号を調べたりセットアップしたりといった作業をしなくても同じ結果が得られるとは。。

要するに仕様として、車載器番号✕ナンバーの組み合わせに紐付けてETCカードを複数枚登録できるようで、登録したETCカードはどの車の車載器で使ってもマイレージはたまるということらしいです。
ただしマイレージIDはETCカードごとに発行されるためマイレージはETCカードごとにたまって合算はできないとのことです。

各ETCカードで年間10万円使うとして、それぞれ1万円ほど請求からひかれるっぽいので、そのお金でそこそこいいワインが変えそうです。
Posted at 2024/09/05 12:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

アバルト初回点検

納車後2ヶ月半(うち半分ほどは東京におらずアバルト乗れませんでしたが)、走行距離1600キロ超えにしてディーラーに初回点検行ってきました。




担当の人は納車で忙しく、他の人が代理で受け付けてくれました。
帰り際に担当の人が挨拶に来てくれましたが、今日だけで4台納車したそうです。。
明らかにディーラーの近所じゃないナンバーをちらほら見かけましたが、もうガソリン車の在庫が全然無くて遠方からの問い合わせ・購入が増えているそうです。
FIAT500はこのディーラーだとほぼ完売?




今時の新車だし、エンジンオイル交換は1年経ってからでいいかなと思いつつ、
最後のガソリン車というのもあって長く安心して乗れる確率を少しでも上げたいのと、
やはりドイツと違ってラテンの物作りはちょっと信用できない(ヨーロッパ留学時のフランス人、イタリア人、スペイン人の同級生が言う大丈夫なアウトプットは概ね大丈夫じゃなかった)ので、
オイル交換とフィルター交換もお願いしました。


作業の待ち時間の間、近くにある長谷川町子美術館と記念館に行ってきました。






道中にはサザエさん通りというのがあり、BGMがサザエさんでした。




サザエさんはもちろんのこと、いじわるばあさんもアニメ見て知っていましたが、エプロンおばさんなる作品は初めて知りました。



向かいの記念館の売店併設カフェでは閲覧用の書籍がたくさんあり、コーヒー飲みながら読めました



ちなみに飲み物を注文すると引換券を渡され、そこにサザエさんのキャラが描かれてあり、飲み物が準備できるとそのキャラの名前で呼ばれる謎システムでした。
注文したアイスコーヒーが秒で用意されて「マスオさーん」と呼ばれ、短時間でのあまりの情報量の多さに写真撮り忘れました。
Posted at 2024/08/31 20:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「永平寺町で日本酒爆買い中
黒龍、田辺からの白龍」
何シテル?   08/16 14:02
神戸と東京の2拠点生活中で、大体2週間おきに往来してます。 神戸ではポルシェ911(991前期型カレラS・最後のNAエンジン)、 東京ではアバルト695...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)]Data System RCA004H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 17:12:52
ディスプレイオーディオの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:35:11

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ツーリズモ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
987ケイマンSからの乗り換え
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
エンストしないよう、安全運転心がけます!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation