• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKO’Sのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

近況

近況









さて3月も今日がラスト… 明日からは4月スタートですね


日中の気温も20℃を上回る日も多くなり だいぶ春めいてきた感じの今日この頃



そんな中、我が家を取り巻く状況も何かと色々とありましてバタバタ気忙しく・・・世の中 年度末&新年度ってのもあると思いますがね・・・。
いやぁそれにしても、普段家事をやり慣れない男が急遽ピンチヒッターでやったりするのって結構大変なものですね~( >_< ")ヒィィ


専業主婦ならぬ 専業主夫には自分 完全向いてないようです (笑) ┐('~`;)┌



まぁそんな感じの状況なので 自分の趣味の方で楽しみに予定していたプランの変更もしくは取り止めにせざるを得ないなど… 何とも辛い状況だったりします(。>д<)



でもストレス溜め込むのも身体に良くないんで 合間みてFCをちょこちょことメンテしたりと触れてはいます(。-∀-)







こんなのを使って…






こんな事してみたり…


他にも ちょこちょこと…(謎)






4月から会社は新年度開始だの 学校関係の方では新学期スタートなどと… また忙しくなりそうなんで… 今週中にでも何とか時間を工面して相棒でクローズドコースを走らせてきたいと目論んでいる今日この頃のMAKO'Sです。







Posted at 2015/03/31 16:09:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月05日 イイね!

県内屈指 幻のタンメン…

県内屈指 幻のタンメン…









車ネタでなく地元 麺類ネタですみません






さて県内でも屈指の たんめん最高峰の店…(ちなみに自分のオススメスポットにはあえて上げずに極秘の隠れた名店として個人的に大好きで四半世紀ほど足繁く通って参りました)




今日の仕事が久しぶりに県南地区の東白川郡方面だからと



お昼は絶対に塙町の食堂「竹一」のたんめんだ!と意気揚々で来てみたら




残念な事にとうとう その日が来てしまいました・・・






はい





食堂『竹一』 ついに閉店です・・・



Σ(T▽T;)ガァーン


昭和から平成と年号が変わっても あの味は一切変わらなかった 竹一のたんめん…




基本 めし(定食)屋なんだけど メニューの中で唯一の麺類で 来店する人、驚愕の約9割がこの「たんめん」目当てという感じなんです!




そんな名店が半世紀近くの歴史に幕・・・



店主の超頑固一徹オヤジらしい スッキリと潔い 閉幕だったなと・・・



行った人なら分かる… あの 黒板メニューの「たんめん屋ではありません750円」は もう見れず・・・



これでもかと入っていた地元野菜たっぷり&きしめんをも凌ぐ超極太縮れ麺&みそ味のスープの絶妙な組み合わせだった「たんめん」はもう食えない・・・o(T□T)o



ご高齢な御夫婦二人だけで営まれてたので… いつかは店を閉めるその日が来るだろうと思って… いつも食いに来るたび これが最後のたんめんかも…



と、いつも感じながら店を後にしていたんですが…



実際その時が来ちゃうと すごく残念だなぁ・・・







頑固一徹オヤッサンの逸品 幻のたんめん!今までありがとうございました
Posted at 2015/02/05 13:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年01月12日 イイね!

幕張メッセまで・・・

幕張メッセまで・・・





自分の記憶では十数年ぶりのオートサロンへ行ってきました


確か… 最後に行ったのが2000年代の前半頃の記憶が・・・






さて・・・当日の会場周辺は超大渋滞で幕張メッセへの最寄りのインター「湾岸習志野I.C」から たった約2kmの距離に約2時間と… 歩いたほうが全然早く着きます(*ToT)本当参りました。

昔 来たときはこんなんじゃなかったんですがね・・・(-。-;)フゥ…






で…今年 なぜ行く気になったかと言いますと・・・



今回は このように…

みんカラさんのチケットプレゼントにありがたく当選させて頂いたので 久しぶりに行かせて頂きました



さて… 会場へ入ろうとするにもさらに大行列で








会場に入ると大々盛況でしたね






ちなみにウチのが気になっていたのがこの黒フィアット500のワイドボディ仕様だったようです
車はコンパクトなのにバーフェンでワイドになってるのが気に入ったポイントだと…







いやぁスケールアップされたという会場内回るだけでもホントに一苦労でしたね(;・∀・)



戦闘機風なこんなポルシェもありました




年末のモーターヘッド誌「箱根ゼンカイ!」の影響でZ4のワイドボディ仕様も気になった車両の一つでした


当日は会場内でTRFの生ライブがあり往年の名曲を熱唱で盛り上がってました♪






あとは大御所のあの御方にも新年の御挨拶&近況報告をしっかり出来たので良かったです( v^-゜)
その御方とは…↓↓↓↓↓下記よりご覧下さいませ
Posted at 2015/01/12 21:13:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月05日 イイね!

筑波マツダチューニングフェスタ2014…回想

筑波マツダチューニングフェスタ2014…回想











海外(USA)で風林火山タケヤリ風なFC3Sを駆る Kouさんが、昨年11月に来日され 筑波マツダチューニングフェスタ2014へも来場され その時 ウチの相棒(黒FC)を取材?して頂いたんですが その際の特集をこの度してくれました♪



素敵な動画&写真の提供をKouさん本当にありがとうございます!


戴いた写真は 嬉し恥ずかしながらフォトギャラリー①&②に掲示しておきます




この記事は、関東地方ロータリー侍について書いています。

この記事は、サメエラFC2台とエイト1台についても書いています。
Posted at 2015/01/05 21:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA TUNING FESTA 2014 | 日記
2015年01月01日 イイね!

明けましたね♪

明けましたね♪










皆さま本年も宜しくお願い致します!
Posted at 2015/01/01 23:53:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@†黒風† さん お疲れさまです。
郡山店&西那須野店より品数充実してるとの事!
何シテル? - 我が街に近日APオープ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/719172/nanisiteru/72459351/detail.aspx
何シテル?   02/21 16:59
自他共に認めるクルマ馬鹿野郎です 「峠」= 自分の礎かな… 昔も今も活動拠点は アンダーグラウンド(Winding Road) & たま~にクロー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

116号 チェックランプが消える歓び...with BimmerLink 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 16:55:56
パドル付きステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:07:05
★クラウディア★ ディフューザーパネル★取付★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 10:26:12

愛車一覧

マツダ RX-8 海苔ピー8SpiritR (マツダ RX-8)
それまで所有してたBMW 5シリーズ(E60)より乗り換えました。 FD3S&FC3S ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
実は購入したのは2019.10~所有してるので既に半年以上乗っていてようやくみんカラへu ...
マツダ RX-7 黒FC ∞ Ⅲ「アンフィニ3」 (マツダ RX-7)
今から遡ること31年ほど前……… 当時まだ 成人前の小僧だった自分…… その頃 まだ発売 ...
ダイハツ タントカスタム 通勤改足 車高タント (ダイハツ タントカスタム)
更新するの面倒だったんでアップしてなかったんですが、実はラパンが2017年春にエンジン終 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation