• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんパチのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

コカングーのクラッチ交換その2

コカングーのクラッチ交換の続きです。
http://syn8.dreamlog.jp/archives/52080749.html

ブログには書かなかったんですけど、実は今回、ミッションオイルは使い回ししました(笑)
一ヶ月前に一度開けて戻す、、、という雪辱の整備をやったんですけど、その時に新品のミッションオイルに交換。
このオイルが、、、僕の懐にとってはとても高いモノだったので、綺麗なトレーに抜き出して、また戻したというわけです。

そのオイルは、ルノー岡崎さんが使われているモノを小分けしてもらったんですけど、確かwako製で3,000円/1L。
カングーは、3.4Lくらい必要だったから、念のために4Lで12,000円。
皆さん、これくらいのオイルを使っているんですかね?

Posted at 2014/04/26 10:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年04月18日 イイね!

コカングーのクラッチ交換その1

コカングーに乗り始めて、約一年。
ちょいちょい気になることはあっても、毎日よい子で働いてくれています。
やはりこの大きさは、街中で使うには丁度良いし、多少傷つけても大らかな気持ちでいられるし!(笑)

それでも年末に10万キロを超えて、ファンベルト(正確には、プーリーのベアリング)から異音も出てきたので、元々「あれ?」というくらい重かったクラッチなどをまとめて交換しました。

その様子は、こちらのブログに〜
http://syn8.dreamlog.jp/archives/52079804.html

正直に言って、思った通り、、、大変な作業だし、場所も工具もある程度揃ってないと出来ないので、もしもう一度やる時になったら、今度はプロに頼もうかなと、そんな気持ちになりました。

とは言え、とにかくクラッチも劇的に軽くなったし、つながりも良くなって、ベアリングの異音も消えたので、やって良かったし、しばらくは気持ちよく乗れそうですね。

やはりルノーのミッションは、気持ち良いです〜(^^
Posted at 2014/04/18 11:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年07月03日 イイね!

(コ)カングーで行きます!

(コ)カングーで行きます!エスパス4は、Tさんへお嫁入りし、エスパス1-1は入院、、、、ロードスターも静岡へ嫁いでいって、足車にと使っていた義兄エスプリが空調の修理で長期入院、、、

と言う訳で、そろそろ次のクルマを決めないと!ということになり、結局またルノ〜、、、赤いカングーに乗ることになりました。
http://syn8.dreamlog.jp/archives/52039634.html

ルノーについては、エスパスでいろいろ勉強しましたが(苦笑)、カングーでは初心者なので、皆様これからも色々教えて下さい!
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/07/03 10:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年05月02日 イイね!

ロードスターはオークションへ

ロードスターはオークションへピカピカNA6ロードスターは、エンスーの杜からヤフオク!に変更しました。
少し値も下げたので、興味のある人は見てやってください。

ヤフオクの頁

ヤフオクにした理由は、少し早く売りたくなったので値段を下げなきゃ〜と思ったところ、エンスーの手数料が
思ったよりも高く、そして二ヶ月間アクセスも無いと聞いて変更しました。

5月5日までと短い期間ですが、現車確認もOKですので、周りに好きそうな人がいたら、ぜひお話を〜
もし売れなかったら、たぶん中古車屋さんに売却か委託になります。
ホント、この子にも素敵な嫁ぎ先が見つかることを心底願ってますので。

先週、この子で久しぶりに100Kmを超えるドライブをしてきました。
某ロードスター専門店での査定&遊びだったんですが、天気も良くて本当に気持ち良かったです。
最近では、エンジンの暖気&ちょっと近所に出掛けるだけだったんだけど、やっぱり距離を走ると良いですね。
機関だけでなく、足回りやブレーキも暖まってきて、本来の実力を感じられます。
まあ、今となっては古くさい4段階調整ダンパーとレートの高いスプリング、そして強化スタビライザーの足回りの動きは洗練されたものではないけど、それでも十分楽しいし、そこそこのスピードでもスッとテールが流れる感じは、ロードスターの真骨頂でしょうね。

Bスペックのエンジンと強化クラッチ、そしてLSDの組み合わせは、ちょっと気を遣います。
特に坂道発進の時の強化クラッチって、、、泣ける。
ある程度滑らさないとエンストしたり、うまく繋がらないんだけど、その時に「すごく減ってる!」って感じがするんですよね〜(笑)

そのBスペックのエンジンについてだと思うんですが、ヤフオクで違反商品の申請がありました。
確かにBスペックには、今となってはよく分からない部分もあります。
当時の雑誌を見ると、最初は80基のみ、しかも改造申請の関係からか東京・神奈川・千葉のオーナー限定となっているこので、初代オーナーが三重県&施工時期が発売後1年ほど後のこの車は、その中の個体では無いかもしれません。
しかしその後、コンプリートチューンとしてBスペック・ステージⅠ(130ps)、Bスペック・ステージⅡ(144ps)と追加・継続して販売されていましたから、少なくともそのどちらかだと僕は信じています。
なぜなら、一応ディーラー署名の書類もありますし、足回りやヘッドカバー、マフラーなど見えるところのほとんどがマツダスピードの部品で出来ていて、エンジンの中身だけ他社でチューンするとか、初代オーナーを知る身としてはあり得ないと思いますし、それを伝えてくれないとは考えられないからです。

が〜、まあ、いずれにしても古い&趣味性の高い車なので、そうしたブランド?の魅力でなく、現実のこの子を好きになった人に買って貰いたいと思っています。
少なくとも、運転して本当に楽しい車ですので。

では、もし里親になっても良いよ〜という方がいたら、是非メッセージください。
見るだけでも大丈夫で〜す。よろしくです!
Posted at 2013/05/02 13:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月16日 イイね!

ピカピカのNAロードスター、、、里親募集(^^;

ピカピカのNAロードスター、、、里親募集(^^;え〜、、、こちらで二度目の里親募集。。。
本当は、こんなことにブログを使いたくないし〜
本当は、この子もずっと乗っていたいし〜
本当は、もっとお値打ちにこの子の面倒を見て貰いたいし〜

などなど、思うところはいろいろあるんですが、背に腹は代えられないぞ!と言うか、まあ、便利に使わせてもらおうと言うことで、またまたこちらで里親募集します。

車は、もっとも売れに売れたオープンカー、どこにでもあるNA6CEの初代ユーノス・ロードスターです。
が、これは正直お宝車です。
総走行距離は、約5,300Kmの雨天未使用車。もちろん22年間、完全車庫保管の本当に綺麗な箱入り娘です。
しかも、当時やりたかったことのほぼ全てがやってあります。

まずエンジンは、当時マツダスピードへの持ち込み&80台限定と言われた、Bスペックチューンです。
ハイカム、ピストン、タコ足、軽量フライホイール、強化クラッチなどのフルスペックで、もちろんシリアルプレートが付きです。
インテーク側は、HKSのアルミパイプにキノコ仕様。
パワーアップは、カタログ値で約20+の144PSとそれほどでもありませんが、吹け上がりはノーマルとは別物。とても気持ち良いです。

足回りもマツダスピードで組んであります。
4段階調整のダンパーとスプリング、スタビライザーで、当然ながら強度計算書付き構造変更申請済みです。
現状で約2cmくらいローダウンされていると思いますが、今回の車検では、きちんと測定し直したので、今後もこのまま車検は通ります。

室内もピカピカ&細々と手を入れてあります。
メインは、マツダスピードのホワイトメーターとKGワークス製のメーターパネルで組んであるメーター周りですかね。
2,115kmで交換してあり、書類もきちんと残っています。
その他、、、細かいところは、是非Yahoo!ボックスの写真とコメントを見てください!

Yahoo!ボックスの写真はこちら。

そして今は、エンスーの杜に掲載しています。
http://enthuno-mori.com/eunos/20130218eunos/

が、もちろん直接交渉もどんどん受け付けますので、現車確認や試乗希望など、お気軽にメッセージください。
よろしくです!

私的な想像ですが、ロードスターのBスペック車は他にも沢山あるんですが、当然手を入れるオーナーさんは走るのが好きな人のため、それなりの距離を走りますよね。
この車は、Bスペックを施したのにほとんど走っていない点がポイントです。
この素のまま楽しんでも良いですし、ベース車両としても文句のない状態だと思います。

重ねて、、、本当は僕が維持したいのですが、エスパスの修理代や免許を取った息子の車購入など、他の車にいろいろと〜。
息子が乗りたいなどと言うんですが、このクルマに若葉マークは似合わない!ので却下しました(^^;
ちなみに、こんな車なので極力距離を伸ばさない努力はしていますが、それでも動的保存のため、少しずつ距離は伸びています。ご了承くださいm(_ _)m
Posted at 2013/04/16 11:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Car Goshi-Goshiでロードスターがピカピカに http://cvw.jp/b/720201/46914243/
何シテル?   04/27 19:39
しんパチです。よろしくお願いします。 新幹線と同い年で、小2の時にロータス72で車に目覚めました。 乗るのも直すのも好きです。 今の愛車は、ルノー・エスパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー コアカングー (ルノー カングー)
5MT車が欲しくて、やっと懐具合と折り合いの付く車と出会えました(笑)。カングー先輩の方 ...
ベスパ 50s ブチ子 (ベスパ 50s)
10年前、友人に譲ってもらった不動車をやっと復活させました。 純正の白一色だったけど、上 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
縁あって、一先ず僕のところで生活することになった2CVチャールストンです。 1989年式 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
試乗した時は、どちらかというと失望したんですが、購入後ワインディングに乗っていった時の感 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation