• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月17日

足回りを考える

今回は、空線の足回りについて

考えてみたいと思います!



その前に!!

空線、人生最初で最後(笑)のフェラーリに

乗っちゃいました!!

助手席ですがなにか(笑)



Ferrari 599 GTO



もう、顔が緩みっぱなしです

走る・曲がる・止まる・音

がヤバかった


さて、足回りに戻りますが

(もう戻っちゃいます)

とりあえず現状が


車高調:テイン・モノフレックス(10kg/mm)
テンションロッド:クスコ・ピロ
アッパーアーム:クスコ・ブッシュ
タイロッド、タイロッドエンド:オートスタッフ
スタビ:ニスモ


車高調:テイン・モノフレックス(8kg/mm)
前アッパーアーム:不明・ピロ
後アッパーアーム:クスコ・ピロ
ハイキャス撤去:クスコ・ドラッグロッド
スタビ:ニスモ

ってな感じです。。。


何を考えるかというと、、、

乗り心地!!

「それなら、バネを軟らかくして、扁平率を上げなよー」

ってのはこらえて下さい(笑


なんでこう思ったかというと

阿讃サーキットで44sで走るたともさんの

BNR32を少し運転させてもらったんですが

バネもF12kg、R10kgなのに

よく動くし、僕のR33よりも乗り心地がいい!!

とゆうとこで、どうにかしないなぁと



そこで、第一弾

スタビ純正戻し!

自分で交換したけど、フロントがテンションロッドを

外さないかんかって、ちょっとめんどかった。



交換して、ひっとぱっしりに行ってみると

乗り心地は、少しマイルドになった感じかな!?

山を少し走ってみると

やっぱ動きは大きくなったけど

クルマの動きがわかって

案外純正の方が好きかも


今後は高速なんかで、ふらつくかなんかも見てみたいな。


走ってって思ったんですが

乗り心地とゆうより

走ってるときのガチャガチャ音がリアから

ひどくしているなぁと思いました。

こっちの方が気になってたんだと思います。

乗り心地ってそこそこなんじゃないかとも思いました。



なので第二弾は

後ろのリアアッパーアームの

純正戻し

アッパーアームとドラッグロッドは

譲ってもらったもので

ピロがゆるくなってるのかなと思っています

ので来週末にとりあえず交換予定です。


第三弾が

クスコのアッパーアームとドラッグロッドの

ピロ部分の交換(先っちょだけの交換できるかな?)

これはまだいつやるかは未定です。


とまぁこんな感じで2014年は、足回りメインで

やってこうと思います。


ブログ一覧 | クルマいじり | 日記
Posted at 2014/02/17 22:19:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

こんばんは。
138タワー観光さん

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年2月17日 22:48
やっぱ男は硬くないと…
コメントへの返答
2014年2月17日 22:52
細くて柔らかくなっちゃいましたΣ(ノд<)
2014年2月17日 23:39
こんばんは^^ 足回り...奥が深いですよね。因みに、某黒の15と青の34はストリートでも快適でしたよ♪ 
コメントへの返答
2014年2月18日 8:19
自分が乗ってて気持ちいい、乗りやすいようにしていきたいです(^-^)/

やっぱそうですよねぇ♪
あんなに速いのにすごいなぁ( ☆∀☆)
2014年2月18日 0:03
GTSからGTOへのお乗り換えをご検討ですか(;´Д`A

スカイラインは小さく曲げられるセッティング?脚作りですね!

たともさんはブレーキ、空線さんはサスのエキスパートになられるわけですね(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2014年2月18日 8:24
一文字しか変わりませんからねぇщ(゜▽゜щ)

エキスパートだなんて(*^^*)
悪いとこを1つづつ無くしていきたいです♪
2014年2月18日 0:49
クアンタムとかアラゴスタはかなり良いらしいですよ。
もちろんお値段もwww
コメントへの返答
2014年2月18日 8:25
有名どころは、お値段もいい感じですよねぇf(^_^;
あるものを最大限活用していきたいですね♪
2014年2月18日 8:42
大排気量、NA、V12・・・。クルマ好きの一つの究極のカタチだと思います。

その音を生で聞いて、あまつさえ助手席に乗ったとか、ほんと裏山鹿w

私の感覚ですが、車内の騒音が多いと、足のバネレートが低くても、実際以上に固く感じられる気がします。

純正戻し=騒音減らしでもあると思いますので、「柔らかく」の軸に加えて、「静かに」も追求されては同でしょうか*^-^*
コメントへの返答
2014年2月18日 21:35
ホント キュウキョク デス(´Д`|||)

たともさんに言われて
振動(乗り心地)とガチャガチャ音を
分けて考えてみると案外
音の方で嫌になってたんだなぁ
と改めて思いました!

車検証の関係で純正戻しが
恒久対策になるかわかりませんが
ガチャガチャ音を少しでも減らせれるように
やっていきたいです♪

プロフィール

「インプレッサのマフラーが着弾しました!
着けるの楽しみ♪」
何シテル?   06/15 17:22
空線(ソラセン)です! CBR600RRモビスターに乗っています☆ ECR33改@RB26やBCNR33 Vspecに乗っていました が少し車はお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19
シフトレバー周りのブッシュ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 16:41:47

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation