• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

阿讃サーキット

阿讃サーキット 今日は有給休暇を消化!と称して

阿讃サーキットに行ってきました!





天気は薄曇りで気温も低く

白い息が出るようなナイスなコンディション♪


今回は、あと少しと言いつつ

0.004の厚い壁を破るべく

できるだけの事は全てやってきました!


その①

巷で噂の!?Vpowerの投入!

もちろん満タンにはしませんよ♪



その②

ウォッシャー液抜き



そこまでやるか!

って声が聞こえてきそう(笑


その③

阿讃スペシャルのECUデータ

2速が主体のためにこちらに合わせる


ってな感じで挑んで来ました!


また三脚をお借りして



動画撮影をしましたので


ご覧ください!!














と言いたいとこですが

You tubeの設定なんかがよくわからんので

また今度(笑)



走ってみての感想としては

コーナー侵入はいい感じ♪

M字はアンダー連発


(一番頑張ってくれてであろう右フロント)

立ち上がりはタイヤの空気圧が上がりすぎたか

対策その①③でパワーアップした!?せいか

ケツをよく出してしまった(。>д<)





ちなみに今回の結果は、、、、

























ベスト

45.979



セカンドベスト

45.979



と言うことで


本当に僅かですが45秒台突入です(*´ω`*)

アジアンタイヤではもう十分かな


ってかタイムが揃ってるのも

驚きでしたが(笑


取り敢えず一段落です(^_^;)







帰りには



桃の花とスカイライン


だったり



久しぶりの鈍餃



美味しかった!










ってか阿讃サーキットのどのコーナーよりも





ここの方が難しくありませんか!?(爆
ブログ一覧 | 阿讃サーキット走行記 | 日記
Posted at 2015/03/06 23:21:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年3月6日 23:38
あらま!右後輪浮いてるじゃありませんか(・ ・;)
写真ではそうでもなさそうに見える坂なのにクルマを置くと凄いですね!
コメントへの返答
2015年3月6日 23:43
今気がつきました!!(爆
リップをやられるぞ~って
撮ったんですが
こうもすごいとは思いませんでした(^_^;)

Vpowerは35さんの話を聞いて
良いなぁっと思っていれました♪
2015年3月6日 23:38
なんか、右後輪の向こうが透けて見えてる。。。

わての、眼も疲れとんやなぁ〜(´Д` )

コメントへの返答
2015年3月6日 23:49
お、お疲れ様です!

透けて見えるなら
もっと他のものが良いなぁ、、、

じゃなかった!
疲れ目退散~(笑
2015年3月6日 23:46
45秒おめでとうございます!!
やはり速いですね

あの坂で足の浮かない車みてみたいですww
コメントへの返答
2015年3月6日 23:53
ありがとうございます(^-^)/
エンジンとタイヤのおかげです♪

ラリーカーくらい持っていってみたいですね(笑
あと帰りに前進で侵入して
リップを擦らなかった試しがありません(。>д<)
2015年3月7日 1:04
ますます置いてかれてる((((;゚Д゚)))))))

アジアンでそのタイムは本当に凄いですよ!


参考動画まだかな(チラ
コメントへの返答
2015年3月7日 11:02
もうこれ以上のタイムアップは
厳しそうです(^_^;)

少々お持ちを!
動画ではそうではありませんが
なかなか荒い運転になったと思います(。>д<)
2015年3月7日 6:37
おはようございます

そこが噂の入り口ですね((((゜д゜;))))

ヤバいと聞きましたが
私のはキツそうですね(^-^;)
コメントへの返答
2015年3月7日 11:04
そうなんです!

綿密なライン取りが必要です(笑
以前見た感じだとほんと
キツそうですね(^_^;)
2015年3月7日 9:33
ベスト更新おめでとうございます*^-^*来ましたね~♪ついに45秒台突入!

スカイラインFRで45秒台って時点で単独TOP、しかも国産ハイグリップラジアルではなく595RS-Rで、となると、相当速いですよ!

そしてもしこれが今話題のRE71Rとかだと、一体どこまでタイムが縮むやら^^;44秒台も夢ではなく、射程距離に入りそうです。

でも桃も咲いてアタックシーズンも終わりが近いですし、ゆっくり余韻に浸るのもいいですね^-^
コメントへの返答
2015年3月7日 12:22
ありがとうございます(*´ω`*)

国産ハイグリップだと
GT-Rをも喰えるかな!
と思ったり、、、
思わなかったり(笑)

花見ドライブorツーリング
なんてのもいいですね♪
2015年3月7日 10:28
はじめまして。
みん友さんのいいね!からきました。


入り口の坂は、やっぱりそうなんですね(^^;
私も阿讃バトルカップしてて、通るたびにいつも思ってましたねw

バトルカップの朝はいつもそこで渋滞するというのが恒例行事になってますしねww
コメントへの返答
2015年3月7日 12:30
はじめまして♪
コメントありがとうございます(*´ω`*)

バトルカップ当日で
阿讃を目の前にして渋滞
しかも上り坂(。>д<)

なかなか辛いですね( TДT)
2015年3月7日 11:46
こんにちは〜(^^)

凄い!やりましたね〜45秒!
おめでとうございます(^^)
ベストとセカンドが同じタイムってのも凄いですね(^^)

阿讃の危険なコーナーはバックで降りればいいんですね(⌒-⌒; )
僕も今度バックで挑戦してみます。



コメントへの返答
2015年3月7日 12:34
こんにちは♪

やりました\(^o^)/
ありがとうございます(*´ω`*)
ピットのタイム表示を見たときは
壊れたか!!
何て思いました(笑)

ゲートで向きを代えていくと
案外すんなりと
曲がりつつ降りれます(*´∀`)
2015年3月7日 12:12
忘れてはならないピットロードに減速の為に設置されてる2つのガードレールの所。

たまに車擦る方いらっしゃいます(^^;

最終コーナー下のトンネルもテクニカル!(苦笑)
コメントへの返答
2015年3月7日 12:39
確かにスカイラインは
デカイし長いので気を使います(^_^;)
軽四耐久なんかだと
勢いよくいっちゃいそう(。>д<)


確かに!!!

阿讃はコース外でも
難しいとこが多すぎますね((((ヽ(;^^)/
2015年3月7日 19:26
この入口凄すぎるぅぅぅぅぅ

行ったら確実バンパーないなぁ~
コメントへの返答
2015年3月8日 14:16
実際に車に乗って見ると
もっとすごく感じますよ♪
前進で下りるときの
ライン取りも難しいですし(笑

外して行くしかありませんね(*´∀`)(爆
2015年3月8日 8:18
46.001を期待していたのですが・・(笑)

次は、おこずかいを貯めて本土のサーキットへ一緒に行きましょう!
道中は阿讃より楽ですよ~w

コメントへの返答
2015年3月8日 14:17
そんな寸留めは勘弁してください(笑

本土良いですね♪
確かに道もいいですし
トンネルも狭くないし(^_^;)

プロフィール

「久しぶりに暑くなる前に朝駆けへ!!
RBサウンド最高!!EJサウンドも最高!
#grb #bnr32
何シテル?   07/13 13:20
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷却エアの導入効率アップ加工(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:39:29
NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation