• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月11日

CBR600RRのブレーキについて

CBR600RRのブレーキについて 最近いろいろ忙しくて

観る専になってますそらせんです


昨年末からCBR600RRのブレーキで

思うところがあり

いろいろやっております

まずは、勢いで買った

ゲイルスピードの

VRCラジアルマスターシリンダー



これまでニッシンの3/4inchの

ラジアルマスターを使用していましたが

けっこう力が必要なのと

良く考えたら、PC40やSC57は

11/16inchなので今回は11/16を採用しました


やはり、引き代は増えましたが

引く力が軽くなり強いブレーキを

かけやすくなりました❗



次に、フロントキャリパーの

ブリーダープラグからのフルードの滲み



ブレーキレバーをニギニギすると

しっかり乾かした後でも滲んでくるので

ネジ山にシールテープを1巻きして

様子をみてみようと思う





ブレーキディスクの振れとり

ジャダー等が出ているわけではないけど

フロントを浮かせた状態で1回転ちょいしか

しないので実施


簡単な治具を作成しタイヤを回すと

治具にディスクが当たるとこ

当たらないとこを探り




ブレーキディスクの取り付け面に

アルミテープで高さ調整




これの繰り返しでけっこう良いとこまで

振れを追い込めました❗

まだ片側が実施できていないけど

引きずりが減ってなおかつ

ブレーキのピストンを押し戻す量が

減れば万々歳かなと

ラジアルキャリパーはディスクに対して

直角方向にはあまり動かせないので

センター出しについては別途考慮する必要があり



次!

上記2点とあわせて

ブレーキピストンの揉み出し&キャリパー清掃

カスタムも良いけど

やはり基本は掃除かと、、、


番外編

その1

Peoのリアアクスルシャフト




もう取り付けは済んでるけど

CBRには乗れていないので

次に乗るときが楽しみです❗

ちなみにフロントにも入れていますが

ダイレクト感が出て

けっこういい感じでした(^^)d



その2




ウィンカーのLED化

しかし、フロント側は

前オーナーの立ちゴケ時に

ウィンカーがカウルを突き破り

継ぎ接ぎ状態なのでそれを考慮して

張り付けタイプにしましたが

車検・見え方的にNGな気がするので

極小LEDウィンカーを追加予定です❗


その3

PC40用スロットルホルダーの流用

ブレーキレバーに指をもってく際に

スロットルワイヤーの出たとこと

指が当たるのを回避するために

薄型スイッチと合わせて取り付け予定



したいことがたくさんあるが

できるのか俺⁉️
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/11 15:47:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

6月16日 ベルーナドーム 13時 ...
しげぼうずさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

マツバギク満開
THE TALLさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むま ...
エイジングさん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2021年2月11日 19:40
やってますね~。。勉強になります。。
φ(・ω・`)メモメモ

アクスルシャフトってそんなに体感出来るのですね。。気になる。。( ´•௰•`)

あとブリーダーの滲みはブリーダーの先のテーパー部に極小のキズかゴミがなかったですか?。。
あとキャリパー側にも。。👀

ブレーキは効きながらのコントロール性が咄嗟の判断に効くと日頃から感じてるのでフィーリングは大丈夫ですよね。。
わてのはABS無いので尚更。。😁

こないだの25Rが動かなくなったバイク馬鹿は実は51CBRのあの彼なので。。
( ̄∀ ̄)。。ナイショ。。
バイクが治ったらいつかまたツーリング行きましょ~。。♪(о ̄▽ ̄)/
コメントへの返答
2021年2月11日 20:30
やってますよ~
車庫新築に伴って敷コンされてるのと
電気+コンセントを設置したので
最高の環境を手に入れました(*´∀`)♪
(電気配線は免許持ってるので
自分でしましたよ!)

費用対効果を聞かれると「?」ですが
車で言うリジカラ的な感じでしょうか(^^;
リジカラの方が効果は大きいかな

昨年のキャリパーO/H時に交換してるので
その際に混入した可能性は大なので
チェックしてみます(^^)d

あと倒し込みのときのリリース時なんか
効きそうです(*´∀`)♪
私も人間ABSですよ(^^)d

ありゃそうでしたか(^^;
バイク馬鹿は大好きです(σ≧▽≦)σ
ぜひ行きましょう🎵

プロフィール

「インプレッサのマフラーが着弾しました!
着けるの楽しみ♪」
何シテル?   06/15 17:22
空線(ソラセン)です! CBR600RRモビスターに乗っています☆ ECR33改@RB26やBCNR33 Vspecに乗っていました が少し車はお休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19
シフトレバー周りのブッシュ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 16:41:47

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation