• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線のブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

イグニッションシステム流用

イグニッションシステム流用先日宣言してました

ECR33のイグニッションシステムを

流用しました空線です(*´∀`)♪






内容は整備手帳をどうぞ



今までGT-Rがブーストがかかったときに

失火していたり、なんか負圧でもパンチがなく

点火システムの更新が必要だと思ってました






熱のせいでこんな状態なのも知ってたし(;´д`)

ってか悪化してる



そんな時にECR33のコイルはずっと持ってて

日の目を見る事がありませんでしたが

流用して失火がなおるのではと思いました


ECR33の中期型以降は

パワトラ内蔵タイプが使用されていて

GT-Rより進んだシステムが使われてるみたいですね


また社外品の品番で確認しましたが

BNR34とECR33中期以降は同じで

これがきっかけで流用を

やってみようと決心しました











交換してみて

負圧でもトルクアップが体感でき

正圧での失火も収まりました!


これまでのものがだいぶ性能ダウンしてたと実感


これからもご機嫌に乗れそうです(*´∀`)♪

また、ススが減ると良いなぁ~





あ~まとまりのないブログになっちゃった(;´д`)





明日はスカGオフ行きます!

寒そうなので温かくしてかなければ!
Posted at 2017/02/18 21:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2016年12月07日 イイね!

ミラー格納機能補修

ミラー格納機能補修こないだの週末は2年間ほったらかしにしてた

ミラー格納機能の補修をしました(*´∀`)♪


これまでは、スイッチを押しても

格納しないしミラーの調整もできませんでしたが

R33ではあるあるらしい

接点用の端子を固定している樹脂がかけて

接点不良になって動かなくなってました




先人の知恵をもらってやってみましたが

ミラーの内部ってけっこう汚れてますね(;´д`)


それ以外はまぁ何となくで修理できましたが



最終的に端子は、瞬間接着剤&ホットボンドで

くっつけて、見事復活しました(^^)d




これでまた1つ「普通に」なりました(*´∀`)♪


あと、ミラーの「ガワ」って樹脂だったし

内部パーツ外したついでにアルミテープを

貼ってみましたが、何も感じませんでした(^_^;)

感じ取れないレベルで何かが

起こってるかもですが(^^;
Posted at 2016/12/07 22:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2016年10月03日 イイね!

久しぶりにいじり

久しぶりにいじり久しぶりといっても、毎度のホーネットですがf(^_^)


今回は、ヘッドライト裏にぐちゃぐちゃに

束ねられてたHIDの配線の整理と

5VのUSB電源の撤去をしたりました(^^)d





ガソリンタンクは思ってた以上に

あっさり外れるのにビックリでした!

あとYZF-R125と比べると

カウルもなく作業がしやすいような

気がしました(*´∀`)♪


あとは、シフトペダルの高さ等の調整と

最強までかかってたリアのプリロードを

最弱で走ってみると、、、、





「ジャッッ」っておい(゜ロ゜;ノ)ノ

荷重が抜けてビックリした(;´д`)



まさかの接地(^^)d

プリロードは3段固めてやりました


そうなると今度はフロントがなんか頼りない

へたってるのもあると思うので

イニシャルアジャスター導入予定(*´∀`)♪


また、もう少し前傾姿勢にしたいので

ハンドルも交換、、、、(お下がりもあるし)



いや、ツルツル滑るシートとタンクを先に

どうにかしたいですね(;´д`)




まだYZF-R125の方が乗れてたかな?



っていってもショボいですが(笑)










そんでGT-Rのノッキング問題ですが

ログを取ってみると、、、、







燃料は入ってるのでポンプは

予想に反して「白」(゜ロ゜;ノ)ノ



何がいかんのかな~と過去のものと

見比べると、、、、



吸気温度が高いのと

点火データは真冬に作ったもので

進角しすぎが良くないのかなと思います。



普段燃費運転が主で全開にする

場面が少ないので夏が終わってから

気がついちゃった

そんな気がしますf(^_^)



夏前にも1度高いノックレベルが出ましたが

その時はブーストを下げるだけで対応したので

余計再現する機会が減ったのかな(^_^;)




エンジンを壊さない程度でもう少し

データを録ってみます(*´∀`)♪




あと、吸気温度下げる妙案無いかな~(σ≧▽≦)σ
Posted at 2016/10/03 23:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年11月17日 イイね!

空線の休日(GT-R)

空線の休日(GT-R)11月に入ってバタバタしてます空線です


こないだの週末は非常に濃い(ネタに尽きない)

週末でありましたf(^_^)


それではいってみよう!!



14日(土)

まず朝イチにGT-Rのパワステポンプを交換



難なく取り外して





難なく終了

ポンプ軸受け部からの漏油でしたが

シャフトにガタがあり

シールもダメになってました


交換後は重ステから脱却できました、、、

あぁ~筋トレできなくなるなぁ~(。>д<)笑





パワステポンプ交換が午前中に終わったのを

良いことに欲をかいて









カムプーリーを交換しました!

これでInを6°進角、Ex10°遅角で

オーバーラップ16°をゲット!!

最後の封印解放


作業自体は

親GT-Rのをしたこともあり

わりとすんなりいきました♪


自分に2つもトラップを

かけているとも知らずに、、、



















エンジンがかからない


いろいろ確認してみるも

原因不明orz

とうとう壊してしまったかと思いつつ

たともさん(お師匠さん)に相談


相談中に



NEWタイヤが届くもテンションが上がらず、、

翌日に一緒に原因究明をしていただけることにf(^_^)



15日(日)

早速チェック!!!

いろいろ怪しいところを探ってみるも

一向にエンジンはかからず、、、




駄菓子菓子さすがお師匠様



これを見て

Ex側は10°遅角したんよね?


クランク角センサーのずらす向き逆じゃない!!?爆




はい、やっちゃってました

思い込みって怖いですね~~~



本来はこう↑↑


点火時期が約20°遅角(実際は35°遅角)されてて

アイドリングできなくなって

プラグがかぶてただけのようでした(。>д<)照




そして某所で点火時期の確認を行うのですが

ここでまたしても問題が!!

クランク角センサーを名一杯回しても

基準値に収まらない

予備のクランク角センサーに換えてもダメ

たともさんの魂(RB26)で確認してみると

バシッと基準値に合わさってる、、、


確認のため

もう一度タイミングベルトカバーを

外してみると、、、


InとEx共にひとこまずれてました(。>д<)

そりゃダメだ、、、





駄菓子菓子

プーリーを交換した同じ方法で

調整し直すもひとこまずれる、、、



あーだ、こーだ言いつつどうにか復旧できました









今回の件で、思い込み・確認不足で

簡単に不調に陥らせてしまったり

壊してしまうことを改めて思い知らされました


たともさん、当日は本当にありがとうございました!





あっ、まだネタはありますがもう寝ます!
Posted at 2015/11/18 00:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年08月11日 イイね!

プラグ交換、、、追記

プラグ交換、、、追記仕事終わりにサックっとプラグ交換

以前にも書きましたが

NGK IRITOP7で様子見しようと思います!


日中の特に昼過ぎはうだるような

暑さでしたが

18時以降は少し暑いかなってぐらいで

とても作業がしやすかったです(^^)b



以下追記分



プラグ交換をして満足して

アップしてしまいましたが

よく考えたら

インプレをしてね~(゜ロ゜;ノ)ノ

っと、、、(^_^;)



てことで乗ってきましたが

まずは失火が、「しっか」りと

治っていました(*´∀`)笑




ブーストがかかっても以前のように

ボボボってなってきれーに回転が

上がらなかったのがとりあえず解消(^^)b


まだもっと負荷はかけてないけど、、、

またピークホールドでも

以前は0.8だったのが0.9までブーストがかかり

良い感じに!

久しぶりに良い音を聴きました♪



またスロットルオフからすこーし

開いてやった時にも失火してたみたいでしたが

(こんなもんかなって思ってたけど)

それも解消しておりました!



とりあえずスッキリしたんで

今晩はよく寝れそうです(*´ω`*)笑






あそこら辺にアレを着けてやろうΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2015/08/11 19:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「久しぶりに暑くなる前に朝駆けへ!!
RBサウンド最高!!EJサウンドも最高!
#grb #bnr32
何シテル?   07/13 13:20
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷却エアの導入効率アップ加工(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:39:29
NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation