• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

YZF-R(YZF-R125)

YZF-R(YZF-R125)今日は午前に

新居浜市→さぬき市へ帰る予定でしたが

久しぶりにお日さんがあるうちに帰るので

遠回りして、お山で遊んでこよう!


っと思いお山へGo!!



今日は曇ってはいるものの

雨はなさそうで気温も低すぎず

多くの車やバイクが来てました!



すると広場の奥の方でSSが停まっていたので

近くに停めると、、、




CBR 600RR






YZF-R1しかも現行モデルではありませんか!




お話させてもらいつつ

いろエロ見させてもらいましたが

どれをとってもヤバい!の一言(^_^;)


リッターバイクをまじまじ

見たことないってのもありますが

もうマシーンって感じでしょうか!?


いやCBRもカッコいいし

センターアップマフラーもツボっす





話をしてるとYZF-R1とYZF-R125も

所有されてるようで

一度今治市ですれ違っていたのですが

お互いに覚えていて、まさか再会するとは!

って感じで話も弾みました(*´ω`*)



R1な方は愛媛から鳴門へ向かう途中だったので

僕はお遊びをやめて

短距離うどんツーリングをさせてもらいました♪



クロスプレーン×アクラポビッチの

暴力的な排気音にはしびれました(。>д<)




タンクの位置はR125の方が高い!?



R125×2よりレアな風景!?



パッと見リッターSS2台!!!(言いすぎかな(笑))


うどん食ってからは解散となりましたが

バイク関係でこのように

話したりツーリングしたりは

ほぼしたことがないので

とてもイイ刺激になりました(*´∀`)

(大型バイク良いな~と思いましたf(^_^))
Posted at 2015/11/22 14:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記
2015年11月18日 イイね!

空線の休暇(YZF-R125)

空線の休暇(YZF-R125)11/16(月:休暇)

天気が良く前日、前々日の

憂さ晴らしではないけど

GT-Rでドライブ♪


あまり踏まなかったり

リセッティングもまだなので

エンジンは少しツキが良くなったかな!?

って感じでしたf(^_^)

今に羊の皮を剥いでやる!!




そんで凹んでた土曜の晩に

届いたコレ!!



BS バトラックス39

バイアスタイヤ最強クラスのグリップ力と

パターンの見てくれでコレに決定(^^)b

あとは5,000kmなんかでスリックタイヤに

ならないことを祈りつつ(^_^;)





ドライブから帰ってきてからは

タイヤの皮剥きツーリング!!


雨降りでの純正タイヤを思い

皮剥きをしましたが

わりとあっさり完了しました♪







癒し菓子

やっぱり純正タイヤって

地面から浮いてたんじゃないか

ってくらいグリップ力に差がありましたwww

また段差なんかでも柔らかい

乗り方や感覚がかわります

Uターンなんかも楽に♪


5年落ちのタイヤに

ちょっと求めすぎかな((((ヽ(;^^)/


R33GTSでも同じようなことは思いましたが

タイヤはやっぱ生物だなぁ~って






そんでもってこの日もネタ!?が(^_^;)


皮剥きツーリングの行き先の

バイクパーツ屋さんで買ったコレ!



DENSO イリジウムプラグ

GT-Rなんかは6本もいるから大変だけど

YZF-R125ならなんと1本!!!

良いものを使えますね♪



電極が細くイイ感じ♪




ちょっと狭い


交換もカウルを外すのが面倒なくらいで

楽勝と思ったら




はずしたプラグのキャップ側が

ネジ切ってる、、、

プラグコードの中に

小さい金具が残っちゃた(。>д<)



どうやっても取れないし






元には戻りそうなので

とりあえず復旧して

クソー(# ̄З ̄)

またネタを作ったなんて思ってると




弟が帰宅



NEWプラグを見るなり

プラグ交換するん?っと


弟はカワサキ KLX乗りなので

事情を説明すると


教えてくれましたよ、この事を



そう、先っちょが取れ

そこにコードを差し込むことをwww



同じ作業をもう一度繰り返し

NEWプラグの先っちょを外して

あっけなく作業終了~


車用とは違うんですね(^_^;)




交換後は、全体的にトルクアップしたように感じ

とても乗りやすくなりました♪

さすが高級プラグ(*´∀`)





それにしても勉強になった

三連休になりました((((ヽ(;^^)/


凹んだり作業したり、疲れた~~~
Posted at 2015/11/18 22:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記
2015年11月03日 イイね!

タイヤと乗り方

タイヤと乗り方こないだの2輪車交通公園へ

行ってからもっぱらYZF-R125ばかりに

乗ってますそらせんです(^-^)/



あっ、GT-Rの修理はまだ

手をつけてないのもあるwww





以前からニーグリップはしてるはずなのに

滑るなぁ~と思い、思いつきで

お手軽ニーパッドを張り付けてみました!





ホームセンターで左右合わせて250円!

安っ(*´∀`)



そんでもって天気も良いので

いざ試走へ♪






走ってみるとタンクとモモが滑らずに

良い感じにニーグリップができ

上半身を支えれてるような気がします♪


その分、腰と背筋にキますねf(^_^)




調子にのってチョイと腰を内側にずらしたり

してみますが

全然気持ちよく走ることができませんorz



本やネット、動画等でたくさん調べ

もう頭のなかではV.ロッシに、、、、

何てことはありませんが



全然イメージ通りに走れないwww

どんな感じかと言うと

タイヤのグリップ力が掴めないのとビビりもあって

早くインにつきすぎてどうしょうもなくなったり

体重を内側に預けきれてないような

感じだったりしますf(^_^)





乗り方ではもっとラインを意識して走るよう

心がけてみます(^-^)/





そして悪の根元とも思われるタイヤですが

こちら!!ミシュラン パイロット



スポティー

パイロット スポーツやないですよ

カッチカチの2010年製ツーリングタイヤです

しかもスリップサインが、、、



これを換えればとりあえず何か良くなる!!

と思いたい!



候補としては

第一候補

ダンロップ GT601



一番新しいバイアスタイヤで

今流行りのシリカコンパウンドなるものが

入っているらしい!

またディレツァZ2のようなパターンもカッコいい


第二候補

ダンロップ α-13



幅は1つ大きくなってしまうけど

外径の変化の少ないサイズがある

言わずもがななハイグリップラジアル

ラジアルはどんなものかってのも気になる

グリップと引き換えに寿命が心配

R125は軽量・ローパワーだから持つかな?



第三候補

BS BT-39、ダンロップ TT900GP

ハイグリップバイアスの代名詞的存在

こちらも寿命が心配




今のR125の使い方としては

新居浜~さぬき市(120km)の行き来や

気持ちよく山を走りたい


たぶんGT601になりそうだけど

もっとうまく乗ってやりたい~~~





いつものようにまとまりのない

ブログになっちゃたf(^_^)
Posted at 2015/11/03 22:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記
2015年10月25日 イイね!

2輪車交通公園

2輪車交通公園今日は朝イチから草野球!!

のはずが




またしても不戦勝(゜ロ゜;ノ)ノ




そんでもって以前から気になってた

2輪車交通公園へ見るだけのつもりで

行ったはずなんですが


ZX-14ninjaの方に声をかけていただき

走っちゃいましたf(^_^)



またアドバイスももらったんですが


やはり基本の姿勢は大切だなと感じました!


また、行こう!
Posted at 2015/10/25 13:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記
2015年03月22日 イイね!

九州を急襲

九州を急襲この週末は





YZF-R125で初フェリーに乗って



朝マックを食べて朝日を浴びて



道の駅に寄って




早速時期愛車候補を

見て来ました!

















福岡まで!


金曜日の会社終わりに出発して

土曜日の22時過ぎに帰宅

観光はゼロでした(*´∀`)

もっと計画立ててけばよかった


なかなかえらかったなぁ~



それにしても燃費良いなぁ~

次回の給油が楽しみや













こいつで決定だな!
Posted at 2015/03/22 22:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記

プロフィール

「久しぶりに暑くなる前に朝駆けへ!!
RBサウンド最高!!EJサウンドも最高!
#grb #bnr32
何シテル?   07/13 13:20
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冷却エアの導入効率アップ加工(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:39:29
NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation