• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

オフ会、オフ会、走ってきた

オフ会、オフ会、走ってきたブログ滞納犯の空線です(^-^;

ここんとこ「見る専」でした、、、




まずは11月23日

この日は、たともさんとプチオフ会





この日は、お互いのGT-Rを乗り換えて

お山でばびゅーんっと

自分のR33の後ろを走るのは

とても新鮮でしたし、カッコよし!


また、BNR32たとも号ですが

軽くてエンジンのピックアップも良く

どこからでも吹け上がり気持ち良かった(*´∀`)♪

コーナーは少しおっかなびっくりで

これを押さえつけるって感じで運転できました


リアデフが入ってるのもあり

トラクションがかかってる感はすごくあるけど

タイヤが古めってのもあり

あるとこを越えるとFR車みたいな挙動で

スリリングでこれはこれで楽しかった(^^)b

そういう意味ではR33の安定感は

楽しいかと言われるとそうじゃないと

感じる人もいるかもしれんけど

とても重要なことだと思いました(^-^)/

そこそこ曲がってくれるし、、


GT-Rのはなしや今後の話なんかもでき

とても充実した時間を過ごせました(^-^)/

たともさんありがとうございました(*´∀`)♪


そんで、11月26日

空港スカGオフに参加


ゆうでんさんと


たくさん集まりました

R33の今後を気にかけてくれたり

楽しい時間を過ごせました(^-^)/

参加された皆さんありがとうございました(*´∀`)♪


そんで12月2日




モチュールな服を来て気合いを入れて!?




阿讃サーキットへ








タナカタイヤショップさんの走行会

あったんっすね(゜O゜;



阿讃も見学に行っただけでなく

ちゃんと、、、



走って参りました(^-^)/


天気は良く気温は低く最高の条件でした


走ってみては

エンジン、脚周りもいい感じでしたが

ブレーキが下手くそで安定して

減速できなかったかな

後は、タイヤで軽くタイムアップできそうでした


そんでタイムは、、、



47.211


ECR33改の46秒切りを思えば

大したことないけど

久しぶりの阿讃楽しかったです(*´∀`)♪




この2週間でBCNR33の良さを

再確認できました(^^)b
Posted at 2017/12/10 21:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2017年11月05日 イイね!

GT-Rを

GT-Rを久しぶりの投稿となりましたが

この度BCNR33を降りることに相成りました

そらせんです(>_<)



時期は年内位の予定です




やはりネックとなったのが維持費

趣味としてはかかり過ぎかと

今後も大物のO/Hなんかを考えるとキツイっす


今までR33でいろんな所に行って

いろんな人と会って良い時間を過ごせました(^-^)/














スカGから車から少し離れますが

今後もよろしくお願いします!
Posted at 2017/11/05 19:53:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2017年06月10日 イイね!

帰ってきた!

帰ってきた!猫ちゃんと目が合っちゃった




修理とタイヤ交換に出してたGT-Rが

今日帰ってきました(^^)b




メニューとしては

○ゼスティノ アクロバ07A(265/35-18)に交換





○アライメント

○HKSオイルクーラー取り付け



○フロントドライブシャフトブーツ内側交換

○ハイキャスロッドのナックル側ボールジョイント交換


こんな感じです!

劇的な変化はありませんが

久しぶりのNEWタイヤで乗り心地も

グリップ感も良いし

ハイキャスボールジョイントもガタがあったので

コーナーでの気持ちよさアップです(*´∀`)♪



また、ガンガン上がってた油温に

少しでも歯止めがかかればと思います


今回ひとつ気になったのがこれ







後期の豚鼻から見えるステンメッシュホースが

なんか鼻毛みたい、、、(>_<)

ってことでいい感じに手直ししようかな!




あと、ゼスティノアクロバ07Aですが

なんか最近トレッドウェア?なる

数値があって少ないほど

磨耗に対する評価が低いため

数値低い≒ハイグリップらしい

そんなトレッドウェアは



280!!


目安として

ハイグリップは二桁~200未満くらい?

エコタイヤは400以上?

07Aはどっち付かずな感じでしょうか(^-^;


1度自分のタイヤのを調べてみても

面白いかもしれませんね

表記のないもあると思いますが(^-^;


そんなタイヤですがまだ皮剥きが

終わってないのもあって

思ってた以上にズルズルいきましたが

今後に期待したいと思います!



今回でオイルクーラーがついて

とりあえず一通りチューニングは終了かな

って感じなんで今後はメンテを

しっかりしていこうと思います!



Posted at 2017/06/10 21:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2017年05月05日 イイね!

タイヤ交換に向けて

以前、ツルツルタイヤ&釘が刺さってた件で

タイヤは内外抜き換えっだったのと

釘はまさかの




ちょびっとでした(^-^;


ですが、盛大に内減りしてることには

間違いないので、タイヤ交換を実施します


ですが、アライメントは少し前に取って

内外抜き換えしてもなお内減りするのは

何かな?と考えてみて思ったのは

キャンバーはそんなにない

アッパーアームやサードリンクブッシュが

へったてるのではと思い

タイヤ交換やアライメントをとる前に

強化ブッシュの入った物に交換し交換してやりました


そんでもって、簡単なインプレとして

・フロントにしっかり感がでた

・サスがしっかり動いて動きがわかりやすい

書いてみてはこの二点ですが

コーナー侵入時なんかは

安心して入っていけそうです


走りについては上々ですが

あとは内減りを抑えれるといいな



ですが、アッパーアームを交換してて

見つけちゃいましたよ、、、、






見えにくいけど、ブーツがパッカーン


タイヤ交換と同時に修理ですな





あと今回



ハイキャスを撤去したりました

マフラーにトリプルクロスバーにと

除けないと作業がしにくいので

そちらがめんどくさかった!



インプレといきたいとこですが

ハイキャスのボールジョイント(ナックル側)に

ガタが来ててリアがうにょうにょするので

こちらも修理してからの

インプレになりそうです!





高年式車維持の洗礼がキタ━(゚∀゚)━!

って感じです(;_;)
Posted at 2017/05/06 00:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2017年02月12日 イイね!

イグニッションコイル

今まで私の学習机の下に眠っていた
ECR33の遺品である
パワトラ内蔵型イグニッションコイルが
火を吹くときが来ました(^-^)/



ECR33のRB25(中・後期)からの流用例は
ないようですが、BNR34のイグニッションと
同じそうだしなんたって学習机の下にあるので
やってみます(*´∀`)♪

逆に今は
失火が酷くてパワーが出てない事が判明してます!

被疑者はいるので来週末にはガサ入れします(^^)d
Posted at 2017/02/12 00:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記

プロフィール

「鎖骨以外にも、肋骨も数本折れてた〜
くしゃみしたら痛いはずだ、、、」
何シテル?   05/08 18:24
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19
シフトレバー周りのブッシュ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 16:41:47

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation