2014年05月30日
休日変更でお休みのそらせんです!
少し遅くなりましたが
先週末にガレージセーリを行いました!
いやぁーいろんなパーツ(ゴミとも言う)が
出るわ出るわ(^_^;)
メインの保管場所としていた
犬小屋なんかはよくも
底が抜けずに耐えてたなぁと思います
さすが製作者(父ちゃん(笑))!!
まだ、タイヤホイールセットが2セットに
GT-Rのトランク&羽根などが入ってます(^_^;)
また、ガレージたともで車悪さをしましたが、、
ジャッキアップなしでマフラーのリアピースの
取り外しは難しいですね(´・ω・`)
ジャッキアップするときは
リジットラックと輪止めはちゃんとしましょう!
また、パソコンのハードディスクを
SSDにスワップしてもらい
スカイライン同様
スワップ&激速仕様へ(笑
そして今日の休変を利用して
僕の胃袋のブローの原因を追及すべく病院へ!
初の内視鏡検査をしました(^_^;)
ちょっとビビっていましたが
入れられるがまま、されるがままにしていたら
案外平気でした
ドMか!!(゜o゜)\(-_-)って
つっこみはなしですよ(笑
見てもらった結果は
なんも異常なし!
むしろキレイですね♪
ってマジか((((ヽ(;^^)/
今後も食べる量を調整して
様子をみていきます
僕の軽量化が進みそうです(笑
Posted at 2014/05/30 11:58:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日
一週間、逆流性食道炎によって
胃袋がブローしていました空線です(´・ω・`)
今週末に、不要な部品を
廃棄しちゃおうと思っています。
例えば
ECR33の
・左フロントフェンダー白爪折り
・後期の羽根白
・イグニッションのハーネス
・エアフロ
・クスコの固着&ピロ死亡のリアアッパーアーム
BNR32
・テインの腐ったサス
なんかを廃棄します!
以上、、、
食べ過ぎ、飲み過ぎ、食って直ぐに
横になっちゃいかんけんねぇ(笑
Posted at 2014/05/22 21:15:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日
こないだの土曜日は、
職場の仲間(RX-8&BRZ)と
阿讃マイスターのたともさん(BNR32)と
阿讃サーキットに行ってきました!
結果から言うと
ベストが46.9sで
自己ベストの0.6s落ち
47s台ではそこそこ周回はできました
気温がそこそこ高く
パワーも出てなかったのと
タイヤもそこそこ使ってたので
こんなもんかな!?とも思うけど
アンパネ作ったり
リジカラ付けたり
オイルパンとメンバーが
接触してるのを直したり
いろいろやってるので
自己ベストと同等かそれ以上を
イケるかなぁって思ってましたが
甘かった((((ヽ(;^^)/
あと、新しいタイヤの威力は
すごいんですね!
改めて思いました(^_^;)
そして、昨日日曜日は、
いつもの車いじり!
まずは、マフラー交換!
マインズのステン→柿本改のkakimoto・R
ちょっと排気音が好みな感じになったのと
マインズのが少し細かったので
ちょっとパワーアップした感じがします
続いて前後の車高アップ
(写真無し(笑))
5mm位上げたけど
もう少し上げたら良かったと
少し後悔(´・ω・`)
車高を上げるのに前のタイヤを
外したら、、、、
少し前に抜き替えをして
内側に溝がある側を入れてたのですが
内側がツルツル( TДT)
なんでやねん(゜゜;)\(--;)って感じです、、
ってことで簡易な感じで
トーを測ってみると
トーインになってましたので
試行錯誤してトー0に直してみました!!
試走してみると
車がグリグリ曲がります♪
脚が動くのもよくわかるし
逆にすごい違和感です!
ってかこれで阿讃を走れば
タイムアップできるんじゃないか!?
と思うくらい良くなりました!
調整(しかも無料)したでけで
こんだけ変わるとかめっちゃ得した気分です!
逆にこれまでどんなけ
損してたんやろう(´・ω・`)
また、走る機会が楽しみだ♪
あとおまけ(笑)
家に転がってるコレ
試しにあてがってみると
おおぉぉ~!!
かっけぇし軽いぞ!!!
けど、取り付けのネジ穴の位置が
合わないのと、キャッチの位置が合わない
タワバーとガッツリ当たって閉まりそうにもない
くそーちゃんと付けてやるのを
楽しみにしてたのに~~( TДT)
Posted at 2014/05/12 12:47:44 | |
トラックバック(0) |
阿讃サーキット走行記 | 日記
2014年05月03日
GW後半戦始まりましたので
今日は、EDFCのモーターユニットの
取り付けをやってました!
配線関係は終わってるので楽勝でした♪
ですが、やっぱネタを作るよねぇ~、俺
以前購入したヘックスボルトですが
クリックツールを外してヘックスボルトを
取り替えるのですが、、、、
取り替えるのですが、、、、
一緒じゃねぇか?
六角レンチに刺さってるのが
サスに入ってたヘックスボルトですが
どうみても一緒な気がする、、、
一応買ったものに替えたけど
そのままイケるなら
高い高いこのヘックスボルトを
買わんでよかったし
GW前半に取り付けを
できとったのに( TДT)
まぁちゃんとついたけん
よしとするか(^_^;)
そしてさっそくお山へGo!
やっぱ減衰をいじると
動きが変わるねぇ♪
しかも走りながらできるけん
違いもよくわかって
めっちゃ楽し良い!
そんなこんなで走ってて
路面のうねり?ギャップ?を
ひらったときに
バキキィィ♪♪♪
アンパネに砂利が乗ったときの音と
比べもんにならん音が、、、
停まって様子を見てみると
はい、プラのアングルが
殺られました( TДT)
一撃必殺でした(^_^;)
まぁこうなっても良いように
プラにしたんで
逆にこれだけですんで良かった(*´ω`*)
簡単に付け外しできるので
あれを大量生産するかぁ!
ネタはこれだけじゃないですよぉ(笑
山を降りて帰ってたら
なんかルームミラーがぐらついてる、、
いやいや、こんなんアリ!?(笑
振動とかで緩んだのかなぁ?
これもネジを締め直して無事復活(^_^;)
オモロイ1日になりました!
Posted at 2014/05/03 18:49:29 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | 日記
2014年05月01日
ゴールデンウィーク前半に
アンダーパネルを造って
なかなか効果もあって
浮かれてますが、、
それだけじゃないけん(笑
まず、BCNR33
けっこう出来上がってきました♪
下回り、内装ができたので
あとは、ボディーの全塗
キレイに仕上げれるように頑張ります!
もうひとつは、EDFC
某オクで落札したものですが
ヘックスボルトなるものがなく
(確認不足とゆうかオクではよく無いみたいです
もう、補修部品を手に入れました)
サスの上に付けるステッピングモーターが
付けることができないので
それ以外を全部取り付けちゃいました(^-^)/
なんであとは、ステッピングモーターを
付けるだけです♪
BCNR33はまだ時間がかかりそうですが
EDFCはあと少し
今週末付けて試してみます!
Posted at 2014/05/01 21:25:19 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | 日記