• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

ちょびっとチェック

今日は会社のソフトボール大会に

参加してましたそらせんです!!


守備はファーストで開脚キャッチも

みごとに決められいい感じでしたが

打撃が、外野の前に落としゃ~

ヒットなのに欲をかいてフルスイングして

外野へのライナーで3打数1安打、、、


まぁ勝ったので良しとしよう!!




半分ブログの半分忘備録として


以前のアクセルオフっても

燃料が吹いてる件ですが

試しにデータ取り

赤線のE/g回転数がストンと落ちてないので

クラッチは切ってない、、、

ピンクの線のA/Fが16台から14台へ



普通はこのようにピンクの線が

グラフの上へ張り付く




センサーのチェックですが

アイドルスイッチはちゃんと動作

スロットル電圧は全閉で約390mV

500mV過ぎたあたりでアイドルスイッチがオフへ


スロットル全閉時の電圧の調整と

それでもだめなら交換してみようかな!!









そんでもって燃調が濃い件について

少し調べてみました、、





これはとりあえず

A/F計の電源を

(結構電気を食うみたいね)

オーディオより分岐させてますが

EVCやETCにブースト計等たくさん

同じ電源にぶら下がってるので

これらをバッ直のリレー制御に

変更してA/F計については

アースもバッ直で対応してみよう、、、


O2センサーは片側の挙動がおかしいけど

普段PFCではO2制御させてないので

よしとしよぅ





ちょっと思いついたことがあるので

あしたもチェックしてみよ~~





Posted at 2015/08/29 20:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

パワーFCとA/F計

パワーFCとA/F計出張のため新幹線に

揺られてますそらせんです!


こないだの週末はいろいろと

車いじりをしてました(^^)b


その①



EVC5の取り付け・初期設定

その②



PLX A/F計の取り付け

こいつが後から僕を

悩ませることに(。>д<)

その③

パワーFC取り付け

その②との会わせ技で悩ませてきます

その④



ヘッドライト磨き

その⑤



翼端板の黒化


どれも納得の行くように

「付ける」ことはできました(^^)b







その②③ですが

なにか解る事がありましたら

ご教授願います!!



まず純正ECUにてA/F計を取り付けましたが

なんだか濃い!!

アイドリングが13.6で安定(*´∀`)

街乗りでもしっかり濃い!


ECUが変なのかなと思い

PFCを初期化して付け替えてみても濃い!

同じくアイドリングで13.6


これはいかん!と思い

インジェクターの吐出量を

6本とも0.92程度まで減らして

どうにか普通なA/Fに


燃ポン・レギュレーターは純正と思われるのに

なぜこんなにインジェクターが

頑張って吹いてるのかわかりませんorz




またPFCに替えて

減速時にスロットルオフでも

燃料を吹いてるようで

メチャクチャ失火するように

その際にアクセルペダルを少し蹴れば

まともな感じになります


またEVCの設定時に

スロットル電圧が

全閉時が0.34vしかありませんでしたので

スロポジセンサーが悪いので良いでしょうか!?




どうかよろしくお願いします!
Posted at 2015/08/26 14:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

プラグ交換、、、追記

プラグ交換、、、追記仕事終わりにサックっとプラグ交換

以前にも書きましたが

NGK IRITOP7で様子見しようと思います!


日中の特に昼過ぎはうだるような

暑さでしたが

18時以降は少し暑いかなってぐらいで

とても作業がしやすかったです(^^)b



以下追記分



プラグ交換をして満足して

アップしてしまいましたが

よく考えたら

インプレをしてね~(゜ロ゜;ノ)ノ

っと、、、(^_^;)



てことで乗ってきましたが

まずは失火が、「しっか」りと

治っていました(*´∀`)笑




ブーストがかかっても以前のように

ボボボってなってきれーに回転が

上がらなかったのがとりあえず解消(^^)b


まだもっと負荷はかけてないけど、、、

またピークホールドでも

以前は0.8だったのが0.9までブーストがかかり

良い感じに!

久しぶりに良い音を聴きました♪



またスロットルオフからすこーし

開いてやった時にも失火してたみたいでしたが

(こんなもんかなって思ってたけど)

それも解消しておりました!



とりあえずスッキリしたんで

今晩はよく寝れそうです(*´ω`*)笑






あそこら辺にアレを着けてやろうΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2015/08/11 19:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年08月09日 イイね!

職人技

ナイス父ちゃん!!!



グラインダーやドリルなんかを使わせたら

これくらい朝飯前(^_^;)

実際は朝飯後ですが(笑)

接着剤なんか使わずとも

ピッタリ固定!

取り外しもOK!!!

すさまじいぞ(゜ロ゜;ノ)ノ
Posted at 2015/08/09 23:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年08月07日 イイね!

プラグ

プラグ先週末にGT-Rの

プラグチェックをしましたが


4番がなぜか真っ黒



健全な2番




と言うことで

着いてるプラグが古そうってこともあり

New プラグを手配



NGK IRITOP 7



教科書の9月号


時間があるときに交換します!


それにしても

こんなのや



こんなんや





こんなこともしたい




夏休みを頑張って作らねば、、、


その前に

ホントにプラグの劣化での失火か

確認をせねば、、、、





そろそろ香川に帰りますか((((ヽ(;^^)/







写真ムズカシイ、、、
Posted at 2015/08/07 20:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記

プロフィール

「久しぶりに暑くなる前に朝駆けへ!!
RBサウンド最高!!EJサウンドも最高!
#grb #bnr32
何シテル?   07/13 13:20
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

冷却エアの導入効率アップ加工(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:39:29
NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation