• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

インフルエンザ

こないだの日曜日はまたしても

GT-Rをいじっておりました、空線ですf(^_^)



今回はチューンド感の出るパーツ



インタークーラーパイピングキットを

取り付けました(^^)b


バンパーの取り外しは

アンダーパネルもあって



めんどくさいので

父ちゃんに手伝ってもらいましたf(^_^)


また、アンダーパネルですが

これまでの吊り下げ方式の作業せいが

とても悪かったので小変更してやりました(^^)b



まっ、全く写真はないけどね!!笑


そう作業中からなんか乾いた咳がするなぁ

と思ってたらまさかの38℃ちょいの熱があって

その日の夜中には久々の39℃越えf(^_^)

翌朝病院で薬をもらったらよく効いて

その日の夕方にはだいぶん楽になりました

薬は偉大です♪



会社にウィルスを持っていてもいかんので

休んでましたがやっと復活です(^-^)/




そんでI/Cパイピングキットですが

走ってみてもアレッ?って感じで

なんもレスポンスが上がってなかったんですが

ちょうどガソリンが無くなってきて

給油すると!

なんだかレスポンスアップ!

ガソリンの減りも少ないような

そんなことないような

いい感じだ!


よくよく考えると

フューエルワン入れてたから



レスポンスダウンしてたんじゃないかと


バイクなんかには入れすぎないように

って記載があるくらいだから

そんなもんかなと思いました(^_^;)



さぁ明日は久々の出勤だf(^_^)

ウィルスをばらまいてやる~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ笑
Posted at 2016/03/31 20:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

フューエルワン投入

フューエルワン投入今日はおやすみをもらってました!

そんでもう17万kmを走ってるGT-Rさんに

ご褒美にWAKO'S FUEL1を

入れてあげました(^^)b

出力云々は良くわからないけど

燃費は良くなってそう!



後ろの箱&袋は(*´∀`)




そんで今日高松市内で



ハコスカさんが前方で良い音させてました♪♪

ガラスは青くなかったけど

前期?初期?だからかな?

いやそんなことより

ワタタベホイールに綺麗にされたボディ

激渋っす!!


ぼくのGT-Rもこのように

大切にしていきたいですね(^-^)/
Posted at 2016/03/26 00:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2016年03月20日 イイね!

たまにはR125も

たまにはR125も今日はポカポカでしたね~♪

昨日今日とでバイクのメンテ

3連発!!!


まずエンジンオイル交換



そんで

ずいぶん久しぶりなような!?

チェーン掃除・注油


最後に~

ブレーキフルード交換

少量かつ一人でできるので

楽チンでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ



写真がない、、、




そんで、親父のYBR-125と

ピンクナンバーコンビでツーリング!

気持ちよさそーに走ってました!


写真がない、、、



お昼にうどん屋さんに行くと、、、

ヤンチャなバイクな集団が来たな~

と思ったら来るわ来るわ来るわ


けっこう広い駐車場がいっぱいに

凄まじい台数でした((((ヽ(;^^)/



ですがバイクを出すとき

スッとヤンチャなバイクを

避けてくれました


さすがに100台を越えるような数が

集まるとちょっとチビりそうになりますね(^_^;)


写真がない、、、

いや、撮れない!





今日もたくさんバイクに乗りました♪
Posted at 2016/03/20 22:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記
2016年03月16日 イイね!

3月スカGオフ&プチオフ

3月スカGオフ&プチオフ3月スカGオフに参加しましたが

アップが遅くなってます空線です(。>д<)



オフ会へはあいくる隊長と極上BNR32な方と

変態飛行で向かわせてもらいました(^^)b


また彼女がオフ会初登場f(^_^)

スカイラインがたくさん並んでて

驚いていました(*´∀`)


こっから少しフォトギャラリー的に~






飛行機とべーかずさん号とスリーショット



このエンジンルームには驚きました

慣らしを終えるのが楽しみ(*´ω`*)


彼女撮影

飛行機と


風景



おひさんが出てないとまだ寒かったですが

お集まりの皆様お疲れ様でした!



その後はうどんを食って

たともさんの新居へΨ( ̄∇ ̄)Ψ


当初は新居の話に娘ちゃんの話で

盛り上がってましたが、、、


やはりたともさんと僕となりますと

GT-Rの話になりますよね!

ならない訳がないですよねf(^_^)


彼女をたともさん邸に置き去りにして(^_^;)

BNR32とBCNR33で出動!!







たともさんの提案もあり

お互いのGT-Rを乗り換えて

走らせてもらいましたが


脚まわりは高めなバネレートな割りに

動きが解りやすく、しなやかクァンタム様が

とてもいい感じでした!


エンジンは、R34純正ターボや

アルミサクションパイプや現車合わせ等々

によってピックアップがよく

とても気持ちイイ仕上がり

そんでまた音がメッチャイイ♪

録音して目覚ましに使いたいくらいに(*´∀`)笑


駆動系では機械式LSDが入っていて

レスポンスのイイエンジンと相まって

スパッと立ち上がっていく感じ

ここはアクティブLSDと雰囲気が違い

違いを体感することができました!



今回乗り比べてみて


あ~いかん言葉が思い浮かばん


軽量・コンパクト・ハイレスポンスな

キビキビ系なBNR32



高剛性・安定感の

ドッシリ系なBCNR33

と言ったとこでしょうかf(^_^)



もう寝落ちしそうなので

この辺で((((ヽ(;^^)/
Posted at 2016/03/17 00:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月06日 イイね!

今日はGT-R

今日は天気予報では悪い天気の予定でしたが

新居浜市内では降らなかったので

ちょっとお山へ



久しぶりにGT-Rに鞭を入れましたが

やっぱりRB26の

レスポンス・サウンド・パワー

どれをとっても

最高に気持ちイイっす(*´ω`*)







あと車高調



以前HKSのHIPERMAX 4 GTを

投入しまして

これまで最弱の減衰(30/30)で走ってましたが

今回ちょいと上げてみました(20/30)


(30/30)では街乗り向き

山で遊んでみても

姿勢変化が解りやすく

純正脚を引き締めたような感じ

しかし、大きな入力では

大きく動く、、、



(20/30)では

街乗りでは跳ねるけど

ゴムアッパーお陰で少しマイルド

山では、減衰しっかりあって

むしろ流す程度では減衰が強すぎて

ちと姿勢変化が解りにくいので

少し緩めたい気持ち(^_^;)

(27/30)位が気持ち良さそう


阿讃なんかも(20/30)位でいけそうだ



今日は気分転換にもなったし

車高調やブレーキパットの素性が

なんとなくわかってきたし


昨日と合わせて6輪な生活を

送ることができました♪
Posted at 2016/03/06 20:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記

プロフィール

「久しぶりに暑くなる前に朝駆けへ!!
RBサウンド最高!!EJサウンドも最高!
#grb #bnr32
何シテル?   07/13 13:20
空線(ソラセン)です! (GRB)WRX STI SpecCと (PC37)CBR600RRモビスターに 乗っています。あとNSF100と、、、 E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

冷却エアの導入効率アップ加工(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:39:29
NENC レーシングフロントパイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 01:18:58
オリジナル 差し込みパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 20:23:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽でトランポにもなる 軽の箱バンを探そうと思ってら 実用的なスポーツカーになっち ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
R33 スカイラインGT-R+MC31 ホーネットから CBR600RR movista ...
ホンダ NSF100 ホンダ NSF100
こいつでサーキットデビュー楽しみです❗
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
可変バルタイ直噴ターボが決め手ですwww 広い車内に5ナンバーの車幅 わくわくゲート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation