• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

ただいま~♪

ただいま~♪ 夏休みの北陸、能登半島の旅から無事に
帰宅いたしました~。

最終日の朝は雨。気温もグググ~っと
下がっ、肌寒いくらいでした。
通過予定地はどこも雨の予報。最終日は
ひたすら帰るだけだし、ずっと天気には
恵まれたし、まぁ、そんなものかなと。

宿泊先の和倉温泉から七尾へ。雨は降り
続いていました。七尾の道「能登食祭
市場」へ。地元のガイドブックで見つけ
ました。魚貝類が豊富!能登の特産品が
集まっていて、食事もできます。宿で
朝食を食べたのを後悔。あみ焼きがいい
匂いを漂わせていました~。

買い物を済ませて外へ出ると、雨がやんで
いたので、海岸線の道を走って能越自動車
道へ。

途中、ガソリンスタンドを探す為に一旦
高速をおりるというハプニングが…w
高速にのりなおしてからは順調☆

雨にも降られず曇っていて、運転するには
楽な天気。途中PAに寄ったら… そのPAの
上だけ、ポッカリと青空が顔を覗かせた
のには、びっくり ( ´艸`)

何カ所か事故渋滞の表示がありましたけど
通過する頃には解消していて、スムーズに。

東名富士ICを過ぎたあたりから少し雨が。
ところがこの雨で大きな虹ができたんです!
あんなに大きな虹は初めて♪ 
それもダブルリングになったり☆
写真を写せなかったのが残念!! 

そんな虹のトンネルをくぐり抜けて帰宅。
富士山の辺りもなんともいえない表情を
みせてくれていました。

帰りは本当に順調で、宿を出発してから
買い物、ハプニング、休憩時間を入れて
10時間程度の行程となりました。

北陸、今度はお祭り目当てで行ってみたい
です。しっかりリフレッシュできました♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/09/24 03:01:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

【メルカリ注意⚠️】みなさん詐欺ま ...
narukipapaさん

もう暑くて夜しか車が乗れない💦
のうえさんさん

初めてのヤビツ峠をグロムで駆け抜け ...
「かい」さん

ドローンで追肥 鰻
urutora368さん

早朝プチツーリング🏍️💨
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年9月24日 9:58
お帰り~♪

リフレッシュ出来たようで、良かった良かった♪

てか、今日は出勤?

出来たかなぁ...?(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月24日 10:03
おはようございます♪

たたいま~☆ 
バッチリ、リフレッシュ!

へへ… お年寄りはそんなスケジュール
組みまへん。明日まで、夏休みで~すw
2012年9月24日 17:29
お帰りなさい!

こんどは私も能登で宿泊のゆったり旅行をしてみたいなぁと…出来るかなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月24日 18:08
ただいま~☆ こんばんは♪

職場によって、休みの取得ができやすい
ところと、そうでないところと…。
上長の考え方にも左右されたりしますしね。

やはり、早いうちから釘をさしまくり、
仕事の流れで無理な時は「ずらす」!
という作戦で!!
2012年9月24日 21:01
お帰りなさいなさいませ(*^^*)

無事に、そして気持ち良く旅行から帰宅出来て何よりです。

次の目標も楽しそうですネ!

今度はお宮で(^-^)/
コメントへの返答
2012年9月25日 1:22
ただいま~♪ & こんばんは♪

今回はかなりゆったりな行程にしたので、
本当に楽な旅でした。一カ所に連泊すると
のんびりできますね。

他にも行きたいところ、まだ行ったことの
ないところが沢山あるので、次がいつに
なるか…。
でも郡上八幡と能登半島のお祭りは本当に
また行きたいですよ~。

はい~、お宮で☆ (^^)/
2012年9月24日 21:40
お疲れさまでした。

能登の七尾から東名経由でK県帰着とは、随分遠回りで(^^;)
サービスエリアの充実度を優先されましたかね。
でも、10時間かけているところからすると、さほど休まれてないようにみえますね。
そのコースですと休憩時間は普通で2時間、せいぜい3時間くらいでしょうか。

私なら。。。
七尾→R160→小杉IC→富山IC→R41→奥飛騨温泉・平湯→安房トンネル・R158→松本IC→中央道→一宮御坂IC→R137・東富士五湖道路→御殿場IC→東名高速…
でしょうかね。
総走行時間7時間半位。で、休憩が正味2時間で9時間半。あまり変わりませんね(^^;)
コメントへの返答
2012年9月25日 1:48
こんばんは♪

中央道経由も検討したのですけれど、
帰り道なのであまり考えずに楽して走って
帰れる道にしました。距離はありますけど、
なにもなければ高速の方が時間短くてすみ
ますし。

七尾から、途中ガソリンスタンドを探して
路頭に迷った時間を含めて7.5Hくらいで
最寄りICひとつ手前をおりれましたよ。
高速はすこぶる順調で、町田からの渋滞を
避けてひとつ手前でおりたのですが。

今回高速は本当にスムーズで助かりました。
2012年9月24日 23:23
お疲れ様でした。
北陸、能登は落ち着いた雰囲気で、のんびり旅できますよね~
どこがオススメですか?

まとりさんのブログを読んで勉強して自分も来年あたり行ってみたいと思います。
漁港の旅館か何かでのんびり一泊。美味しい魚とお酒。もう涎がとまりません(笑)
コメントへの返答
2012年9月25日 11:18
おはようございます♪

金沢は二度目だったのですけれど、
能登半島は初めて行きました。
本当に落ち着いた感じで、のんびりと
ドライブすることができました (^^)

なぎさドライブウェイは外せないですね~。
乗用車で砂浜をあれだけ長い距離走れる
なんて、本当に気持ちいいです。

キリコ会館は絶対にお勧め☆ 宿に戻って
お酒がすすむこと請け合いです。今度能登
半島へ行く時は、お祭り目当てで行くつもり
でいますよ。

有名処は旅行ガイドに任せて…
今回は山中へはほとんど入らないで、
ずっと海岸線を走りました。国道を外れて
県道の海岸線の方がイイ。メチャクチャ
狭くて、地元の方の生活道路。本当にこの
道でいいのか、ちょっと不安になったり。
小さな港が大好きです。

山中は金蔵地区だけ、時間の関係で少し
だけ走りましたけれど、時間があったら
もっとふらふら走りたかったです。

能登島一周。能登島大橋、走りそびれたw

お土産は七尾の道の駅、よかったですよ。
本当なら各土地で購入したいのですけれど、
今回はなんせ気温が高くて車載で移動だと
傷めてしまうので、帰り際にまとめて購入
できたのは、よかったです。

で、能登を旅するなら『ぶらり能登』と
いう小冊子を入手してください。今回旅の
最後の方で見つけて、旅の前に欲しかった
と思いました。ホームページ版もあるみた
いで(まだ見てない)、能登観光ポータル
サイト『のとねっと』。

お魚、おいしかった~♪
日本酒呑めないからなぁ… (。・・。)
2012年9月25日 0:54
お帰りなさい〜♪

いいな〜いいな〜旅!旅!!

行きて〜(笑)
コメントへの返答
2012年9月25日 11:30
ただいま~♪ & こんにちは♪

お仕事、ずっとお忙しいみたいですね。
今のご時世で仕事があるのはありがたい
ことですけれど、その分、休みもしっかり
欲しいですよね。

旅に備えて体調管理、しっかりしてくださいね!
2012年9月27日 10:24
こんにちはー
しっかりリフレッシュ&ご無事の帰宅、何よりです(^^)
旅のブログを拝見して、自分も行ったつもりになれました~w
次の旅はどちらへ?また旅のブログ楽しみにしてまーす☆
コメントへの返答
2012年9月27日 15:31
こんにちは♪

はい~、ありがとうございます♪
楽しんできましたよ~ (^^)/

お子さん達がもう少し大きくなったら、
愛車で旅してくださ~い☆

今決まっているのは…
12月に三回忌で田舎に帰る…ですw
もう実家がないのでホテル住まい、
旅人状態になります~ (^。^;

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation