• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

よ~~~くわかりましたっ! (ーー;)

よ~~~くわかりましたっ!    (ーー;) やんちゃ小僧の慣らしよも、やはり私の慣らしの方が必要だということが! (^ー^;

イヤ… わかってたんですけどね、わかって… (*_*)
器用な方ではないから、左ハンドルに慣れるまで
時間がかかるって。先がおもいやられるなーw

今日は朝5時くらいに家を出て、伊豆半島をほぼ一周
してきました。走行距離は約275km。これで総走行
距離が700kmくらいになったのかな。


ハンドル細いのに換えたい~
バケットシートにしたい~
この2つ、なんとかならんかな… (T.T)

タイヤ… インチダウンしたいかも。ネコ目が怖い… (*_*)

3000rpm縛りで走っていますけれど、時々4000rpm
まで回ってしまってたりすることもあり…。
うん、慣らし終わってからが楽しみです♪

ボディ剛性は高いですね~。カッチリできてます。
さすがです☆ なので、尚更フルバケ入れたい…。

脚は運転席にいる限りはそんなに硬いという印象は
ないです。大きなギャップを拾った時にはけっこう
ガツンとくる感じ。但し… 後部座席に乗られた方
曰く、「後部座席はいらない」そうです(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/06/15 17:00:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2013年6月16日 1:37
じゃぁ、てらだ塾には人間のならしってことでTwingoでいらっしゃいます?(笑)
コメントへの返答
2013年6月17日 2:03
こんばんは☆

いや~、てらだ塾ではガッツリと走りたい
ですから~♪

っていうか、最近はEK9はEK9で感覚が…(汗)

マジやばいです… ( ̄▽ ̄;)
2013年6月16日 6:10
後席は小鳥でも怒りだすと思うw(笑
コメントへの返答
2013年6月17日 2:06
こんばんは☆

(^o^;)

試乗会できるようになったら、後部座席に
座ってみよー…。
2013年6月16日 8:14
黄色のやんちゃ坊主増えてびっくりしちゃいました!
あの白いやんちゃ坊主はどうしたんだオグトモさん!?
て勝手に想像してしまいました(^_^;)

増車おめでとうございます!
やんちゃ坊主2台足してもLYの方が重いかも(◎-◎;)
コメントへの返答
2013年6月17日 9:17
おはようございます☆

アハハ~
自分でもびっくりしています f(^_^;
まぁ、普通は箱換えですよねー。
EK9は手放す気になれないです☆

ありがとうございます☆
えー?! LYって2t越えてないですよね? (^^;
2013年6月16日 9:32
おはようございます

左ハンドルは交差点で右折が困難ですよね!
対向車も右折にいると直進車が見えない・・・

まぁ、慣れですよ!慣れ
摩利支のエクリも左ハンドルのマニュアルって・・・
と思いましたが、慣れればなんてことないですから

おしゃれな車ですね、羨ましいです
コメントへの返答
2013年6月17日 9:23
おはようございます☆

左ハンドルは右側が本当に怖いです。
街中を普通に走っている分にはまだいいの
ですけれど、クネクネ道が…。
バス停に停まったバスを追い越すのも
すごく気をつかいますね。

慣れの問題だとは思うものの、EK9は
右ハンドルなので、今そのあたりでも
ぐちゃぐちゃになってます (汗)

青空に映える色だなーって、写真写して
いて思いました♪ (^.^)
2013年6月16日 10:24
しばらくみんカラ離れていたので存じ上げませんでした!!
Twingoご納車おめでとうございます~!!!!

ETCが無い頃の左ハンドルは大変でしたよ~。
特に、左ハンゲートのない高速道路入口の自動発券機。
料金所の前で「シートベルト外す → ニュートラルにする → 右側に身を乗り出す → 左モモでステアリングを調整しつつ右足でブレーキ踏んでチケットゲット!」というアクロバットが必要でしたww
コメントへの返答
2013年6月17日 9:28
おはようございます☆

ありがとうございます☆

ETCがないころだと左ハンドルはほんと
大変そうでしたよね。今でもないところが
あったりするので、わかっていないと
後続車に迷惑をかけてしまいそうです (^^;

2013年6月16日 11:47
お疲れ様です!(^0^)/

私も結局、左ハンドルには馴染めずに終わりました。(^0^;;

追い越ししたくても、絶対出来ない!←コレ、重要☆
道の左端を見て走る怖さ&不快感。(道の端って、ゴミやら砂利やらでイヤ~なものだらけ)

あ!
おもちゃ屋さんに売ってる”マジックハンド”は使えますよ♪(^^)v ↑↑↑
コメントへの返答
2013年6月17日 9:35
おはようございます☆

その後、体調はいかがですか?

左側通行の日本の道路事情には少なからず
無理がありますよね。先日前を走っていた
ポルシェが変な動きをしているなーと見て
いたら、その前を走るバスを追い越したかっ
たみたいで…。

不快感…というか、タイヤにダメージを
与えるものがリアルに見えて、必要以上に
警戒してしまうかな。

マジックハンドは便利みたいですねー。
2013年6月16日 19:43
ルーテシアやメガーヌには試乗されましたか?
兄貴分に乗るとトィンゴのシートに・・・

左ハンドル、右ハンドル、それに右ハンドルの輸入車なんて加わったら、もう大変(汗)
色々と刺激にはなってイイと思いますよ。
次はトィンゴで九州遠征ですね!わかります♪
コメントへの返答
2013年6月17日 11:59
こんにちは~☆

試乗していないです。ルーテシアの助手席
には乗ったことがあります。
??? トゥインゴのシートってチープ?

今は前車二台体制状態。もう大変です (^^;
脳の活性化、老化防止にはいいかも f(^_^;

へ? もうちと近いといいのになぁ…(汗)
広島くらいだと、かなり行きやすいのにw
2013年6月17日 19:00
たしかに、右折・追い越し・側道からの合流は未だに…というか永遠に怖いですけど、それ以外は割と慣れませんか~?

僕はたまに親のBMW(右ハンドル)に乗るとき、思いっきり右寄りを走ってたりしちゃうぐらい、左に慣れました(爆)
コメントへの返答
2013年6月17日 20:04
こんばんは☆

FFM、楽しまれたようですね~☆

まだまだ右側の感覚が怖いです。
気を抜くとすぐにセンターよりを走って
しまっています… (>_<)

今はまだ回転数縛りでおとなしく走って
いますけれど、縛りなくなってクネクネ道を
走るようになった時が非常に怖い… (TT)

そこも困ったところでして…。右ハンドルと
左ハンドルと、感覚がぐちゃぐちゃにw
どっちも危ない… (汗)
2013年6月18日 0:28
いつの間にかこんな楽しそうなモノを・・・・(爆)

広島辺りなら楽勝なんで、何なら瀬戸大橋渡って四国行きましょう!!(笑)
僕にも乗せてください!クネクネ道を!(爆)

慣れの問題でしょうけど長年左ハンドルの僕は、右ハンドルだと峠走れなくなりました・・・(汗)
コメントへの返答
2013年6月18日 1:39
こんばんは☆

エヘヘ♪ (^ー^)

ボンどさんのところから広島だと300km
くらいでしょうか。近いなー(笑)

四国、いいですね~♪ まだ瀬戸内海側を
サラリとしか走ったことがないので、
そのうち四国onlyの旅に出たいです☆
私を横に乗せてくださいw

秋のてらだ塾においでませ☆

私このままだと、どちらも中途半端になって
しまいそうで…。街中はどうということも
ないんですけれどねー f(^_^;

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation