• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

白川郷の冬支度☆

白川郷の冬支度☆ あっという間に一週間以上経ってしまいました。

11月22~23日と白川郷へ行ってきました☆
今回は遊びではなく、冬支度のお手伝いです。

この三連休は他に予定が入っていたのですけれど、
主催者の抜き差しならぬ情況により中止。
さて、どうしたものかと…。

この状況を察知したえんすぅさんから悪魔の誘いがw
本当は二泊三日でゆっくり帰ってこられるスケジュール。
でも我が家はチビ達がいるのでお留守番させられるのは一泊が限度。
更には手のこともがあり、できなくはないけれど白川郷までの
自走にはちょっと不安が。

するとなんと、浜松から一緒に行くえんすぅさんの二輪の
お仲間が仕事の関係で一泊で帰るので、同乗できるよ~と。
日曜日にはフレンチフレンチ幕張も開催され、
遠方より友来るなので… ギリギリまで迷いに迷って…

白川郷の冬支度、雪囲いのお手伝いなんて、やりたくても
そうそうできるものではないので… (^^)b
10月にもお世話になった民宿『幸エ門』さんの冬支度の
お手伝いです。常連のお客さん達が集まって毎年冬支度を
お手伝いするのだそうです。

前回のように浜松まで自走し、そこからはえんすぅさんの
お友達の車に同乗させてもらいました。
お初にお目にかかる方でしたけれど、とても気さくな方で
道中も楽しく過ごすことができました。
車はミニバンだったのですが、私ミニバン乗車初体験でしたw

渋滞にはまることもなく、白川郷へ。
IC降りて、まずは腹ごしらえをしてから民宿『幸エ門』さんへ。
一息ついてから作業開始です。作業をしているうちに
常連さん達が集まりだします。

既に枝払いされていた松の枝などを拾い集めたり…
が、松ぼっくりが目あてだったり♪ (笑)
きれいで小さめな松ぼっくりを数十個げっと (*^。^*)

落葉した紅葉の葉っぱを集めると、さほど大きくはない
木なのに、驚くほどの量でちょっとびっくりしたり。

池の水を抜いての掃除。鯉や天然のヤマメを避難させたり♪
自然の水を引いているので勝手に?入ってくるのだとか。
なんて楽しいんでしょう♪ (*´∀`)

日没と共にこの日の作業は終了。
時間的にはまだ5時くらいなので、晩御飯までの時間は
お風呂に入ったりしてマッタリと過ごします。
晩御飯にアルコールはつきもの。食べて呑んでおしゃべりして♪
爆睡 (笑)


翌23日。
朝5時くらいに一旦目が覚めて外を見ると、いい天気になりそう♪
二度寝して6時過ぎに起き出して朝のお散歩へ… へ!?
なんと雨がぱらつきだしていました。それでもめげずに散歩♪

一度見てみたいと思っていた、燻蒸をしている光景を
見ることができました!! ラッキ~☆ (^○^)/

野鳥の収穫はカケスとツグミでした。カケスを見たのは
いったい何年ぶりなんだろ。


朝食後、なんだかのんびり~。
胃が落ち着いた頃には雨も上がり、第二ラウンド開始~☆
この日は本格的な雪囲い。敷地内にある樹木が雪で倒れたり
折れたりしないように手当てをしていきます。
そして合掌造りに雪囲いを。

雪囲い用の葦の簾は今の『幸エ門』さんの先代の時から
お付き合いのあるという、富山からおこしのKさんの手作り!!
2~3年くらいは使用できるそうです。

雪囲いをお手伝いしながらいろんなお話しを (^_^)
今年も真新しい簀を編んで持参されていたのですが、
「ここは人通りが多いからな、人目につく方に新しいのを」と。
ちょっとした気づかいですけれど、なーんにも考えずに
ただ作業していたのがなんだか恥ずかしくなっちゃいました…。

『幸エ門』さんはメインの大通りからすぐのところにあって、
人通りがとても多い場所なんですよね。そばを通る観光客に
少しでも気持ちよく過ごしてもらえるようにとの心配り…。
いろいろと考えさせられました。

「あと何年編めるかなぁ」「同じに編んでいるつもりなのに、
なんか違うなぁ」「あと何年来れるかなぁ」

ひとつひとつ作業をする度に「ありがとねぇ」とおっしゃって
くださり、とてもほこほこした気持ちで作業を進めることが
できました。 (*´ω`*)

『好好爺』という言葉がぴったりな、とても素敵な方でした☆


作業もが終了し、皆さんお土産を買いに走りますw
陽が落ちてしまうとお店も閉まってしまうので~。
前日と同じく晩御飯までの時間は皆さんマッタリ。
私は少し散歩に出ました。

晩御飯を食べて、一服したら一足お先においとまです。
民宿のお母さんが自家製の大根と白菜、それとお漬物を
もたせてくれました☆ (美味しくいただいてま~す♪)

帰りも浜松までは助手席で楽チン♪ 爆睡www
えんすぅさんのお友達には感謝です。
浜松からは自走。自宅には3時くらいに到着しました。


初めての体験でしたけれど、とても楽しい時間をすごすことが
できました♪ 天気にも恵まれたのもよかったです。
大人が十数人かかって二日がかり。雪深い地域の冬支度は
本当に大変だなと、あらためて思いました。


長い文章に最後までお付き合いくださり、
どうもありがとうございました!!
もう見てくださった方もいらっしゃいますけれど、
シビックの方のギャラリーに写真をアップしてあります。
いつものようにスマホでの撮影ですが、よろしければ
ごらんください。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2014/12/03 23:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 0:10
こんばんは~
お会いできなかったのは残念ですが、充実した休日だったみたいですね♪
またの機会を楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年12月5日 10:30
おはようございます☆

WhiteTigerさんがFFMに合わせてこちらに
行くよ~♪と書き込みされた時にはまだ
白川郷の話はきていなかったんですよね。

せっかくこちらまで足を運んでくださったのに
お会いできず、本当に残念でした。
またいらしてくださいね!!

フレフレセントラルには行かれますか~?
2014年12月4日 0:26
こんばんは、ま@とりさん

良い時間を過ごされた様ですね!(^^)
あそこはお泊りした者こそ
それが、分かる処ですからね

世界遺産になる前は
もっと、ゆったりした時間が流れてました
ですが、それも致し方在りません・・・

同乗した車のオーナーさんは ku・・・・氏かな?
コメントへの返答
2014年12月5日 11:29
おはようございます☆

はい、とても楽しく過ごすことができました(^^)
なかなかできない体験をさせてもらって
いろいろと得るところがありました。

そうですねー、私も20年ほど前に行ったことが
あるのですけれど、随分と変わったなという
印象があります。
それでも観光客がほとんどいない時間帯は
なんとも穏やかな時間を過ごせますね (^^)

ku〇〇kaさんです~☆
2014年12月4日 4:12
高山の方も、今週は一気に気温が下がり、マイナス気温だそうです。
いいタイミングでしたね♪
コメントへの返答
2014年12月5日 12:25
こんにちは☆

そうですね~、気持ちのいい天気でした (^^)
陽だまりにいるとポカポカ。

動きまわっていると適度に暖かく、それでいて
汗はかかないといった感じでした。

次は雪景色が楽しみです~♪
2014年12月4日 6:12
おはようございます♪

世界遺産での同じ作業を通じての人との繋がり良いですねぇ。ま@とりさんは、社交的・行動派で羨ましいです。

チビちゃんへのおみやげも確保出来て良かったですねぇ(笑)

コメントへの返答
2014年12月5日 12:33
こんにちは☆

今回は貴重な体験をさせてもらいました☆
社交的・行動派なんでしょうかw
長く私を知っている友達に言わせると、
動と静が極端なんだそうです (^^;

いただいた白菜、チビ達のおやつに♪
芯に近いシャリシャリしたところがお気に入りですー☆
2014年12月5日 12:43
毎度、えんすぅです。
今回はご無理を聞いていただきありがとうございました。
お疲れ様でした。
楽しんでいただけたみたいで良かったです。
某塾が中止になってしまったので暇しているかな~?って思い連絡したのですが、悩ましてしまいすまんです。
白川郷の夕方と朝方が一番静かで良いですね。
次は雪化粧の白川郷でお会いしましょう!
では二月後に!
コメントへの返答
2014年12月5日 18:43
こんばんは☆

いえいえ~
お声がけしてもらえて嬉かったですよ (^^)
ただ、秋はイベント満載、三連休ともなれば…
ですよね。

今回も浜松からは楽チンさせてもらって
ありがとうございました。お友達もよろしく
お伝えくださいね☆ 帰りは爆睡… それも
○×▼な状態で、呆れられたかと (^^;

観光客がいない時間帯は本当にいいですね♪
雪景色な白川郷、またまた楽しみにしています!!
2014年12月7日 19:43
こんばんは(^ω^)

白川郷に行かれてたんですね~
僕もいつかは・・・・毎回思ってるんですけどね~(´ε`;)

やっぱ・・引退してからかな・・・・(笑)
コメントへの返答
2014年12月8日 1:05
こんばんは~☆

白川郷へ行っていました♪ (^^)
なんと!今年3回目!!
自分でもびっくり w(゜o゜)w

自家用飛行機で飛んできてくださいな!!
次回は来年1/31~2/1ですからね☆
予定に入れておいてくださいね~ (^^)/

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation