• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

日曜日☆

日曜日☆ やんちゃの双子の兄弟がインチダウン☆

日曜日に試乗させてもらうことができました!

やんちゃの40扁平なタイヤだと猫目や大きなギャップに
かなり気を使って走らないといけません。
すでに1本、タイヤをダメにしていますw

山道走るのが大好きな私にとって、乗り心地がどうというより
とにかく猫目などが気になって楽しく走り回れず、
ノーマルタイヤがすり減って交換するタイミングで
インチダウンを考えていました。

今まで長年車に乗ってきてノーマルサイズを変更したことがなく、
インチダウンするとどんな感じになるのかなーと、
ぞろさんがインチダウンするのを楽しみにしていました (^^;

17インチ 40扁平→ 15インチ 50扁平
車高が2センチくらいでしょうか、下がっていました。

試乗してみて、「こりゃ~いいや~♪」です (^ー^)

トゥインゴRSカップはボディ剛性も高く、脚も硬くて
かなりゴツゴツと路面を拾います。
それがいい具合にマイルドになりました。
路面の情報伝達が鈍くなったということもなく、
逆に向上したように思います。
タイトなコーナーが続くような道は走っていないので、
走ってみたいところです。

で、インチダウンしたらショックも交換したくなりますね~w

ぞろさん、大切な愛車のハンドルを握らせてくたさり
どうもありがとうございました!! 感謝、感謝です (^^)

すぐにでもインチダウンしたい衝動にかられますけれど、
ホイールとセットなお値段ですもんね (TT)
その前に男前のタイヤを新しくせねば~!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/01/28 02:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

ちいかわ
avot-kunさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年1月28日 5:30
インチダウンかぁ…

確かに、インチアップより乗り心地は良いのかなぁ…

縁石も気にしなくていいし…

しかし、インチダウンしても特殊なサイズじゃ、諭吉さんがぁ…
コメントへの返答
2015年1月29日 19:02
こんばんは☆

タイヤが肉厚になれば…というだけではないですよね。
バランスの問題もあると思いますよー。
それと好みの問題。

縁石類を気にしなくていいのがイイです!!

やんちゃは元が特殊なんで、
インチダウンすると懐に優しいです~。
Dでそのまま4本交換したら16諭吉さんが
飛んでいくんですから~!!www
2015年1月28日 8:52
15インチへのインチダウンは、良いんですね。

試乗レビューありがとうございました。

また、先日から質問してばかりさせていただいたぞろさんにも感謝です。

私もそろそろタイヤを変えないといけない時期ですので、ホイール+タイヤでお金が・・・。



コメントへの返答
2015年2月3日 9:41
おはようございます☆
返信遅くなりました m(__)m

インチダウン、なかなかに良い感じです♪
扁平率の違いでこんなに乗り心地が変化
するなんて、知りませんでしたw

最初はどうしてもホイール込みになって
しまうので、出費が大きいですよねー (*_*)
でも今のサイズのまま4本交換した場合の
値段を考えると大差ないというか、
うまくやれば出費をおさえられますよね。
2015年1月28日 10:16
おはようございます。

昨今、インチダウンに憧れる私です~!(笑)

しかし最近の車は純正でも大径ホイール/幅広タイヤか、エコ車は危ないくらいの極細タイヤが入っていますネ!

インチダウンはコストをおさえた上で、走りにも良い選択肢が広がって、とっても良い事が多いのでベストなチョイスだと思います。
コメントへの返答
2015年2月3日 9:52
おはようございます☆
返信遅くなりました m(__)m

インチダウン→ハミタイ→タケヤリ…(古!

タイヤのサイズとか扁平率とか、
なんかちょっとやり過ぎというかなんというか…。

アウディのS1、お気に入りですけれど、
35扁平にはナンダカナーと思いました。
40扁平でもあれだけ気をつかうのに… (^^;

インチダウン、今のタイヤの溝がなくなったらですね。
2015年1月28日 12:30
インチダウンはホイールが軽くなる分バネ下の重量軽減にもなりますから少なからず乗り心地にも影響するのでしょうね^_^
コメントへの返答
2015年2月3日 9:56
おはようございます☆
返信遅くなりました m(__)m

乗り心地はよくなりますね。
好みの問題もあるとは思いますけれど。
それと運転が楽になりました。
で、ノーマルタイヤではさほど考えなかった
足回り、変えたくなりましたw
2015年1月28日 17:10
おつかれさまでした!

試乗後、ま@とりさんの第一声は「楽!」でしたね。
笑って降りてくるのが印象的でした(^^

純正タイヤの溝がなくなったらインチダウンですね!
コメントへの返答
2015年2月3日 20:06
こんばんは☆
返信遅くなりました m(__)m

試乗させてくださり、ありがとうございました!!

いや~、あの突き上げ感がマイルドになって
本当に運転が楽でしたよ~♪
インチダウンしたらショック交換したくなるなー。

多分、秋か冬かそれくらいかな…と思うけど…。
2015年1月28日 21:57
三つ子の兄弟がルーテシア2RSの16インチにしてますが…それなら安上がりじゃないですか?

ルノーで15インチホイールあるか分かりませんが、古い車種のノーマルホイールなら出費抑えられるかもしれませんよ?
コメントへの返答
2015年2月3日 21:04
こんばんは☆
返信遅くなりました m(__)m

やんちゃはオシャレ路線で♪w

まぁ、時間はあって、先立つものは乏しいので
思案のしどころですねー (^^;

いろいろ考えることもあり、どうしたもんで
しょうかねぇ…
2015年1月28日 23:58
こんばんは♪

インチダウン…ホットハッチだとその選択はありだと思います。
マニュアルのホットハッチ欲しい~。

昨年の WRC フィンランドでミシュランが提供したサイズは 205/65R15 だそうです。
ご参考まで(って参考にならないか ^o^;)
コメントへの返答
2015年2月3日 22:27
こんばんは☆
返信遅くなりました m(__)m

マニュアルのホットハッチ、遠慮せずに
いっちゃってくださいな♪ (^○^)

そうですねー、65扁平まではいらないから
55扁平くらい欲しいなぁ。
ダートを走るなら… 走りたいな~!!
2015年2月1日 7:56
車重はたしかうちのこと同じ1040ですからうちのこの純正サイズ195/50-15で能力は充分なんですが、タイヤ外経変えたくないですよねー。

んでしたら今のコンチスポーツコンタクト3の195/40R17が588ミリ。
15で鉄板かつ安い2種類、595RS-Rでは205/50ZR15が589ミリ、R1Rでは205/50R15 が585ミリになります。

うちのこの純正15インチのスーパーレッジェーラ、ガリ傷あるしオフセットが違うからスペーサーが必要ですが使いませんか?
格安でお譲りします(・∀・)ノ
コメントへの返答
2015年2月3日 23:48
こんばんは☆
返信遅くなりました m(__)m

ぞろさんのタイヤでもツライチな感じだったんですよね。
205にしたらどうなるのかな?

ありがとうございます。
まだ時間があるのでいろいろと勉強したいと思います。

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation