• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月05日

『美しいハチドリ図鑑』♪♪♪

『美しいハチドリ図鑑』♪♪♪ 今日は通院の為に会社お休みしました。

昨年はバネ指で悩まされ、注射一本でバネ指はなんとか解消。
しかしながら腱鞘炎は相変わらず治らず、シビレもあり範囲が拡大 (*_*)
日常生活に支障がない程度には一応おさまってくれてはいるものの、
どうにも回復の希望が見えてこないので、手の外科専門医を受診しました。

手と首のレントゲンを撮ってみるものの、骨には異常なく、
軟骨が磨り減っているというようなこともなく。
やはり使いすぎが原因でしょうと。
これでもか!というぐらいストレッチをしてください、
と言われました。

そして… 使いながら治すというのは無理とまで (^^;
ひえぇぇぇ~… (T▽T)

ここまでくると…年齢的に…やはりもうだましだまし
やっていくしかないんですかねー (泣)
今の仕事を続けているがぎり、完治は望めないってことー?
(;´д`)アァ~

それでもとても丁寧に説明してもらえたのでよかったです。

病院に着いたのが10時15分頃、出たのが13時45分頃。
まっすぐに帰れば15時くらい、車を出してお花でも
見に行こうかな~なんても思ったのですけれど、
空腹にまけました (笑)


で、食後に大きな本屋さんへ~♪
やっとタイトルの本の話題w

こういう本、ハチドリだけの本、ずーっと欲しかったんです!
新刊だけでなく、古書店に行ったときにも探してました。
でも、なかったんですよね。

それがついに♪♪♪ (^◇^)/ ウレシ~☆*☆*☆

「空飛ぶ宝石」ハチドリ☆

美しいです (*´ω`*)
現在105属338種類がみとめられているとのこと。
200種類もいないだろうと思っていたので、これは嬉しい誤算。
約70種類ほどは写真が載っていなくて説明文だけですが、
それでも十分に楽しめます♪

あんなに小さな身体なのに、ホバリングするための羽ばたきで
エネルギーを大量消費する。なので高エネルギーな花の蜜が主食。
でも、まだまだ分かっていないことが多い鳥。

一種ごとの解説、分布図、習慣、羽色、生息環境、実寸大の写真。
ちょっと普通に目にする図鑑とは違うかも。

『美しいハチドリ図鑑』

発行所:株式会社 グラフィック社
ISBN978ー4ー7661ー2635ー8
定価:本体2500円(税別)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/03/05 23:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

プロボックス
avot-kunさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年3月6日 6:18
どもども(^-^)/おはようございます。

通院お疲れ様でした~♪(^-^)/
腱鞘炎・・・ホント辛いですよね~(><)
焦らずじっくり治療してくださいね(^-^)/

「ハチドリ図鑑」・・・このような図鑑もあったんですね(#^.^#)
実は、オイラ「ハチドリ」好きでして・・・(/ω\*)
綺麗な色で飛ぶ姿を番組などで見る度に、思わず「おおお~♪」と(#^.^#)
本屋さんに行ってあったら見てみます(^-^)/
コメントへの返答
2015年3月7日 15:20
こんにちは☆

ありがとうございます☆
整形外科は混みますね~。
次回からは予約なので楽になります。
ただ病院がちょっと遠い。

この図鑑、発行は今年の2月25日です。
なので店頭に並んでまだ1ヶ月前後かと。
鳥関係の書架の前に立って真っ先に目に
飛び込んできました~♪
是非にぜひに本屋さんでみてください~!!

上野動物園でみたことがありますが…
今はもういないみたいですね。
ハミングバード、本場でお茶しながら
みてみたいものです~!!
2015年3月6日 12:42
文鳥でも腱鞘炎あるんだぁと読みすすめてたら、まとりさんの話でしたね。。。

先入観って怖いわぁ
コメントへの返答
2015年3月7日 15:31
こんにちは☆

やややややw (^^;

でもね、鳥も年をとってくると飛べなくなって
くるだけではなく、脚力というか足のつかむ
力が弱くなったりしましますよね。

我が家の和(のどか)は右足の力がほとんど
はいらなくなってきています。
痛がっている様子はないですけれど、実際の
ところはどうなのか…。
こういう時は本当に会話ができたらいいのにと
思います。
2015年3月6日 22:56
こんばんわ。

とにかく無理はしないことが一番。ご自愛ください。
薬じゃ根本的な解決にならないですからね。

私の身近な人にも、PC使った業務により腱鞘炎になった人が居て、長い間通院されています。
その方は、特殊なマウスや自分にあったキーボードとか使って工夫しているようです。
出来るだけ、負担が掛からないような道具を選ぶのも手かもしれません。
コメントへの返答
2015年3月7日 15:52
こんにちは☆

ありがとうございます☆
腱鞘炎の特効薬はない、一番の治療方法は
使わないこと…と、よく言われます。
それができないからなんとかならないかと
病院へ行くんですけどねー (^^;

腱鞘炎であることを確認に行く、ということもw
あまりに長引くと、何か他の病気なのでは!?と
疑いたくもなりますしね。

特殊なマウス? どんななのかな?
マウスは手の大きさに合うものを自腹でw
タオルなどで手首への負担が軽減するように
したりはしていますねー。

痛いのをなんとかしたいのは勿論ですが、
車の運転が困難になったり、手仕事が
できなくなったりするのがストレスに
なってきてしまうのが困りものです (*_*)

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation