• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

FBMからのR299全線(‐5㌔?)走破♪

FBMからのR299全線(‐5㌔?)走破♪この土・日はフランス車の一大イベント、FBMでした。

トゥインゴRSカップは手放してしまったけれど、
今年もあんぱんなお仲間との前夜祭メインで(笑)
車山まで行ってきました♪

8~9時に双葉SA集合、9時出発の予定が事故渋滞に
巻き込まれたりした人達がいたりして10時くらいに出発。
急ぐものでもないので、SAでのんびりおしゃべりタイムで
それも楽しかったです (^^)

諏訪ICで降りておぎのやで一息、車山へ。
下界はまずまずのお天気だったのに、
登っていくとだんだん霧が濃く…。
会場に着いてフリマをぶらぶらしている間にも
濃くなっていく霧。寒かったです~。

フリマでは柿をゲット (笑)
あまりにも安いので販売していたおばあちゃんに
「ほんとにこの値段でいいんですか?」と
聞いてしまいました~w
おばあちゃん曰く「んン…ちょっと安くしすぎたなぁ」
翌日にはしっかり値上がりしてました (^^;

寒いのでヨ―デルに避難、食事をしながら車山で合流の
あんぱんなお仲間達を待ちます。
全員揃ったところでしばし歓談。
宿のチェックイン時間を見計らって出発です。
途中、夜の宴会用のイロイロを仕入れていつもの宿へ。

お風呂入ったり、呑んだり、食事したり…で
その後本格的な宴会突入~☆ 楽しかった~ (^^)
車で移動だとこういう時でもないとお酒を一緒に
飲みかわすことってなかなかないですからね~。

寝て起きて日曜日。食事がすんだら出発です。
会場には9時過ぎに着いたのですが、
初めて入場渋滞にはまりました。
でも前も後ろもニコニコしちゃう車が沢山♪

会場を一回りくらいして、
久しぶりにお会いできた方もいて、嬉し♪
探してもお会いできなかった方も…残念!(T_T)

12時前には会場を後にしました。
で、そのまま高速使って帰っても面白くないので…
R299経由で帰ることに♪

R299は部分的には走ったことはあるものの、
全線通しで走ったことがなかったので。
幸い天気もまずまずな感じだったのも◯。

R299、茅野市からスタートです (^^)/
麦草峠を走り佐久穂町へ。ここで男前に給油。
このガソリンスタンドが面白かった~。
トイレを借りるのに事務所?の中へ入ったら、
電化製品やバスタブが売られていた…。
外へ戻るとリンゴが目につきました。
赤くてとっても美味しそうなリンゴ‼
お持ち帰りしましたけれど、シャキシャキしていて
甘くて、とっても旨い‼ 皮ごとガブリです (^^)

男前がお腹いっぱいになったところで
R299をさらに進みます。
佐久穂町から上野村方面へ走っていくと
だんだん怪しげな道に♪
ところどころ綺麗に色づいた感じの紅葉でしたが、
十石峠展望台のもみじがとても綺麗でした。

十石峠を下り、次は志賀坂峠。
私好みのクネクネ道だったのですが…
しっかりとペースカ―以下‼につかまりましたw
ライトはつけない、カ―ブミラーを全く見ていないので
コーナ―は超ゆっくり、対向車やバイクと何度も
ぶつかりそうになる…。
2台後ろを走っていた私の位置からでもミラーで
対向車を確認できるような時でもぶつかりそうに
なってたし…。
全く危険きわまりないというか…(-""-;)

志賀坂峠を下ったあたりで道の駅と思って入ったら
《川の駅》でした。(何シテル?には道の駅って
書いちゃった)
《川の駅 上野》上野村ふれあい館ということで、
上野村の特産品がいろいろと売られていました。
木工品が好きな私にはお持ち帰りしたいものが沢山!
素敵な花瓶があったけど手がでないw
で、写真の鳥さん(メジロ)とドングリ形の
バ―ドコールをゲット♪
鳥は他にもエナガ、ゴジュウカラ、カワセミなどなど
全部お持ち帰りしたかったです~(о´∀`о)

ここでキノコカレーでお腹を満たして再出発。
秩父の街中のR299は懐かしかった~。
ダ―トラ現役時代に何十回通ったことか…。

あとは芦ヶ久保、飯能市を抜けて圏央道の
狭山日高ICからイン。
後で地図をよく見たら、入間からのればR299を
完全走破になったみたいで、ちょっと残念。

その後は渋滞もなく、小田厚の平塚PAで買い物して
19時半くらいには帰宅できました。
2日間の走行距離は600kmに満たない程度。
でもR299はなかなかに走りでがあって、満足☆

天気がいい日のドライブはやっぱりいいね~。

FBMでご一緒したあんぱんなお仲間、
FBM会場でお会いした皆さま、
楽しい時間をありがとうございました☆
お会いできなかった皆さま、またどこかで
お会いできるのを心待ちにいたしております。

FBM主催、運営に携わった皆さま、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました!
また来年遊びに行けたらと思います (^^)



Posted at 2016/11/03 15:40:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月03日 イイね!

FSWからの足柄峠♪

FSWからの足柄峠♪この日曜日、またFSWへ。

今回も7R乗りなみん友さんが走るというので
遊びに行ってまいりました♪
1枠から走るというので、頑張って早起きして
7時半には現地に。

思いきりどんよりとした曇り空。
途中小雨になりましたが山北過ぎたあたりからは
青空が見えてきたりしていて、FSWに着いて少ししたら
あれよあれよという間に青空が♪
でもだがしかし、山の天気は気紛れ~。
その後はまた曇り、時々薄日が射す感じなお天気でした。
でも人間にはとても過ごしやすい気温でした☆

そんな天気だったので、路面が乾くのを待って
1枠はパスして次の走行枠で。
思った程に路面は乾かなかったですけれど、
データは取れたみたいで目的は達成?
ギャラリーにいらしていたお初にお目にかかった
7R乗りな方の5歳になる男の子がかわいくて、
沢山遊んでもらっちゃいました~♪
黄緑色のエリーゼがとってもお気に召した模様 (^^)

S2000とアルファのエキゾーストノートが心地よかったな~☆

遊んでくださった皆様、ありがとうございました!
また遊んでくださいね~ (^_^)


FSWを後にして…
まだ1時くらいだったので山梨方面回って帰ろうかなー
とか思ったけど、なんだか眠かったので止め。
でも幹線道路使って帰るのも面白くないので峠越えで♪

足柄峠越えだったのですが、
今回初めて足柄駅の方から峠に入りました。
いままでは小山の方からしか入ったことがなくて、
神奈川側から上っていっても小山へ抜けていて、
足柄駅へ抜ける道がず~っと気になっていたんですよね。
だって道がすごく狭そうだったので…。

いや~、なかなかに楽しい道でした♪
ほぼ一車線、所々二車線、枯葉が両サイドに堆積、
小石や枝が落ちていたり。
秋になったら紅葉が綺麗かな~?
でも枯葉がますますすごくなっていそう。
大雨の後はかなり気をつけて走らないと危なさそう。

そんな道でしたけれど、
クネクネで楽しゅうございました♪ (^w^)

写真はR246横切って東名を渡る手前からの景色。
R246からここまでの道すがらの景色、素敵でした。
また行ってみよ~っと (^.^)
Posted at 2016/10/03 01:36:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月26日 イイね!

ゾロ目♪

ゾロ目♪切り番とかいつもあまり気にしてなくて撮り逃し。

100000キロも逃してしまい110000も気がついたら
数十キロ超していたり。

111111キロは絶対に撮ってやる~!と思っていたけど
危うく撮り逃がすところでした~。

ハッ!? w(゜o゜)wと気がついたら、あと1キロちょい。
この先停められる場所があるところはどこだー!? と
頭の中はフル回転。

いつも通っている道でよかった~☆

18年と1ヶ月弱で111111キロ、ゾロ目♪ (^◇^)/
Posted at 2016/09/26 21:11:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月19日 イイね!

有明でBBQ~

有明でBBQ~日曜日、東京は有明でBBQでした~。

7月に開催されたアイドラーズ夏の12時間耐久戦の打ち上げ☆

有明へ行くのに初めてゆりかもめに乗りました~w
日曜日の朝だったこともありすいていて楽チンでした。
これが平日だったら凄い人なんでしょうね。

BBQ会場は食材持ち込み以外は全て借用できるシステム。
午前と午後の入れ換え制。

大雨が心配されましたけれど、降ったり止んだりの
不安定なお天気。湿度が高かったですー (>_<)
片付け始めないとね~なんて話してる時に突風で
タープが半分飛ばされ…。ケガ人でなくてよかった (*_*;

残念ながら全員参加にはならなかったですけれど、
お仲間のとってもハッピ~な発表もあったりして (^^)
楽しい、美味しい時間を過ごすことができました♪

お忙しい中、段取りをしてくださったNEKO猫さん、
ありがとうございました!! m(__)m


12時半には解散。
都内に繰り出そうかとも思ったのですけれど天気が…。
その代わりに途中下車してお茶して大きな本屋さんへ♪
本屋さんはやはり魔界です (笑)
雨で濡れるのがいやだったので配送をお願い。
楽しみは明後日の夜までお預けです。
美味しいパンを買って帰宅。
家に着いた時には日が暮れていましたw
Posted at 2016/09/19 02:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月11日 イイね!

OMY経由山奥♪

OMY経由山奥♪朝起きて、雨雲レーダーで雲の動きを確認。
10時くらいにはOMY界隈の雲がなくなりそうだったので
久しぶりに出かけることに。

最近はあんぱんなお仲間があまり集まらなくて、
行ってみて誰もいなかったら一休みだけして
本屋さんにでも寄って帰ってこようかと。
それでも行けば誰かしら顔見知りな方がいらっしゃっていて、
小一時間ほどおしゃべり。

おしゃべりしているうちに、どんどん天気が良くなり。

帰るつもりではいたものの、天気はよくなったし、
金・土と引きこもっていたこともあって、
やっぱり少し走りたいな~と (^^;
ところが今日は走るつもりがなかったので地図を
持っていっていなくて、スマホで道を見てみるも
行きたい道に行けず、暫し迷走 (;´д`)

面倒くさくなって相模原ICから圏央道にのってみる。
特に行先を決めているわけではないので、気の向くまま。
ただ… 山の中を走りたい、何も考えずに走りたい…。
次の高尾ICで降りてR20を山梨方面へ。
久しぶりにR20を走ったけれど、こんなに狭い道だったっけ?
それよりも日曜日なのに車がほとんどいないw

あまり遠出するつもりもなかったので
走りながら道路標識を見て、「檜原村」な標識が見えたので
ハンドルを右に。あとは山の方へ、人気のなさそうな方へ (笑)

先がちょっと不安になってUターンしてみたりしながら
ふらふらと山の中~♪
秋にはまだ少し早くて、濃い緑が気持ちいい… (*´ω`*)
川釣り場が数多くあって、気持ち良さそうだったな~☆
途中釣り場へ下りてみたけど、水がとってもきれい (*´∀`)

帰宅してから地図をみて…
r521/r522/r33/r205/r201な道をふらふらしていたらしい。
r33は以前に走ったことあるなー。

買い物もしたかったので、日が暮れる前に帰路へ。
帰りは日の出ICから圏央道使ってそのまま高速で。
時間があれば…武蔵五日市から秋川街道、高尾に抜けて
町田街道、城山から相模川沿いに下って…な、
昔よく使った道を走りたかったかも。

宮ヶ瀬経由山奥、200キロ強なドライブでございました♪
あぁ…、でもなんか、やっぱり……

走り足りないわ (笑)


※ギャラリーに写真アップしました~


Posted at 2016/09/12 01:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation