• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

久しぶりの青空に

久しぶりの青空に9月26日、本当に久しぶりに青空が♪

機械編み教室のお庭の花達が久しぶりの
太陽の恵みを受けてとっても生き生き (*´∀`)

太陽大好きなランタナは一気に咲きだして、
その蜜を求めてセセリチョウがた~っくさん♪
頭でっかちでかわいい (^^)

いつもの帰り道の峠を走っていると、
樹間から綺麗な入道雲がチラチラ見える。

久しぶりの青空、海から見たくなって西湘BPのSAへ。

入道雲は残念だったけれど
青空と海と、雲と光の彩なす風景は
見ていて全く飽きることなく…。

寄せては返す潮騒と高くはない気温と磯の香りと…。

遠くてスマホのカメラでは写せなかったけれど
海上を鉤になり竿になり北へ渡っていく
70~80羽の鳥の群れを見ることもできたりして、
気がつけば1時間以上の時が過ぎていました (ノ´∀`*)


ギャラリーに写真アップしましたので、
よろしかったら覗いてみてね♪
Posted at 2016/09/27 01:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2016年07月11日 イイね!

再び茨城へ~♪

再び茨城へ~♪1日に茨城へ行ったばかりなのに、10日再び茨城へ~♪
今月はもう1回茨城に足を踏み入れますー。
茨城ついている7月であります☆

ステアリングのシャリシャリ音もグリスぐりぐりして
無事解消。気持ちよく走れるように♪


昨日は国蝶であるオオムラサキを見るのが
メインのオフ会でした♪

まずは早朝にT山集合~♪
ってことで、都内を5時台には抜けたい私は4時半前には
家を出発、東名へ。ん、ガ・ガ・ガ・ガ~ツ !!
なんと、秦野中井~厚木上りが工事通行止め!! (>_<)
日曜日の朝にやるかー!?
IC入口で係員の方が「あと5分か10分くらいで開くと
思いますので」云々。本当に開くのかと聞けば
「いや、それは…」と断言できないので、折り返して
小田厚に飛びのり一路T山へ。

お久しぶりの方、はじめまして♪の方、ヨロシク (^^)/
元気に走る方、お話しを楽しむ方、いろいろ。
そんな中、私はRUN丸さんのロドさんの助手席で走りを
楽しませていただきました~♪ (^^)
朝のお山でオープンカー、気持ちよかったです~☆
ノーマルの足であの動き、すごいな~。
RUN丸さんと車が一体化してました☆
同乗走行、どうもありがとうございました!! (^◇^)/

T山を楽しんだらメインイベント会場の『オオムラサキの森』へ。
保護されているとはいえ、自然の中ではなかなか
見ることができず…。高速で上空を飛んで林間に
隠れてしまったのをなんとか。

写真は保護柵内の個体。
羽をひろげてはくれたのですが、美しい青色は
光線の関係か確認できませんでした。残念!!
スマホ撮影なので、これが限界かなぁ…。
でも本物を見ることができて満足☆

保護環境をつくらなくても、自然界の動植物達が
生息していける環境を…。今の環境ではやはり
昔のようにはいかないんでしょうね… (T_T)

『オオムラサキの森』を後にして皆でランチを♪
楽しくおしゃべりしながらの食事は美味しいね! (^^)

企画してくださったhama☆さん、
どうもありがとうございました (^^)/
ご一緒した皆様、ありがとうございました (^◇^)
またお会いできる日を楽しみにいたしております。

帰りは渋滞もなくスムーズに帰宅できました。
T山までは片道200kmくらいですねー。
宮ヶ瀬にも遊びにいらしてくださいね~☆
Posted at 2016/07/11 23:26:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2015年12月13日 イイね!

なんだろー、なんだろー、何の巣かな!? (*´∀`)?

なんだろー、なんだろー、何の巣かな!?  (*&#180;∀`)?今の家に越してきてから15年くらい経ちました。

鳥が運んできた種から育った樹木が2Fのベランダよりも
高くなってきて、ちょっと煩わしくなってきました。
敷地が広ければそのままにしておいてもいいのですが、
狭小地な我が家、なかなかそうもいきません。

昨日ノコギリを買ってきたので、早速枝払いを。
で、見つけたのが写真の巣!! (だよね!?)

コロンと半カップ状態、何やら蜘蛛の巣みたいな細いもので
薄くできていて、内側には…なんだろう?
下から見上げる位置にあるのでわからない…。

鳥の巣!?
にしては、なんかちょっと弱々しい作りな感じで。
大きさは直径7~8センチくらいかな?

そこで雛が孵った感じはしないのですが…
半完成状態な感じがするのだけど…
でも巣をかけてくれたのが嬉しい~!! (≧▽≦)

巣箱あるので、掛けてみようかな!?


追記

鳥の巣図鑑引っ張り出して調べてみました~。
どうやらメジロさんの巣っぽいなー。
ただ、やはり完成形ではなさそう…。
厚みが足りない感じです。
来春再トライしてくれないかな~ (*´∇`*)
Posted at 2015/12/13 16:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2015年10月25日 イイね!

お散歩 de エクスチェンジマート

お散歩  de  エクスチェンジマートみん友さんのe・d・oさんが大磯で開催される
エクスチェンジマートに出展するというお話しだったので、
天気もよかったので散歩がてら行ってきました。

エクスチェンジマート、
近くで開催されているにもかかわらず、
まだ一度も行ったことがありませんでした。

開催時間が5時から11時ということなので
8時くらいに着けばいいかーと思いつつも、
寝たのが3時過ぎ… (^-^; 起きれず、出発が8時45分。

テケテケ歩いて20~30分くらいで着くかな~と、
お散歩~♪ということで軽く寄り道しながら会場まで。
9時半前には会場着。

が…
既に帰り支度している車多数…。
会場の駐車場も串抜け状態…。
e・d・oさん見つからず…。その後会えましたけれど、
e・d・oさんも既に店じまい状態。

5時からということなので、7時くらいには会場に
着かないと全部は見れない感じなんですかねー。
DIYできる、する方には楽しいかも。

そんな感じだったので30分くらいで退場~。
またブラブラと散歩しながら帰ることに。

R1の渋滞を避ける時に利用する道筋からさらに中へ。
どこまで車が通れるかなーとか見ながら、
畑の中なんかをの~んびりと散策。

いろんな野菜が育てられていて楽しい~☆
秋も深まってきているというのに、葉物野菜には
モンシロチョウがヒラヒラひらひらと何匹も舞っていたり。
畑の隙間にお花が植えられていたり、路肩には野草の花達が。
アケビもあった~♪

細い川が流れているのですが、川面まで下りられるように
ちゃんと整備されている場所があったりして。
カモ類が泳いでいたり、コイがいたり (^ー^)
カラスとバトルをくりひろげているチョウゲンボウが♪

桜並木があるのですけど、車道から外れたところまで
つながっていることがわかったり。

なんだかんだで帰りは1時間半くらいw
楽しかったです~ (^^)

で、わかったこと…
久しぶりに歩きましたけれど… 足腰弱ってますねー。
3時間くらい、それも平坦地だけな感じなのに、結構辛く。
若かりし頃は1日中歩きまわっても平気だったのに。
ちょっと… いや、かなり危機感持ちました…。
交通事故の後遺症もあるとはいえ、これはマズイ。
なんとかせねば~ (*_*)


※お散歩の写真、ギャラリーにアップしました。
Posted at 2015/10/26 02:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年12月10日 イイね!

おはよう~♪ [14/12/10]

おはよう~♪  [14/12/10]こんにちは~☆ w~ (^^;

今朝も寒かった…。

寒いと布団から抜け出せないので、
起床時間には室温が22度くらいにはなっているように
オイルヒーターとエアコンを併用しているのですが…。

今朝起きたら何だか寒い…。室温みると16度…。
ヒーターもエアコンも稼働はしている。
でも何だかエアコンから温風が出ていないような…。

え"… こ、壊れた!? (゜゜;)

設定温度をあげても相変わらす送風… (;゜0゜)

一旦電源オフにして再起動…

温風が出てきました! \(^o^)/

ん~、そろそろ交え時なんでしょうかね…。
って、まだ10年経っていなかったような。
記憶が曖昧に… (^^; ちょっと様子見ですねー。
例年これくらいの季節だとエアコンはほとんど
使用しないのですけれど、今年は使用頻度高いです。


で、あまりに寒いので、昨日からベランダ給餌開始しました~♪
例年より2~3週間早いです。
スズメさん用の雑穀とメジロさん用のミカン。
出したその日から、メジロさんやってきました♪ (^^)
ヒヨドリも… (^^;

スズメさん達には夏場でもちび達の食べ残しの粟穂などを
たまーにあげたりしているので反応は早いのですが、
メジロさんがミカンを出して一時間もしないうちに現れるのは
珍しい。それだけ自然界に餌が無いということなのだと。

牛脂が手に入らなくなってしまったので、
シジュウカラさん用に落花生を用意してあげないとなぁ…。
これ、けっこう手間なんですよぉ。

今年の冬もベランダバードウォッチング、
楽しませてもらいま~す♪ (^○^)/


写真の日本水仙は奥多摩からの帰りに小田厚の平塚PAで
購入しました☆ とてもいい香りが部屋いっぱいに (^^)
人工香料がNGな私。天然の香水は最高です♪


今年もあと三週間。
体調管理に気をつけてお過ごしくださいね~♪ (^^)/
平塚PAはパンがお薦め♪
Posted at 2014/12/10 12:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation