2011年07月28日

こんばんは~♪
只今、青函連絡船乗り場にて待機中~。
船は23時30分発。時間持て余してます~w
今日はなんだか、ただただ漠然と走って
終わってしまった感じです。
青森市内に入るまではさほど雨には降られ
ないで走ってこられたのですけれど、
ず~~~っと曇っていて、これといった
景色もなく、道の駅がちょっとしたお楽し
みといったところでした。
本当は竜飛岬へ行くつもりだったのです
けれど、青森市内が入ったとたんに豪雨。
一応竜飛岬方面には向かったのですけど、
雨のすごさに引き返してきました (T^T)
竜飛岬は以前に日本海側を走って帰省した
時に、雨がすごくて行けなかった場所。
今回はリベンジだったのですけれどね~。
またもや雨で行くことが叶わず、残念!
三度目はあるんでしょうか… (^^;
で、青森市内に引き返して、写真の場所へ
行きました~。過去にも何度か利用した
ことがある健康ランド。
宿泊も、仮眠もとれるシステムになって
います。こちらはまだ利用したことが
ないので、詳しいことはわからないです
けれど、お安いです。
お風呂だけの利用だと、3時間400円。
22時を過ぎると倍以上に。
お風呂の種類もたくさんあって、サウナも
あり。休憩室もあり。それで400円。
青函に乗るまで時間がある時などにお勧め
です。
さて、そろそろ乗船準備をしますかね。
それにしても涼しい~! 長袖用意。
明朝には北海道の人になりま~す♪ (^^)/
Posted at 2011/07/28 22:21:51 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2011年07月27日

今、立石寺(山寺)の五大堂にいます。
よく雑誌などに写真が紹介されている。
写真は五大堂からの眺め。
めちゃくちゃ気持ちいいですよ~!(^O^)
大量にかいた汗に風が優しいです~☆
Posted at 2011/07/27 12:22:40 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2011年05月02日

先月の10日、宮ヶ瀬でのオフ会帰りに
寄った大山。初めての訪問でした。
山頂までケーブルカーで上り、帰りも
乗って下りるつもりでいたのですけれど、
車窓から見えていたキブシのお花を
写したくて、歩いて下りることに。
茶店の方のお話だと30分くらいとのこと
でしたので。
確かに30分程度で下りることはできたの
ですけれど、歩くつもりはなかったので
車運転用の靴のまま。これがけっこう
きつかったです(T_T)
石段がすごく不規則でしたし…車にトレッ
キングシューズは積んであったのですけれ
どねー。
おかげで翌日には変なところが筋肉痛に。
歩きがギクシャクしてました (^^;
遅くなりましたがやっとギャラリーアップ
終了いたしました。
Posted at 2011/05/02 01:10:39 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2011年03月12日
昨日発生した大地震。
甚大な被害を受け名前が報道
されている太平洋沿岸の街、
そして町、村、集落・・・
今からもう15年位も前のこと、
夏休みを利用して田舎へ帰る時、
大洗あたりからひたすら海岸線
沿いの一般道を下北半島まで
北上したことがあります。
景色を眺めながら、ただひたすら
北へ北へ・・・
壊滅的被害を受けているという
宮古ではペンションに宿泊。
街中から少し離れたところにあった
ので、そのペンションは多分津波の
被害からは免れているかと・・・
そんな思い出のある街町が、この
大地震で甚大な被害を受けている。
もしかしたら、あの時言葉を交わした
おばあちゃんやおじいちゃん、
子供達も被害にあっているかも
しれない・・・
自然災害、怒りや悲しみのぶつけようが
ないもどかしさ・・・
亡くなられた皆様のご冥福を心から
お祈りいたします。そして、難を
逃れることができた皆様、心を強くして
この災害を乗り越えていってほしいと
思います。
Posted at 2011/03/12 12:58:15 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2010年10月07日
新千歳から小樽直通のエアポート(快速電車)。
一時間ちょいで着くと思っていたのに、なんと札幌から各停に。
30分以上違ってきます、所要時間。
22時くらいには着けると思っていたのに、プラス30分 (T_T)

Posted at 2010/10/07 21:50:33 | |
トラックバック(0) |
旅 | モブログ