• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

気持ちイイが沢山の一日♪

気持ちイイが沢山の一日♪朝起きて宿の窓の外に広がる海原。
東向きの部屋だったので朝陽がサンサン!!
今日は朝から晴天♪ 思わず深呼吸。
気持ちのいいことこの上なし!

朝8時には宿を出てしばし海沿いを走る。
暑くなりそうな予感… 的中~☆
それでも車の外に出ればさほどでもなく
心地よい風が吹き抜けていく。

今日は四万十川を楽しむ日!!
四万十川沿いのR381をぐるり、R441へ。
四万十川満喫♪ 旅行雑誌に出ているところは
全てパス。正解。

いつものように野生の感を頼りに寄り道。
これがまたまた大正解♪
気持ちよかったよ~ (^ー^)

山笑う… 新緑の素敵なパッチワーク☆
高知は山が深いですね。優しい緑、碧、翠…。
新緑は本当に目に優しい…。
川面に映るみどりがこれまた柔らかくてね (^.^)

そしてたどり着いた本日のお宿☆ (写真)
今回の旅で一番の贅沢。一日二組限定のペンション。
窓を開けるとウグイス、コジュケイ、ツバメ、
スズメ、他にも何種類かの鳥達のさえずり。
ウグイスはまだ練習中の子達が… ガンバレ

食事もそろそろ終了。
部屋に戻ってマッタリしましょ♪
Posted at 2014/05/02 18:00:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月30日 イイね!

小さな港

小さな港淡路島の小さな港。

好きなんだな~、こういう小さな港☆

の~んびりしてて

ぴ~ヒョロロ~ってトンビが鳴いてて

小さな船のエンジン音がひくく響いていて

今日なんてアオサギが魚捕ってたり

ツバメが飛びかっていたり

あ、ウグイスのいい声


薄曇り、風ほとんど無し
Posted at 2014/04/30 09:20:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月29日 イイね!

冬の白川郷、そして…越前蟹♪

冬の白川郷、そして…越前蟹♪この週末はみん友のえんすぅさんが主宰する
白川郷ライトアップオフ会に参加いたしました~♪

朝7時半に浜名湖SAにて待ち合わせだったので
4時半過ぎに出発。浜名湖SAで無事に合流。
浜名湖SAからは今回は珍しく同乗者が。
こにからは2台で出発し、途中でさらに2台と合流。
まずは4台6人で移動です。

東海北陸自動車道を走っていても、全く雪無しw
山に残っている雪が見える程度で拍子抜けです。
渋滞情報が出ていたのでぎふ大和で高速を下りて白川
街道を走り白川郷を目指しました。途中止まった
御母衣ダム界隈が、今回走ったルート上で一番雪が
あったように思います。でも車道に積雪は皆無 (^^;

たどり着いた白川郷も車道に雪が無く、合掌造りの
屋根の南面はほとんど雪が残っていない感じでした。
暖かくて移動するには楽でしたけれど、写真が目的な
人達には残念な状態だったと思います。自然が相手
なので仕方がないですね。

冬の白川郷は初めてだったので、私は満足、満足♪
道路には雪が無くても、周りにはあるわけで、
雪だるま作って遊んじゃいました~ ♪ヽ(´▽`)/

一旦宿に入って荷物を置いて、ライトアップに向けて
準備です。防寒対策バッチリ!! …… しすぎて、例年
より暖かいというこの日、ちと暑かったw
お宿でさらに2台2名合流~☆

白川郷を眺められる撮影スポットである展望台まで
トコトコ歩きました。白川郷って水が豊富というより
水が溢れている感じ。そしてその水がきれい!!
以前行ったのは晩秋だったと思うので、今度は夏に
訪れてみたいです。

展望台に着いてからはライトアップが始まるまで暫し
待機です。待っている間にも人が増えてきます。
待つこと小一時間、夕暮れと共にライトアップ開始。
暗くなるにつれて白川郷の合掌造り家々が浮かび
上がってきます。きれいでした~♪ 多分、もっと
寒ければもっと光が鮮明になったのではないかなー。

お宿の夕御飯時間があるので早めに展望台から下りて
撮影しながらお宿を目指します。遠方から眺める
合掌造りも素敵でしたけれど、間近に見るライト
アップされた合掌造りもとてもよかったです☆

お宿に戻ってからはお待ちかねの夕御飯(別名宴会
ともいうw)。でもみなさん撮影で歩き疲れたのも
あるのか、お酒も程々で倒れていきます ( ・◇・)アレ?
私は酔いざましにお風呂へ。戻ってから一時間程で
お開きとなりました。その日のうちに寝た!!w


翌朝… 雨!!
この時季に雪じゃなくて雨って… (T_T)
白川郷から高速で鯖江へ。途中雪になったところも
ありましたが、霙にちかかったりして積もらず。
越前海岸に出て、海岸線沿いにあるお店で越前蟹を♪
蟹づくしのお食事でございます☆
どれも美味しかったけれど、お刺身がよかったな~。
新鮮なお刺身はなかなか食べられないですからね。
お店では、このお店を紹介してくださったかぁずさん
ご一行様と合流でした。かぁずさん、ご紹介どうも
ありがとうございました!!

食事のあとはお土産を買いに行き、高速に飛び乗り
帰宅の途につきました。途中少し運転を代わって
もらい楽しちゃいました。なんだかんだと1100km
ほど走りましたぁ~w おかしいなぁ… (笑)

企画してくださったえんすぅさん、いろいろと本当に
ありがとうございました!! 雪の白川郷、リベンジ
よろしくお願いしま~す☆ (笑)
一緒に遊んでくださった皆さま、ありがとうござい
ました!! またの機会にもよろしくお願いいたします。


ギャラリーに写真アップしました。スマホでの撮影
ですので、画質等はそれなりです。仮状態ですでに
見られた方がいらっしゃいますが、文章を追加して
ありますので、よろしかったらまたどうぞ♪

Posted at 2014/01/29 21:30:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月04日 イイね!

沖縄かぁ~…

沖縄かぁ~…国内の都道府県の中で唯一足を踏み入れていない沖縄。

職場の後輩が来週早々に夏休みを取って行くそうな。
「あれ?前にも行ってなかったっけ?」
「今回で4回目です♪ いいですよ~、沖縄☆」

そんな話しをしていたら、他の輩も
「いいっすよ~! 海岸線とか、きれいですよ~。」


沖縄へ行ったら美ら海水族館!
あとは染織関係の色々を訪ね歩きたいな~!
沖縄の染織、好きなんですよ☆

染めは紅型に代表される、自然をモチーフにした
鮮やかな布達♪
織りは芭蕉布、これは皆さんも一度は耳にしたことが
あるのではないでしょうか。他にも花織とか、とても
すばらしい色々な織りの技術が伝承されています。
中には復活されたものもあるんですよ。


若い頃はスキューバダイビングとか、ジェットスキー
とかもやろうとしたことがあるけれど、その頃は
モータースポーツにもどっぷりと浸っていた時期。
とてもとても時間もお金もなく。

でも、今はスキンダイビングの方が向いてるな。
の~んびりと、自然のままに自然に身をゆだねている
方がいい…。

車の運転は大好き♪ そして車で山や海に繰り出して
自然の中で遊ばせてもらうことが…。
私がラリーやダートラを続けられたのも、自然の中に
身をおけたから…そんな理由もあったりするんだな。


あ、話しがずれちゃった。
沖縄、いつかは行ってみたいな。さすがに愛車を持ち
込むなんてことはできないでしょうけれど。写真の
ような風景を見られるかなー。写真は伊豆ね♪
Posted at 2013/07/04 21:32:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月13日 イイね!

いつのまにか…

いつのまにか…こんなになっちゃいましたぁ… ( ̄O ̄)オ



やんちゃ小僧にはナビつけましたが…
Posted at 2013/06/13 00:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation