• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

おはようさ~ん♪ [14/12/08]

おはようさ~ん♪   [14/12/08]また昼休みになっちゃいましたが… (^^;

寒い日が続きますね~。

それでも明日からは寒さが段々に緩むのだとか。
お年寄りのチビ達がいるので、
昨年より室温をちょっと高めにしていますが、電気代が…。
今年も過去最高額を更新しそうです (TT)

今週は4勤、金曜日は通院の為に休み~。
バネ指はかなりよくなりましたけれど使うとやはりまだ
悪化していきます。

昨日も様子見でやんちゃで奥多摩でのオフ会へ出かけましたが、
往復約200キロ、んー、まだやはり無理は禁物のようです。
金曜日、また注射かなぁ… (*_*)


で、オフ会へ向かう途中でのお話。
青梅街道はマラソン大会で時間通行止めになる予告。
通行止めになる30分ほど前に走行していました。
スタート会場が近くにあったのか、角にあるコンビニに出入りする
お客さんが頻繁に信号機のある横断歩道を渡ります。

コンビニを左手前に見ながら左折して数十メートル走ったら、
後方からすごいスキール音が。

一瞬事故かと思いました。

バックミラーで確認すると、私と同じ方向から左折してきた車が
タコ踊りしてました。赤いスポーツカータイプの車。
信号変わるので(変わったので?)突っ込んできて
体勢を乱したんでしょうね。

歩道で信号待ちしていた人達に被害が及ばなくて
本当によかったです。

で、直ぐに私の車に追いついたその車。
今度は煽り行為をはじめました。

時速制限30~40km/hの道路、普通に流れる速度で走行していたと
思うのですけれどねー。そういう輩をかまうのは阿呆らしいので
されるままにしてましたが、あの車間距離で急ブレーキかけられたら
ぶつからずに止まれるんでしょうかね?
ブレーキ踏まなくても減速できるんですよ?
そんなに腕に自信があるんでしょうか。
故意に急ブレーキを踏むことはないにしても、もし何かしらの
ハプニングがおきて急ブレーキ…なんてことだってあり得ますからね。

黄色線のところで追い抜きかけて行きましたよ。

もともと迂回路がないような道筋、すぐに信号で追い付きました。
その後しばらく後ろを走行することになりましたけれど、
前走車を同じく煽り続けておりました。
いつも同じような運転をしているんでしょうね。

ドラレコ搭載していたら、まんまアップしたいぐらい。
ナンバーも車種も覚えてますけどねー。
ま、たまにいる呆れたトライバーでした。

最近は方向指示器つけないで曲がるとか、車線変更するとか、
トンネル内無灯火なんてのもざらにいます。
師走で走りまわっている車も多いかと。
皆さんもくれぐれも気をつけてハンドルを握ってくださいね!


それでは~♪ (^^)/

Posted at 2014/12/08 13:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはよう♪ | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 4 56
7 8 9 10 1112 13
14 1516 1718 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation