• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

あんな土曜日とかこんな日曜日とか…

あんな土曜日とかこんな日曜日とか…何となく書くタイミングを逸してしまったので、サラリといきます~ (^^;

7/6(土)は楽しみにしていた「夏のてらだ塾」♪
オオマヌケなことに直前まで開催日を間違えて記憶
していたというw

当日の朝5時に出発。
余裕のはずが、御殿場ー沼津間の濃霧でスピード
ダウン。久しぶりに真剣に怖かったです (>_<)
集合時間には間に合いました。

てらだ塾に参加する度に私って運転がヘタだなぁ
と凹むんですよね。特に下り。車の動きが全然
わかっていないんですよね…。

今回はFD2を運転する機会に恵まれました♪
もちろん?ノーマルではありません☆
パワーもあるし、低回転域からトルクが出る仕様
になっているし、ボディが大きいしで、ビビリ
運転でごさいました (^^;

貴重な体験をさせてもらいました☆
ありがとうございました♪ (^-^)

今回のヒットは写真のボルボV40☆ なかなかに
素敵な車でした♪ 美味しそうな色で、国産車
にはない色ですね~☆ ヒョイヒョイととても動きが
軽快で、ちょっとびっくりでした。

今回も楽しい時間を過ごすことができました!
主催のてらださん、そして参加者の皆様、
どうもありがとうございました♪ (^O^)

九州から参加予定だった隊長が仕事が忙しくて
来られなくなってしまい、残念でした。
そして… てらだ塾開催のわずか三日後に、前回
ご一緒させていただいたsuzakuさんの訃報を
受けとることになろうとは…。あらためてご冥福を
お祈りいたしたいと思います…。


三連休初日の7/13(土)。Dラーにやんちゃ小僧を
迎えに行った足でレーシングスーツなどを受取りに
ショップへ寄って社長と一緒に昼食などを。店に
戻ってもてぎでの耐久レースのDVDを見せてもらい
一旦帰宅。

男前に乗り換えて、エンジンオイル交換をしに富士
にあるAZURまでビュン♪

翌日はあんぱん会の黄色の日♪&12H耐久レースの
顔合わせなど色々。

初めてCVTなるものを運転w 当日は皆さんの足を
引っ張らないように頑張りますね。よろしくお願い
いたします!

で、当日お時間ある方は遊びにきてくださ~い♪

黄色の日には7台の黄色い車達が♪ 青空のもと、
黄色が映えていました~☆ (^O^) この日は赤い車も
多くて、カラフルでしたね♪


車分補給な週末、私の元気の元です♪
遊んでくださった皆様、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたしますね♪ (^^)/
Posted at 2013/07/17 19:34:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月15日 イイね!

やんちゃ小僧の1000km点検

やんちゃ小僧の1000km点検やんちゃ小僧の1000km点検で走って気になる何点かをご相談。

一つはシフト。
けっこうカチカチと入るのですけれど、どうにも
5速が入りにくくて。引っ掛かるというわけでは
なくて、「ヨッコイショ!」と力を入れて押して
やらないと入ってくれなかったんです。

100kmくらい一般道を連続走行していると、手の平が
痛くなってくるという (^^; これは調整してくれて、
とても楽になりました☆

二つ目はブレーキ。
初期制動が甘い感じがして、ちょっと怖くて。
でもこれは測定器で測定して、値的には問題なしと
いうことでそのままという話しでしたけれど、
なんかちょっと変わった気が… 。気のせいかなー。
もう少し様子みて、それからまた考えよ f(^^;

三つ目は、お願いを。
アンダーに防錆コーティングをしてもらいました。
海が近いので、やっておいた方がいいだろうなと。
そんなにしっかりした施工ではないみたいなので、
気休め程度にしかならないのかもしれないですけれど。

3000rpm縛りは開放♪ 次は3500rpmね~w
次のオイル交換は10000km走行後でいいと言われ
ましたけれど、私、信じていません (^_^; なので
次は2500km前後でもう一回交換する予定です。


後二つ、ハンドルとシート。

ハンドルが太くて…。すごく疲れるんですよね。
そして腱鞘炎持ちなので、だんだん痛くなってきて
しまうんです~ (TT) 長距離辛いっす(泣)

交換するとエアバックのランプがつきっぱなしに
なる、今まで交換されたお客様もいるけれど、
交換したことによって他に何か不具合が出ても
責任はとれない、と。まぁ、しかたがないですね。

シートはDラーでは交換不可とのお返事でした。

それからタイヤ。40の偏平タイヤはいらないです。
純正のがすり減って交換時期になったらインチダウンを
したいと考えています。猫目をあんなに気にして
いないといけないなんて、イヤw

他のDラーで、試乗に行ったお客様がパンクさせた
ことが何度もあったとか (^^;


本当は基本純正のまま乗りたいなと思っていたの
ですけれどねぇ…。
Posted at 2013/07/15 17:54:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月12日 イイね!

ぶろろろ~ん…

ぶろろろ~ん…この記事は、suzakuさんがぶろろろ~んと。について書いています。



ぶろろろ~ん…

軽快なエキゾーストノートを残して

貴方は誰よりもはやく駆け抜けていってしまった

梅雨明け間もない暑い、暑い日に


まだ信じられない

誰もが信じられないでいる

あまりにも突然で…



ぶろろろ~ん… ぶろろろ~ん…

エキゾーストノートを響かせて

いつものように、ひょっこりと現れそうで

「どうした?」と微笑みそうで…


夢を見ているんだよ

夢にちがいないよと誰もが思ってる

あまりにも突然で…



ぶろろろ~ん… ぶろろろ~ん… ぶろろろ~ん…

エキゾーストノートにかき消されて

声がよく聞こえないよ

え? こんな時に冗談はよせよ…


やっぱり本当なのか…

嘘だと言ってほしいよ…

涙が止まらない…



ぶろろろ~ん… ぶろろろ~ん… ぶろろろ~ん…









suzakuさん
天国から私達を見守っていてくださいね。
車というひとつの共通項から始まった繋がりも
だんだんと大きく広がって…。

ブジョーオーナーのお友達が多いこともあり、
以前よりお名前はよく拝見いたしておりました。
今年春の某オフ会でご一緒させていただき、
その人となりに触れる機会に恵まれました。

まだまだこれからという年代、本当に残念でなりません。
どうぞ安らかに… 合掌…




Posted at 2013/07/12 01:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月09日 イイね!

オハヨ~~~♪ [13/07/09]

オハヨ~~~♪  [13/07/09]梅雨明け宣言されたとたんに、ものすごい暑さ!

熱中症で搬送された人数もすごいことになっていますね。
残念なことにお亡くなりになってしまわれた方も…。
皆さんも十分に注意してくださいね!
特に高齢のご家族がいらっしゃる方は気にかけて
あげてくださいよ~。


ツバメの雛がスクスクと育っています♪
でも1ヶ所、ちょっと心配な巣があるんです。

以前は薬局で毎年営巣していた場所なのですけれど、
薬局が店じまいした翌年にも営巣したものの、人の
出入りがなくなった為かカラスにやられてしまい、
翌年からは営巣することはありませんでした。
様子を見には来るのですが、営巣までには至らず。

それが今年は5、6年ぶりくらいに営巣したんです。
3羽の雛が孵りました。でも今は2羽になっています。
この場所、よく店舗が除けに使うサンシェード?が
かかっている場所なんですね。一応日陰にはなって
いるものの、直射日光が当たる時間帯はかなりの
高温になってしまうみたいで…。

朝陽がカンカンに当たっていて、雛が今にも巣から
落ちそうなくらいに身を乗り出して、開口呼吸状態。
大丈夫なんだろうか…。巣から落ちるなよー!
今年のこの暑さ、のりきってほしいです。


皆さん、そろそろ夏休みのことを考えだしたかな。
元気に過ごしたいですね♪

今日も素敵な一日を~♪ (^^)/
Posted at 2013/07/09 08:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはよう♪ | 日記
2013年07月04日 イイね!

沖縄かぁ~…

沖縄かぁ~…国内の都道府県の中で唯一足を踏み入れていない沖縄。

職場の後輩が来週早々に夏休みを取って行くそうな。
「あれ?前にも行ってなかったっけ?」
「今回で4回目です♪ いいですよ~、沖縄☆」

そんな話しをしていたら、他の輩も
「いいっすよ~! 海岸線とか、きれいですよ~。」


沖縄へ行ったら美ら海水族館!
あとは染織関係の色々を訪ね歩きたいな~!
沖縄の染織、好きなんですよ☆

染めは紅型に代表される、自然をモチーフにした
鮮やかな布達♪
織りは芭蕉布、これは皆さんも一度は耳にしたことが
あるのではないでしょうか。他にも花織とか、とても
すばらしい色々な織りの技術が伝承されています。
中には復活されたものもあるんですよ。


若い頃はスキューバダイビングとか、ジェットスキー
とかもやろうとしたことがあるけれど、その頃は
モータースポーツにもどっぷりと浸っていた時期。
とてもとても時間もお金もなく。

でも、今はスキンダイビングの方が向いてるな。
の~んびりと、自然のままに自然に身をゆだねている
方がいい…。

車の運転は大好き♪ そして車で山や海に繰り出して
自然の中で遊ばせてもらうことが…。
私がラリーやダートラを続けられたのも、自然の中に
身をおけたから…そんな理由もあったりするんだな。


あ、話しがずれちゃった。
沖縄、いつかは行ってみたいな。さすがに愛車を持ち
込むなんてことはできないでしょうけれど。写真の
ような風景を見られるかなー。写真は伊豆ね♪
Posted at 2013/07/04 21:32:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 456
78 91011 1213
14 1516 17 181920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation