• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

テレビ番組から食の話

テレビ番組から食の話土曜日の午前中、家にいる時には『食彩の王国』をよくみます。
今日のテーマは「稲庭うどん」でした。

麺類の中ではうどんが一番好き♪
蕎麦屋に入ってもうどんを注文することが多いです σ(^_^;
美味しいお蕎麦屋さんはうどんも美味しいと聞いたことが。
茹で加減とつゆの違いなのかな~。

で、今日のテーマだった『稲庭うどん』。
以前は一子相伝だったそうですね。
今は普通に流通していると思ったので何があったのかと、
興味をもってみていました。

一子相伝であるが故に二軒にまで減ってしまい、
300年以上の歴史あるその製法が風前の灯状態に。
そして、町がなくなってしまうという危機感。
そこで技術公開に踏み切った…。
調べてみたら技術公開に踏み切ったのは1972年のようですね。

技術公開してくれたおかげで今も私達は食べられて
いるんだろうなー。

写真はネットから。讃岐うどん。
四国には何度か行っているものの、手順がわからないので
いまだに一人ではなかなか地元店には入ることができず。
今度こそは~! 誰か連れていってください~ (^^;


日本の漁、魚市場、鮮魚店、養殖場などを海外からの魚の専門家が
視察するという番組を、『食彩の王国』の後にやってました。

衛生面やいかに消費者に新鮮な状態で魚を届けるか…。
その為のいろいろな工夫、改良、
そして過去からの経験に基づく方法。
とても興味深かったです。

築地に集まる魚、北海道、九州からでも20時間以内位には
届くという話には、正直驚きました。
アベ100km/hだとしても10時間以上はかかる距離です。
それをトラックで…。ドライバーへの負担はいかほどか。

特に北海道からというのは、青函もありますからね。
私も車での帰省で何度も往復はしていますけれど、
昔若かりし頃の…で神奈川西部~北海道中央部20時間位で
走りきったことはありますが…。

肉より魚が好き♪
普通に売られていて、美味しく口に入るのか当たり前…。
でもこういう場面をいろいろみると、あらためて感謝して
いただかないとなーと思いました。

南北に長い日本、暖流と寒流が交わる漁場。
350種類もの魚達が獲れるなんて、ほんとすごいね!
いったい何種類食べたことがあるのか…。


このブログを書いているうちに、ブリ街道の番組も終了w
お昼過ぎちゃいましたね~ (^^;

とりとめのない話題にお付き合いくださり
ありがとうございました☆ m(__)m

Posted at 2015/02/28 13:11:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月27日 イイね!

おはようございます♪ [15/02/27]

おはようございます♪  [15/02/27]昨日の天気とはうってかわって、いい天気!!

我が家のご近所の梅はどこも写真のような感じの咲き具合です。
メジロさん達が蜜を求めてきていましたよ~ (*^^*)
そろそろ冬の給餌も終盤になってきました。

柿の木はバッサリと枝打ちされてしまいましたけれど、
今朝もスズメさん達はやってきてくれました♪
ただ、柿の木はあまりにも無防備になってしまった為か、
とまる場所がなくて音や人の気配に驚いて逃げるにも
ちょっと遠くまで飛んでいってしまいます。

柿の木に鈴なりにとまっているスズメさん達、
本当に可愛かったのになぁ… (TT)

金曜日!!
やっと金曜日になったか~!といった感じ。
今週は長く感じたなぁ。
この週末は天気はよさそうですよね♪


本当に気温の変化が激しくなってきました。
うまく体温調節してくださいね~☆

素敵な一日を~♪ (^◇^)
Posted at 2015/02/27 09:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはよう♪ | 日記
2015年02月26日 イイね!

おはようさんで~す♪ [15/02/26]

おはようさんで~す♪  [15/02/26]三寒四温の季節になってきましたねー。

気温の変化に身体がなかなかついていきません~ (*_*)
体調を崩している方もいらっしゃると思います。
どうぞご自愛くださいね!!


今朝起きて、いつものようにカーテンを開けて
スズメさん達が来ているのを確かめようとして…

………
………………
…………………………………… !?

柿の木が無い!! (@_@;)

のではなくて、思いきり枝打ちされてました (T_T)

引っ越してきた当初は毎年剪定されていたのですが、
ここ5~6年? もっと? は全くされていなくて
確かに枝は伸び放題になっていました。
でもそのおかげで夏場は葉も多く目にやさしい、
秋は実を沢山つけるのでいろんな鳥達が柿の実を食べにやってきて、
冬はスズメ達のお休み処になっていて、
我が家のベランダでご飯たべては木に戻りマッタリ…。

そんな柿の木の枝が、それはもう見事にバッサリ… (T^T)
2Fにいて座っていても視線に入るくらい樹高もあったのが
半分くらいになってしまいました。
さらに、下草類もきれいサッパリと引き抜かれて跡形もなし。
今まで剪定はしても下草は家人が育てていたものもあり、
抜かれることはなかったのですが…。

昨年、測量をやっていたことがあったので、
もしかしたら土地を手放す予兆なのかなぁ…。
庭だけで100坪くらいはあるお宅なので、いつかは売るとか
お子さんがいるなら家を建てるとかという時がくるだろうなー
とは思っていたのですが…。
家が建ってしまったら、仕方がないことだけど淋しいなぁ…。
ずっと今のままだといいのになぁ…。

来週には弥生になるんですねー。
今年は鳥の渡りが早いらしくて、伊豆沼はそろそろ終盤とか。
豪雪なこの冬ですが、春の訪れは早いのかな?

お昼になってしまいましたけれど、
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね~♪ (^^)/
Posted at 2015/02/26 13:22:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | おはよう♪ | 日記
2015年02月22日 イイね!

久しぶりに銀座☆

久しぶりに銀座☆日付が変わってしまいましたが、
今日は久しぶりに銀座へ出かけました。
以前は職場が川崎だったり、習い事で月ー赤坂見附へ
行っていたので、わりと行っていたのですけれどねー。

都内で一番好きな街、銀座。
でも就職で上京した頃とは随分と雰囲気が変わったなーと、
特に最近は行く度に思います。
銀座6丁目、大がかりな工事が行われていましたけど
いったい何が建つのかなー。

用事をすませたら、あとはフラフラと。
混みだす前に木村屋でパンをげっと♪
食事はいつもだいたい決まったところに入ってしまうので、
今日は違うお店に入ってみたくてね。
7丁目あたりまで行くと、新橋が近くなるからなのか
4丁目界隈とはちょっと違う感じのお店が。

和食が食べたくて、ランチタイム狙いで探してみる。
で入ったのが「銀座割烹 里仙」。
店先にメニューが表示されてはいるものの、
ランチ以外のお値段がお値段なのと、
平日ではないので本当にランチあり?と思って
確認してしまった小市民でございます (苦笑)

こじんまりとした店内で(カウンター8席、4人用個室が
2部屋)緊張しちゃいましたw
でも板長さんや若衆が親しみやすく、それも最初だけでした。

「鯛茶漬け」を食べたのですけれど…
美味しかったです、本当に☆ (^.^)
出汁がきいているというのはこういうことなのだな、と。
鯛のお刺身にゴマだれがかかっていたのですけれど、
これがすごく美味しかった~!
板長さん曰く、「これをつくるのが手間なんですよ」

器がこれまた素敵!
焼物が大好きな私め、眼福でもありました♪

夜はとても行けないけれど、機会があればまた利用したい
と思える素敵なお店でした☆

その後は別腹で茶店でデザートを♪
コーヒーもケーキも美味しかったけれど…
残念ながら2回目はないな~、落ち着かない。

お腹いっぱいになったところで松屋へ。
ここの展示会&ギャラリーがお気に入り♪
若い作家のいろいろがいつも何かしら開催されていて、
とても楽しかったりするんですよね~。

で、今回は「山中もえぎ」さんという作家さんの
バードハウスを購入しちゃいました☆
ご本人もいらしていて、いろいろお話しできました。
バードハウス、メジロさん達への給餌が終了したら
ちょっと置いてみるつもりです。
ベランダなので、難しいかなーとは思うのですけれどね。
ものは試しです。

展示会&ギャラリーコーナーをウロウロ、ウロウロして…
またもデザートをw
金沢の造り酒屋福光屋が出店していて、その一角に
7席だけのカウンターがもうけられていて、飲食ができるように。
酒粕アイスに興味をそそられ… 食べちゃいました~。
コーンアイス3つ分くらいもあって…頑張って食べました(笑)
このアイスにさらにアイスモナカを頼んでいた年配の
おじさまがいましたが… (^^;

そんなこんなで松屋を出て帰路につきました~。
美容師さんとおしゃべりなおまけもあり、
とても楽しい一日を過ごせました (^^)

で、こんな時間~www
日曜日は寝て曜日…にならないようにしなきゃ (^^;

写真をやんちゃのギャラリーに少しだけアップしました。
Posted at 2015/02/22 03:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年02月22日 イイね!

昔の名前ででています~♪ (笑)

昔の名前ででています~♪  (笑)今日のお出かけ帰りに、
先日アップした閉店してしまった美容院の前を通りました。
美容師さんが片付けをしていたので声をかけました。
そうしたら、「会いたいと思っていたのよ~。
懐かしい写真がでてきたから、渡したいと思っていたの。」と。

もう20年ちかくも前、会社の後輩の結婚披露宴に出席するために
着付けをしてもらった時に写した写真でした。
懐かしい~! ………太ってるなぁ… (;´∀`)

そのまま30分くらいもおしゃべりをしてお店をあとにしました。

着物の色は画像よりもう少し濃い抹茶色。
初めて自分で購入した着物、紋付きの色無地。
今は… 箪笥の肥やしになってますw
着付け習いたいなぁ… (*_*)

ま、こんな写真なので、時間限定でアップします。
テキトーな時間に写真を入れ換えま~す。

※写真、入れ換えました~
Posted at 2015/02/22 00:51:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 2345 67
891011 1213 14
15161718192021
22232425 26 27 28

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation