• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

フリーペーパー

フリーペーパー昨日(金曜日)、オイル交換をしにショップに行ってきました。

と、写真のものが。

VOL.18ということなので何年も前から発行されているんでしょうね。
知らなかった。
どこが発行しているのかと思ったら
(株)JAFメディアワークスですって?
調べてみたらJAF出版とJAF Mateの合併会社なのね。

JRC(ラリー)、JGC(ジムカーナ)、JDTC(ダートラ)と
全日本戦の様子が載ってたりして、なかなか。
A3サイズなので写真が大きくていいわ♪

《 CLUB B 》はJAFメディアワークスのHPでも
バックナンバー含め見られるそうなので、
興味のある方は覗いてみるといいかも。


ショップに行ったついでに、ミッションのOHの
相談とかしてきました。来年の車検時にと
考えていたけど、そこまでひっぱるのは
ちょっとなぁという感じなので…。
ミッション下ろすならついでにLSDいれません?
なんて言われたけど、競技やるわけでもないしねぇw

それより、前々から言われていたけれど、
そろそろ本当に手に入らない部品がでてきたと。
マツダが宣言したように、ホンダも頑張ってよ‼
Posted at 2016/11/26 02:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月23日 イイね!

雪になりますかねぇ…

雪になりますかねぇ…今晩から明日にかけては関東の平野部でも雪になるとか?
我が居住地域は昔から避寒地な土地、さてどうなりますか。

11/12の酷道オフのブログも書かないまま
早くも2週間が経ちそうな勢い (^^;
3週連続の遠征で電池切れになったもようw

なんで、軽く~☆


今日は天気が良かったら近場に紅葉狩りへ行こうかと
5時半に目覚ましをかけたものの、外は曇り。
また寝ちゃいました (笑)

まったりな午前中。
昼過ぎてからやっとエンジン始動、な感じ。
やりたいこと、やらなきゃいけないこと数あれど…
今取りかかっている次なる機械編みの模様の
配色を考えることにした~。

その前に一服 (笑)

写真のカラフルなのはゲージ取りと配色を見る為に編んだ編地の裏側。
この技法(アーガイル編み)をやりたくて始めてはみたものの、
わかってはいたけれど糸の始末の多さに愕然 (^ー^;A
自分用のベストにする予定ですが、いつ完成するんだろw

ケーキは葉山の茶屋のマロンケーキ♪ (^Q^)ウマ~☆

Posted at 2016/11/23 15:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 手工芸 | 日記
2016年11月09日 イイね!

2016年☆白川郷秋の陣☆

2016年☆白川郷秋の陣☆この週末、紅葉狩りを楽しみながら白川郷へ♪

新東名高速の長篠設楽原PA8時出発ということで、
4時半くらいに出発。
距離的には2時間半くらいなものなのですが、
途中朝ごはん食べたりしてゆっくりと行きたかったのと
どうにも好きになれない新東名はなるべく走りたく
なかったので、東名の三ヶ日Jctから新東名へ合流と
いうことで (^^;
7時45分頃に到着。長篠設楽原PA集合組は皆さん既に
集まっていました。

今回は郡上八幡から下道で紅葉狩りしながら
せせらぎ街道を北上です。
郡上八幡では広島と富山から初参加の方と合流。
紅葉のメッカということで車は多かったですけれど、
信号がないので流れはスムーズでした。

走りながら紅葉の綺麗な場所(もちろん他の車の走行の
邪魔にならない場所やPA)に車を停めて撮影会です♪
でも今年は全体的には残念な色づきでした。

せせらぎ街道を北上して高山に抜けて高山清見道路で
東海北陸道に入って荘川まで。
荘川で遅い昼食をとって白川郷へ向かいました。
途中MIBORIダムサイドパークで一休み。
白川郷へは16時頃に到着。
この時間帯は一般車の白川郷への乗り入れは
禁止なのですが、宿泊客は入ることができます。

宿で更に合流☆
宿に荷物を置いて、白川郷内を散策です。
白川郷の紅葉も今年は残念。昨年が地元の人も
今年は綺麗というほどのみごとな紅葉だったので、
なおさらその違いに残念感が大きかったです。

宿に戻って夕食です。
この日は民家園のライトアップがあるので、
夕食後に私意外の皆さんはお出かけ。
私は風邪引きで、悪化しそうだったので宿に残り
お風呂に入って一眠り (^^;
皆さんが戻ってきて宴会を再開したところで合流。
呑みながらいつものように楽しいおしゃべり。
眠気に勝てず12時前には床につきました。

翌朝は6時に起床。いつもならタッタと支度して
朝の散歩に出るのですが、天気もよくなかったし
風邪が一向に回復しないので、朝食前に10分くらいだけ
宿の回りを一回り。

朝食後は今回のメインイベント、放水です♪
完全防備で外に飛び出します。
5分を2回だけの防火設備の点検である放水。
今年も見ることができました (^_^)
天気は残念ながら曇り。昨年は雨だったので
まぁよかったかな。でも青空の時に見たいなぁ。
来年のお楽しみでしょうか。

いつもなら遊びながら帰るのですが、
今回は翌日朝から外せない用があったために
後ろ髪引かれながらも真っ直ぐ帰宅の途に。
おかげで事故渋滞にも巻き込まれずにすんだので、
15時半くらいには地元に到着しました。
帰りは新東名でのつもりが、トラックの多さに
疲れてきたので、新清水Jctで東名に。
走り慣れていることもあって、
気分的にも東名の方が私には走りやすいです。

オフ会でご一緒した皆さま、楽しい時間を
どうもありがとうございました!
いつも取りまとめてくださるえんすぅさんには
感謝です、本当にありがとうございます‼
またよろしくね♪

走行距離は約960kmでした~。

※ギャラリーアップしようとしたらサーバ―混んでる
とかで受け付けてもらえず。後日またトライします~。
Posted at 2016/11/09 02:39:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月02日 イイね!

FBMからのR299全線(‐5㌔?)走破♪

FBMからのR299全線(‐5㌔?)走破♪この土・日はフランス車の一大イベント、FBMでした。

トゥインゴRSカップは手放してしまったけれど、
今年もあんぱんなお仲間との前夜祭メインで(笑)
車山まで行ってきました♪

8~9時に双葉SA集合、9時出発の予定が事故渋滞に
巻き込まれたりした人達がいたりして10時くらいに出発。
急ぐものでもないので、SAでのんびりおしゃべりタイムで
それも楽しかったです (^^)

諏訪ICで降りておぎのやで一息、車山へ。
下界はまずまずのお天気だったのに、
登っていくとだんだん霧が濃く…。
会場に着いてフリマをぶらぶらしている間にも
濃くなっていく霧。寒かったです~。

フリマでは柿をゲット (笑)
あまりにも安いので販売していたおばあちゃんに
「ほんとにこの値段でいいんですか?」と
聞いてしまいました~w
おばあちゃん曰く「んン…ちょっと安くしすぎたなぁ」
翌日にはしっかり値上がりしてました (^^;

寒いのでヨ―デルに避難、食事をしながら車山で合流の
あんぱんなお仲間達を待ちます。
全員揃ったところでしばし歓談。
宿のチェックイン時間を見計らって出発です。
途中、夜の宴会用のイロイロを仕入れていつもの宿へ。

お風呂入ったり、呑んだり、食事したり…で
その後本格的な宴会突入~☆ 楽しかった~ (^^)
車で移動だとこういう時でもないとお酒を一緒に
飲みかわすことってなかなかないですからね~。

寝て起きて日曜日。食事がすんだら出発です。
会場には9時過ぎに着いたのですが、
初めて入場渋滞にはまりました。
でも前も後ろもニコニコしちゃう車が沢山♪

会場を一回りくらいして、
久しぶりにお会いできた方もいて、嬉し♪
探してもお会いできなかった方も…残念!(T_T)

12時前には会場を後にしました。
で、そのまま高速使って帰っても面白くないので…
R299経由で帰ることに♪

R299は部分的には走ったことはあるものの、
全線通しで走ったことがなかったので。
幸い天気もまずまずな感じだったのも◯。

R299、茅野市からスタートです (^^)/
麦草峠を走り佐久穂町へ。ここで男前に給油。
このガソリンスタンドが面白かった~。
トイレを借りるのに事務所?の中へ入ったら、
電化製品やバスタブが売られていた…。
外へ戻るとリンゴが目につきました。
赤くてとっても美味しそうなリンゴ‼
お持ち帰りしましたけれど、シャキシャキしていて
甘くて、とっても旨い‼ 皮ごとガブリです (^^)

男前がお腹いっぱいになったところで
R299をさらに進みます。
佐久穂町から上野村方面へ走っていくと
だんだん怪しげな道に♪
ところどころ綺麗に色づいた感じの紅葉でしたが、
十石峠展望台のもみじがとても綺麗でした。

十石峠を下り、次は志賀坂峠。
私好みのクネクネ道だったのですが…
しっかりとペースカ―以下‼につかまりましたw
ライトはつけない、カ―ブミラーを全く見ていないので
コーナ―は超ゆっくり、対向車やバイクと何度も
ぶつかりそうになる…。
2台後ろを走っていた私の位置からでもミラーで
対向車を確認できるような時でもぶつかりそうに
なってたし…。
全く危険きわまりないというか…(-""-;)

志賀坂峠を下ったあたりで道の駅と思って入ったら
《川の駅》でした。(何シテル?には道の駅って
書いちゃった)
《川の駅 上野》上野村ふれあい館ということで、
上野村の特産品がいろいろと売られていました。
木工品が好きな私にはお持ち帰りしたいものが沢山!
素敵な花瓶があったけど手がでないw
で、写真の鳥さん(メジロ)とドングリ形の
バ―ドコールをゲット♪
鳥は他にもエナガ、ゴジュウカラ、カワセミなどなど
全部お持ち帰りしたかったです~(о´∀`о)

ここでキノコカレーでお腹を満たして再出発。
秩父の街中のR299は懐かしかった~。
ダ―トラ現役時代に何十回通ったことか…。

あとは芦ヶ久保、飯能市を抜けて圏央道の
狭山日高ICからイン。
後で地図をよく見たら、入間からのればR299を
完全走破になったみたいで、ちょっと残念。

その後は渋滞もなく、小田厚の平塚PAで買い物して
19時半くらいには帰宅できました。
2日間の走行距離は600kmに満たない程度。
でもR299はなかなかに走りでがあって、満足☆

天気がいい日のドライブはやっぱりいいね~。

FBMでご一緒したあんぱんなお仲間、
FBM会場でお会いした皆さま、
楽しい時間をありがとうございました☆
お会いできなかった皆さま、またどこかで
お会いできるのを心待ちにいたしております。

FBM主催、運営に携わった皆さま、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました!
また来年遊びに行けたらと思います (^^)



Posted at 2016/11/03 15:40:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation