• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@とりのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

再び…男前体調不良に (T.T)

再び…男前体調不良に (T.T)あう… (^-^;

前回のクラッチの件が解決して、一応快適に走っていた男前。
一応というのはミッション4速が段々渋くなってきているから。
ミッション下ろすなら来年の車検時に一緒にやりたいなぁ…。

で、新たなる体調不良とは…

ハンドル回すとシャリシャリと音が… (*_*)
これがなんともいや~な耳障りな音。
昨日まではなんの音もしていなかったのに今朝突然。

ショップに電話して症状を説明したら…

今すぐにどうと言うことはなさそうだけど、
以前にラリー中に突然ステアリングボスが割れて
ハンドルが外れて大変なことがあったとw (@_@)ナンデスト~

あとよく解らないのですが、クラクション?とボス?の
接触がどうとかこうとか? (;^_^A

今日か明日にみてもらいたかったのですけど、
この週末、ラリーの全日本戦とレースとがあったので
工場の中が混雑してるとのことで土曜日にみてもらうことに。
日曜日お出かけの予定があるのになぁ…。

ご老体の男前、いろいろとでてきますね。
大事にならないように、少しのことでもこまめに
みてもらっていかないとね。
Posted at 2016/07/05 23:54:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月02日 イイね!

走った、走った~♪

走った、走った~♪早いもので、今年も折り返し。
私のお休みも、あっという間に半分経過…w

そんな中、北茨城方面へ~☆
某オフ会のコースの下見に行ってきました。
私が主催するわけではないですよー。
毎回コース設定をされている方がデータをとりたいということで、
運転手としてお供してまいりやしたw

うん! なかなかに楽しいコース♪ (^ー^)
ただ1ヶ所だけ、幅員が狭くて対向がきたら複数台走行だと
退避所が確保できない&路面がちょっと…なところがあり、
そこは再考ということで。


実際のオフ会当日には寄らない場所なのですが、
花好きな私に気をつかってくださり、
紫陽花が見頃だという『そば道場』へ寄り道。
ナゼに『そば道場』(^_^;)?
お食事処なのですが、お店が所有しているのが紫陽花庭園。
紫陽花庭園のみの入園(有料400円)も可能。
食事をしても紫陽花庭園の入園は有料となります。

お店にも説明書きはあったのですが、HPにあるのが
最新情報のようで、現在1100品種28000株!! (@_@)
いや、本当にすごかったです~☆
毎年すごい勢いで品種が増えているらしい。
ちょっと残念だったのは大好きな山紫陽花系は花盛り
後半なのが多かったこと。

でもだがしかし! 青色が鮮やかな紫陽花や、
かわいいピンクの紫陽花、妖艶な赤紫の紫陽花等々、
それはそれはカラフルなお花畑でした♪
杉林の中に植栽されていて、雰囲気もよかったです (^^)

コース下見の途中でたっぷりとした時間はとれません
でしたけれど、紫陽花を背に男前の写真も撮れたし、
お蕎麦も美味しくいただいて、満足、満足~♪ (^ー^)
お気遣い、本当にありがとうございました!!


お腹を満たして、眼福な状態で後半戦を走り、
コースの下見は終了。帰宅途中で夕食をとり、暫し歓談。
解散となりました☆

足回り固い、稚拙な運転、距離もそこそこ。
助手席の方はお疲れになったのではないかと思います~w
でも(セミ)バケットシートの有用性は体感して
いただけたかと (笑)
本番のオフ会、楽しみにいたしておりま~す♪ (^^)/


総走行距離約650kmでございました☆
楽しかった~ (^○^)
Posted at 2016/07/02 15:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月27日 イイね!

Color

Color写真の色鉛筆、36色。

購入したのはいったいいつだったか、記憶になし。
それだけ昔ということ。
ほとんど使っていなくて、何をしたくて(描きたくて)
購入したのかもあまり記憶になく…。
デッサンノートがあったような記憶はあるのだけれど。

昨日の宮ヶ瀬での会話の中でちょっとだけ色の話しがでて、
私は昔から赤い色が苦手と。我が家には赤色がないに等しい。
ユザワヤの紙袋が一番赤が多いかもw

なんでこんなことを書き出したかというと、
各人が持っている色彩感覚って傾向があるよな~ってこと。
好みの色というのがあると思うのだけれど、
それとはちょっと違っていて、
例えばパッチワークのような、パーツを組み合わせていくものとか、
何色もの毛糸や刺繍糸を使ってデザインする模様とか、
その人の色の(配色の)個性がでるな~って思っているわけです。
作品を見ると誰のものか見当がつくというか。

以前に習っていた日本刺繍の教室では同期生が私を含め
5人いたのですが、この5人、かなり個性的だったらしくw
本来なら1年毎に担当の先生が代わるはずが、
その担当の先生のたっての願いということで
例外的に3年間持ち上がりで教えてくださったという。
同じ図案で刺繍しても、その色使いで誰の作品なのか
本当に一目瞭然な感じでした。

デザイン関係の仕事をしてるとか、手工芸とか絵画が
趣味とかでないと自分の色(配色)の傾向ってあまり意識しないかも?

さて、あなたの色(配色)の傾向は?
ちょっと意識してみると新しい発見がある…かも ( -_・)?
Posted at 2016/06/27 02:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2016年06月25日 イイね!

洗車は愛車との会話☆

洗車は愛車との会話☆梅雨時の洗車。

洗ってもまたすぐ汚れるからいいや…と
いつもにも増してのびのびにしてしまう。
にしても、あまりにも満遍なく汚れていたので (^^;
今日は雨も降らなさそうだったので洗車!

やっぱりきれいになると気持ちがいいね!!
水垢がちゃんととれてないけど~w

洗車してると、ほんとキズや凹みが目につく。
新しいのを見つける度に「ごめんネ」と謝ってる自分。
どこでつけたかな?
誰だー!? ボールでらしい凹み。これ、ドアパンチ!? (-""-;)
これは前からあったか… (*_*)
etc.

一度全塗装しているけれど、何年後かにもう一回?
海が近いので考えておかないとなー。
あそことココと… そろそろ交換したいな~。
18年も経つと、いろいろ気をつけて見てあげないとね。

走行距離は10.5万キロほど。
まだまだ走ってもらいますよ~☆

よろしく! 男前くん♪ (^◇^)
Posted at 2016/06/25 18:14:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月24日 イイね!

男前との通学、楽しいなッ♪

男前との通学、楽しいなッ♪通学といっても大学とか専門学校ではなく、
編物の教室ですけれどね☆

週3回、往復25キロ程度、時間にして片道40分程。
行きはR1をちんたらと。
家を出るのが9時くらいなので通勤時間は過ぎていると
思うのですけれど、大体40km/hくらいで流れます。

ほぼ毎回同じ場所ですれ違うゴミ収集車とか、
いつも営業車?を停めて流れを乱している店とか、
駐車場に入れない車達がいつもR1に溢れて交通障害を
起こしている病院前(ここ、本当にいつもなので
なんとかしてほしいです。すごく危険)とか、
いつも混んでいる交差点とか、人のいるバス停とか、
同じ時間帯に同じ道を通っていると見えてくるものがあって
面白いな~なんて。

帰りはR1は混むので山越えで帰ります。
距離は長くなるけどほぼ渋滞はないので~。
ただ…峠でブロックにあう確率高いですが (;´∀`)
車なので食料品など仕入れて帰ることもしばしば。
平日のスーパーって空いていて楽なことに喜んだり。
最近は同じ道ばかりも飽きてきたので、
ちょっと違う道を遠回りして帰ってみたり。

会社通勤していた時は週末の遊びでの運転がほとんどだったけど、
今はこうやって男前とコンスタントにすごす時間が増えて、
あらためて男前っていい車だな~って (*´ω`*)テヘ
ハンドル握るのが楽しくて、楽しくて♪


写真は編物教室にある「子宝草」(というそうな)。
葉っぱの先にまた葉っぱが生えてきていて、かわいいの (^◇^)
この葉っぱが落ちて増殖するだけではなく…
茎がヒョロヒョロと伸びて花を咲かせて、
そこにも株!?が発生して…根が伸びてきていますw
それも落下して増えていくとか。
多肉植物の生命力にはほんとびっくりさせられます。
Posted at 2016/06/24 02:13:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ヒエ~、停電❗(@_@)」
何シテル?   05/18 13:43
2015年11月、ルノートゥインゴRSカップを手放し、 シビックTypeーR(EK9)1台体制に戻りました。 2台体制はやはり無謀でした(苦笑) 乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:14
自動車の任意保険について最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 08:52:02
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 07:56:42

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2015年11月13日 完全に私の手元から離れました。 EK9がなければ、今の私にはベス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
すでにダートラから引退していたものの、MSで使える車がイイ。NA/MTが絶対条件…現物を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
KP61-その2 一台目のKP61をわずか数ヶ月でなくしてしまったわけですが、「同じ車を ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
KP61から乗り換え。早くダートラ仕様にしたかったので、納車後一週間(実質1日)で慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation