• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@FITのブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

見せて貰おうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを

見せて貰おうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらをお久しぶりです!^^











季節の変わり目、何となく沈んで……^^;




3月に書こうと思ってたブログです!^^


















タイトルを見ても何のブログかわからないっすね!^^






3月の終わりにダウンサイジング国産車の試乗して来ました!^^








SUBARU レヴォーグ1.6GT アイサイトです。



エンジンを1600cc+ターボにダウンサイジング!^^



170ps 25.5kgのトルクを発生します。





BRZが2000ccで

200ps 20.9kgのトルクを考えるとターボでトルクアップしてますね!^^



BRZはNAの軽く高回転まで回るエンジンも好印象でしたが、


ダウンサイジングのレヴォーグはどうだろうか?






2月、3月でジオン軍?

いや、欧州車の試乗をしダウンサイジングエンジンの性能を確認できました!^^



BMW1シリ、クーパーS、ジュリエッタ以外はダウンサイジングエンジン+デュアルクラッチの車でした!



クーパーの1500ccエンジンはBMWのダウンサイジングエンジン1号!

トルクフルで街中では十分、燃費もかなり良い!


クーパーSは2000ccですがパワーも燃費も良い様です!


高速ならクーパーSで20km/l近く走るそうです!



メルセデスA-classのミッションは良く出来た代物でした。


Dモードで峠を下っている時もシフトダウン時はブリッピングしスポーツ心を擽ります!^^



ボルボは最先端のセーフティー機能がてんこ盛り。




欧州車の車作りは愉しそうな車がたくさんあります!^^




そしてダウンサイジングよりハイブリイットに力を入れている連邦軍?


いや、国産車に乗ってみるべく、シャア大佐に登場して貰いました!^^










顔も連邦軍のガンダムチック?です!








北米では好評なレガシィですが、大きくなり過ぎたので国内販売が低迷し
原点回帰で25年前の初代レガシィと同じくらいの大きさに!


25年前はステーションワゴン全盛期!(フィット君も登録はステーションワゴン)


その中でもレガシィは群を抜いていた記憶があります。



排ガス規制や燃費を稼ぐ為にターボを外し排気量を大きくしNA高回転型にしハイオク仕様でトルクを稼ぐ…



悪循環ですね…


しかし、SUBARUの車はポルシェと同じ水平対向エンジンを積んでるメーカー!


スバリストと言う信者を多く持っているカリスマメーカーでもあります!^^


BRZもトヨタの手が入ったと言え素晴らしい車でした。(少ししか乗ってませんが…)





前置きが長くなりましたが国産車で愉しそうな車作りをしているメーカーです。





試乗したのは1.6GT アイサイトです。


シートはホールドも良く良い感じです!


BRZと比べればアイポイントが高く乗用車的です。



女性でも乗り降りがし易いでしょう。




GT-Sグレードのビル足の試乗をしたかったんですが、運悪く代車で出払っており

KYBの足のGTの試乗です。




走り出して感じたのは、足が硬い…^^;


ゴツゴツと感じますが不快な振動ではありません!




ある程度スピードに乗ってくると滑らかに振動を吸収します。



40km以下では路面状況にもよりますが、ゴツゴツ感が多い様な気がします。



しかし試乗中、感じたのは室内の静かさ!^^



17インチのタイヤノイズもエンジン音もほとんど聞こえません。






ステーションワゴンで室内は広いのにほんとに静かです!



アイドリングストップが付いてましたが、エンジンが止まってるのか、かかってるのかわからないくらい。



KYB製のサスもなかなか良い感じに踏ん張ってくれて、コーナーも少しスピード上げて曲がってもびくともしません!



ハンドル切っただけ曲がってくれる感じです。



SUBARUのAWD技術のおかげもあるでしょうがサスも、いい仕事しています。



この春には小改良があるらしく、足回りの減衰圧も調整され乗り心地は良くなると言う情報がありました。



静かで走りが楽しい、市街地ではダウンサイジングエンジンも合格ですね!^^


燃費もカタログ値で17.6km/l。  レギュラーガソリンで財布にも優しい?






国産車で最高点のアイサイトも最新のVer.3が付いていました。


カメラだけじゃなく赤外線レーザーやミリ波レーダーが付いた、ボルボやメルセデスよりは劣るかも知れませんがあって嬉しい装備ですね!



春の小変更でオプションで斜め後ろの死角を感知するセンサー、サイドビューモニター(左ミラー下にカメラが付く)、ハイビームアシスト等のセーフティーパッケージがオプション設定されるみたいです。






さすがにステーションワゴン!


荷室は広々!^^



リアシートを倒しフラットにすれば車中泊もできそうですね!^^


レガシィより小さくなり取り回しも良い、高速での乗り心地良くとても静かな室内!



荷物をいっぱい積んで遠くまでの家族旅行も苦にならないでしょう!^^






連邦軍のダウンサイジングは合格点でしょう!




しかし、ほぼ1人でしか乗らない私には広すぎ…^^;




GT-Sグレードのビル足はもっとしなやかで、乗り心地も良くKYB製の足より良いと!






シャア大佐は連邦軍のダウンサイジングの性能を確認しましたが、さすが赤い彗星と呼ばれた男!



このダウンサイジングのレヴォーグには2000ccのハイパワーバージョンがあるのを知っていた!^^



2000ccターボで  300ps  40.8kgのトルクを発生する!^^


フォレスターの一部グレードに搭載されているエンジンをレヴォーグ搭載したハイパフォーマンスモデルがあります。



連邦軍のニュータイプも確認したくて、試乗車がないか確かめてみる!



残念ながらこの車種も代車に出ていてディーラーになかった…^^;



どうやら、平日の試乗車は少ないようだ…





でも『同じエンジンのセダンがありますが、それで良かったら試乗できますよ!』と




セダン?そんなんあったんや?




顔だけ見ればレヴォーグと同じ感じ!



WRX S4








インプレッサの名前が取れたWRXは知ってたけど車体価格がもっと高いと思っていたが、S4はレヴォーグの2000ccと同じ!^^


WRX STIは6MTでEJ20エンジンを搭載してアイサイトも付いてない、インプレッサSTIの後継だが、S4はレガシィG4の後継と言う位置付けかな?



でもレヴォーグセダンと言っても言いくらい同じ感じ!^^



レヴォーグに+50万でS4が買える!


これは試乗しなければ!








タイヤは18インチ。



レヴォーグもボディー剛性は欧州車並に良かったのでセダンボディーでも期待出来る!






後席も大人が2人乗れる広さは十分!



試乗車はS4 2.0GTだったのでレヴォーグと同じ、足回りはKYB製


GT-Sはビルシュタインが標準!





メーターは280kmまで刻んである。


180kmでリミッターが効くらしいから意味はないけどスポーチー!^^






レヴォーグと同じプッシュスタートでエンジンをかける。




おおっ!



排気音が太い!^^



レヴォーグは静かだったけどS4は少し排気音を室内に入る様にしてるらしい!







マフラーも4本出し!^^



シートはレヴォーグと同んなじホールド感は良い。



GT-Sのなれば革+アルカンターラになる。



走り出しての印象は1600ccよりも元気モリモリ!


足はやはり硬いが決して乗り心地が悪い訳でもない。



ビル足の方が良いらしいけどKYB足でも十分かも?







ナビの上のマルチインフォメーションディスプレーにはブースト計も表示出来る!







ハンドルにはアイサイトのクルコン設定スイッチとモード切り替えスイッチがあります!



1600ccではIモード(ECO)、Sモード(sports)の2モードだけど


2000ccではもう1つS#モードと言うのがあり、よりスポーティーな走りが出来るみたいです。




試乗前に不安材料が…



SUBARUのATはCVTしかない……^^;


1600ccのレヴォーグでは特に不満はなかったが


2000ccの300psにCVTはどうなのか…^^;







国産メーカーも大排気量エンジンにはトルコンATを採用してるメーカーが多い。




日産も昔のセド&グロにエストロニックCVTとかハイパワー用のCVTを採用した事があったがベルトが滑ったり耐久性も不安がありトルコンATに…^^;





SUBARUはトルコンATを持っていない…



BRZのATはトヨタ製でAWDには付かない…







S4のCVTはスポーツリニアトロニックと言うロスの少ないチェーン駆動のCVT。




ハイパワーに対応する為、オイルで冷やしてるらしい?




普通に走ってる分には問題ないですが、サーキットや峠をS#モードで走りまわるとCVTがオーバーヒートする可能性があるらしい…^^;




やはりCVTはハイパワー車には不向きなんだろう!




走りを拘って車を作るメーカーSUBARUには多段ATをAWDと組み合わせる事が出来ないなら、DCTを開発してもらいたいものだ!って評論家がレビューしていた!




私にはレスポンス良くストレスなくスピードを上げてくれるS4のCVTは好印象でした。




昔のCVTはアクセル踏んだら回転が上がって少ししてからスピードが上がる、エンジンブレーキが殆ど効かない…^^;



そんな記憶が親父が乗ってたセレナ君にありました。



人数乗ってると余計にCVTのイメージが…^^;




S4のインフォメーションディスプレーには油温も表示出来たので真夏やスポーツ走行時は温度を見ながら?






脱線しましたがS4の試乗はさすが300ps/40.8kgのパワーを持て余すくらいです!




ハイオク仕様にはなるけど、このパワーで13.2km/lの燃費!




通常、走り方にもよるけど下道10km/l前後  高速でECOランすればカタログ値以上伸びるとか!





エコカー減税も対応するハイパワー車!



魅力的です!^^




















車検まで後、6ヶ月…











どうしよう…








試乗⑪&⑫でした!m(__)m































Posted at 2015/04/27 21:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

試乗⑩+決算期総括

試乗⑩+決算期総括今日も月一の通院後、試乗に行って来ました!^^






今回は唯一国産で気になってるSUBARU BRZです!



試乗の感想は…^^;


凄く良い車だと思います!


シートはホールドが十分にあり、ハンドルもドッシリと重く運転しやすかったです!


加速も申し分ありません!^^


さすがSUBARU!

って感じでしたが試乗コースがくるっと回る10分くらいのコースでした!


はっきり言って車の良さが分かる前に終了しました!



ブログ用に写真を撮ろうと思いましたがホワイトのボディーに水垢が付き汚れていたので撮る気にもなりませんでした。


少しでしたが印象は良かったです。


加速も良く安定した走りでした!^^


買うとしたら高速、峠を走ってから決めさせて頂きます!



決算時期関係なく一律値引きは▲54000円!強気ですね!




その他値引きはほとんどありません!


かなり強気です!


BRZは受注生産みたいな感じで今日契約しても5月末納期です。



これは手強い! 3月中の受注で10万円のキャッシュバックがあるのみで、決算時期でもこれ以上の値引きは、びた一文値引きはありません!




欧州車を片っ端から試乗して購入候補も絞れてきましたが、





やはり金銭的に厳しい部分もあり、中古車と言う選択もありますが、




輸入車全般に信頼性の不安が付きまとい…^^;




買うなら5年保証の新車をとみんなから勧められ…(T_T)
























やはり一流企業を早期退職して無職の私には欧州車、新車のハードルは高かったです…(T_T)





維持費、車検代、不具合でのパーツ交換及び工賃…国産車より高いので中古を買って外れを引いてしまったら維持出来なくなる可能性が…



一流企業に勤めてて新車をローンで買って不具合があれば無償で修理出来るのが一番でしょう!




退職金を当てにし400万までの新車or中古を狙ってましたが、新車なら手持ちのお金を一気に使ってしまいます…



第一希望であったMINIクーパーSはFMC後1年も経っておらず、初期不良の可能性もあります。

アウディの様に叩き売りも怖いです!


VOLVOの様に熟成された旧モデルのお買い得車も魅力があります!



1時間以上の試乗をさせてくれたメルセデス A-classほんとクーパーSより上かも知れません!^^


クーパーSは2000ccの余裕あるトルクで燃費も良く、A-classは楽しいですが1600ccのため燃費が…


BRZも燃費は良くないですが故障した場合の部品代、工賃が輸入車よりリーズナブル!


輸入車は交換部品をユニットで交換して部品代、工賃もえらい事になると…


買うなら新車で買って、新車保証を5年は付ける事!



完全に予算オーバー…^^;


退職金をつぎ込み買ったとしても維持できなくなる…(T_T)





やはり、背伸びせず身の丈に合った車にしないといけないんだろう……・゜・(ノД`)・゜・






やっぱ黄色いナンバーの燃費が良いのがお似合いかな…(T_T)












決算期、試乗レポートでした……





















…………(T_T)




















Posted at 2015/03/15 04:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

試乗⑨

試乗⑨本日も試乗して来ました!^^








今日の試乗車は『メルセデス・ベンツA180 Sports』です。











1400ccターボ 7速デュアルクラッチで122ps  トルクは20.4/1250~4000rpm






今日は午前中でゆっくりと試乗させてくれると楽しみに行きました!^^





途中でガソリンを入れないといけなかったので、セルフのスタンドへ!





ん?






財布がない…^^;







家まで財布を取りに帰り、いざヤナセへ!




今回は地元ではなく、みん友の楊令さんのテリトリーにあるメルセデスのディーラーさんです!



ディーラーに向かってる途中、楊令さんからLINEが!





試乗するなら冷やかしに行こうかな?って!





ちょうどディーラーに着いたらすぐに楊令さんも到着!^^



すぐに試乗車を用意して頂きました!



高速の試乗もされますか?と営業さんからの甘い囁きが!^^



宜しくお願いします!と言って楊令さんを後部座席に従え試乗開始です。






ハンドルはドッシリと重たく良い感じ!


シートはホールド感はまぁまぁ…


サイドサポートはあるんですがレッグサポートが少ない…^^;




街中や高速では十分な厚みもあり疲れにくいシートだと思います!




メルセデスのシフトは国産車のウインカーレバーがシフトになってます。

下に下げればN、長押し?でD上に長押しでR、横に付いてるボタンでPです。



ディーラーを出る時にウインカーと間違えNに…^^;



慣れるまで危ないです…



幹線道路から高速に入りアクセルON!^^



スルスルと加速してあっという間に法定速度に!



ミラーを見ると接近してくる車が…


走行車線に入るとZ4がカッ飛んで行きました!






スポーツグレードなので足回りは硬いのかと思ってましたが、嫌なゴツゴツ感もなく高速の繋ぎ目などはコトンと軽くいなしてくれます!^^


しなやかでフワフワでもなく快適でした!


高速でオプションで付いてた追従型のオートクルーズを試させて頂きました。



100km/hに設定して追い越し車線から80km/hで走ってるであろうトラックのいる走行車線へ!



トラックに追い付いて行くと設定した車間距離でブレーキがかかります。


追い越し車線に出て前に車がいなくなったら設定速度まで加速します!



高速の長距離移動は楽に運転出来そうな装置です。



VOLVOにも付いてましたが試せなかったので良かったです!^^





オプションのレーダーセーフティーパッケージにはブラインドスポットアラームも付いていました!



斜め後方に車が居たらミラーの中にランプがつきます!


その時ウインカーを出すと警告音が出ます!


死角に入ったバイクなどに気付かなかった時に重宝すると思います!^^


このセーフティーパッケージは195400円…^^;


でも付いてて損はしないと。


VOLVOは標準で付いてましたがもっとガチガチにアラームや警告が介入してきて楽しくなかった…^^;



メルセデスはさりげなく介入してきて好感が持てる安全装備でした!




高速を降りてちょと走って試乗も終わりかな?と思ってたら営業さんが、


『箕面の山にでも上がってみますか?』と嬉しいお言葉を!\(^^)/




いつもの試乗はくるっと一回りで車の印象すら残らないのが普通ですが


高速、市街地、山道のステージを試乗させてくれるって嬉しい限りです!




上り道はモードをスポーツにして走ると高回転まで引っ張りスピードが上がります!



でも、引っ張りすぎて回転が高いまんま思った様にはシフトアップしてくれません…^^;



特に登ってる時に遅い車が前に居たから余計にストレスが…




距離を空けてもすぐ追いつき箕面の滝駐車場まで…(T_T)




ここで楊令さんのトイレ休憩!^^




バックカメラで駐車しようとしたけど慣れない車だと難しい…フィット君とカメラの写り方が違うので感覚が掴めなかった…





後方視界はかなり良い!


感覚を掴みカメラに慣れれば駐車も楽々かな?



楊令さんが戻ってきて試乗再開!



前に遅い車も居なくスイスイと走ってUターン。


下りはマニュアルモードでパドルで走ってみました!^^



ブレーキはよく効くしコーナー手前でシフトダウン!


立ち上がりでシフトアップ!


MT車の様に楽しい!^^


シフトダウンがワンテンポ遅かったけどエンジンブレーキも効き良い感じ!


シフトアップはコンコンとアップするのでシフトダウンのタイミングさえ掴めれば楽しく攻められるかも?



ワインディングではシートのホールド感の足りなさがわかりました…^^;



レッグサポート不足でお尻の安定がなく下半身を踏ん張らないといけない…



サイドサポートはある程度あるので上半身は安定してるのにもったいない…



ハンドルはクイックに反応してくれ回頭性も良かったのでシートのホールドがもっとあればワインディングを楽しめる車だと思います!^^



やはりセミバケでもレカロのホールド感に慣れてるから感じる事だと…


フィットと君のノーマルシートに座ってたらメルセデスの方が断然に良いシートだと思います!


山を降りてディーラーに戻り商談開始です!












ラゲッジも十分な広さ!^^





今回のレーダーセーフティーパッケージとナビを付けて(モニター+バックカメラは標準装備)



総額433万…^^;


下取りを20万


決算クーポンで▲10万



お店の値引きが▲15万




トータル380万くらい…




メルセデス…決算値引きも強気だ…^^;



一昨年の年末決算では年内登録が条件だったけど▲40万引いてくれてたのにな…^^;




3月の決算時期はエコカー減税の変更が4月にあるため、来月になると13万くらい値段が上がる…



メルセデスに関しては円.ユーロの関係で車体価格がAclassで5万ほど上がる…


だから余計に強気なのか…


アウディなんて決算購入サポート自体が30万+販売店値引き…





Aclass楽しい車でした!^^


魅力的だし所有してて楽しい車だと思います…


しかしこの値段では手が出ないか…^^;



輸入車を買うなら保証の付いてる新車が良いと楊令さんも言ってはったし…^^;



退職金で買える額だけど、維持して行くのに残りの貯蓄を食いつぶすのか…



再就職してから先が見えるまで待つのが得策なのかも…(T_T)



壊れても部品代、工賃が安い国産車で走りの楽しい車を探すか…^^;



夢の欧州車に買えるのは今しかないかも…



悩む…














































来場記念のコインケースを貰いました!^^

















Posted at 2015/03/08 03:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

試乗⑧

試乗⑧今日も雨の中試乗に!^^








そうアウディです!




BセグメントではA1ですが、今回はCセグメントではA3に試乗!




A1のリア周りがあまり好きではないので…^^;





試乗車は1400ccのダウンサイジングエンジン

シングルターボの122ps トルクは20.4kgm/1400~4000rpm


用意してくれた試乗車はブリリアントレッド!



アウディ乗るなら赤か青かなぁ~!^^




青はSシリーズの色だから無理か…^^;




えっと!


アウディの試乗…冷やかしだと思われたのか何の説明もなしに車に乗り込む…^^;


アウディに乗れる様な顔してなかったかな…




他の試乗の時はシート合わせの時に運転席側で説明してくれ、調整が終われば助手席に乗り込んでミラーやシフトの説明でしたが…





乗り込んでからシートは左下で前後、背もたれは…ハンドルは…


淡々と説明が終わり試乗開始です!


パーキングブレーキは電磁式?パワーウインドーの様なレバーを引くと解除!






走り初めはいつもの様にカックンブレーキ…^^;


やはり車が変わると感覚が…



国道に出てすぐ渋滞にはまる!(T_T)



日曜の雨の夕方に試乗は向いてないな。



VWと同じ7速デュアルクラッチミッション。


シフトしてるのがわからないくらいスムーズにシフトアップして行く。



ハンドルは日本者並に軽い!


ドイツ車で軽いのは初めて。車速に応じてドッシリと重たくなるとか。


シートは可もなく不可もなく、ホールドは少ないがロングドライブでも疲れなさそう!^^



渋滞の中、くるっと一回りの試乗であまりわからなかったですが足回りは嫌な突き上げはなく
しとやかにかと言ってフワフワでもなく。


営業さん曰く『コーナーでは踏ん張ります』と言ってました!


あっという間にディーラーに戻りました。



バックで車庫入れさせてもらいましたが、後方視界も良好です。

バックカメラもセンサーもなかなかです!^^



展示車で後席の確認!



広々です。

ファミリーカーですね!




ラゲッジも今までで一番広い。


これならフィット君から乗り換えても大丈夫でしょう!


って私が求めてるのはファミリーカーでもECOカーでもありません…^^;






テールランプやヘッドライトはカッコイイのにな…


私はこっちの方が興味あります!^^








S1です!^^


Bセグメントのボディに2000ccのエンジン+6MT+クワトロ

男前でんなぁ~!^^




普通のA1と並んでましたがカッコよかったです!








RS5カブリオレ

ブレーキローターが変わった形でした!









R8


モンスターです!^^



試乗が終わって見積もりに入った時には営業さんのスイッチが切り替わってました!^^



試乗中、色々と質問したりしてたから冷やかしじゃないと思ったのか…


アンケートの職業欄に前の会社名を書いたからなのか…^^;



前もって予算は350万と言ってたのでどれだけの数字がでるのか!と思ったらコミコミ430万円也!






……^^;



が、しかしバリューローンの計算と査定をして貰ったら、帰って来た時にもう1枚の見積書が!



フィット君の査定は20万円!



もう1枚の見積書の支払総額は350万円になってました!


下取り20万+▲60万強!


ビックリですね!


さすが決算時期!輸入車は12月決算と聞いてましたが、会社は日本の会社!決算は3月。




MINIがこの提示ならその場でハンコを押してますね!^^

確実に!










アウディA3は私の求める車ではなかったです…^^;




買うならこれが良いなぁ!









本命◎    MINI クーパーS

対抗○    BMW 1シリmスポ


以下候補



VOLVO V40





























Posted at 2015/03/01 23:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月28日 イイね!

試乗⑦

試乗⑦またまた試乗して来ました!^^




って言っても本命の『MINIクーパーS』





火曜日に用事で神戸まで行き帰りにMINIのお店があったので初めてMINIを見に来た様にぷらぁ~っと!^^


何度もMINIに行ってるのにカタログも貰ってなかったので欲しくて初めてのお店に!



販売会社が違うので見積もりもついでに!



試乗してる間に下取り査定もお願いし、先日試乗した同じサンダーグレーメタリックのクーパーSに乗り込みました!



シート合わせミラー合わせ知ってるけど説明聞いて試乗にスタートです。



今回はデジカメを持って行かなかったので画像はトップ画像とこれだけ…m(_ _)m





今回の試乗コースは神戸からトンネルを抜けてポートアイランドへ!


トンネルではライトの明るさを確認出来るかと思いましたが、トンネル内のオレンジ色の光で明るさはわかりませんでした…^^;


しかしLEDのヘッドライトはHIDより青く感じました!


トンネルを抜けて住宅街じゃなくコンテナ埠頭の方に!



長い直線を走り突き当たりをターンしてグルグル。


市街地では試せなかった加速性能と、ある程度の速度域でのコーナリングを試せました!^^





試乗コースにはお巡りさんが潜んで居る事が多いらしく最初はゆっくり周りを確認しながら…
(((‥ )( ‥)))



潜んで居ないのを確認後、フルスロットル!!


心地よい排気音を残しながらあっという間に100km/h!!


その加速感はフィット君では味わえない加速でした!^^


ブレーキの効きも抜群、リニアに反応するステアリング!^^


やっぱり楽しい!(^O^)


同乗していた営業さんがスピード出してコーナに侵入しても良いですよ!と


横滑り防止装置が付いてるので大丈夫です!って


しかし限界もわからないのでタイヤが泣く程度で!


キュキュっとタイヤを泣かしながらも、しっかり踏ん張ってコーナーを駆け抜けて行きます!



やっぱり楽しい!^^



クーパーS以上の物はないかな?




ディーラーに帰ってボンネットを開けてエンジンを見てみる!


BMWですね!







黄色の↓の所にエアクリーナーが


グリルの青色↑の所からフレッシュエアーが入る!



ボンネットのエアインテークはダミー…^^;


知ってましたが勿体ないですね…


上手く使ってエンジン冷却にでも使えば良いのに!


バンパー下のダクトはダミーじゃなく、ちゃんとブレーキ冷却に使われているのにな!



試乗を終えて査定と見積もり。



強気のMINI!


値引きもないと思ってたけどここは▲10万!Σ(゚д゚lll)


下取りは25万+α!^^



近所で見積もって貰った時より安い!^^




でも新車は高いね…^^;



値引きも少ないし…やはり販売台数の少ないMINIは値引きすると儲からないだろ~な…




決算時期は▲40万くらいの値引きがあっても良いのに…




まぁ~ゆっくり探そ!^^



















Posted at 2015/02/28 21:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい相棒、明日納車です!^^
ちょうど2ヶ月…長かった…^^;」
何シテル?   09/18 22:39
本日、2015.07.20をもちましてFITを降りました。 仲良くして下さった方々、本当にありがとうございました!m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンブレムメッキ剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 20:03:33

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年4月5日 夕方に納車されました!^^ 2011年1月7日 アルミ装着完了!^ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今年の3月まで乗ってたワゴンR君です! TEINダウンサス アルミはベルサス カ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation