ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-2400ccのエンジン載せてます。 オリジナルより太いタイヤはいているからか、直進安定性も意外と良いです。 (少なくともまっすぐ走らない、ってことはありません) すでに手に入れてから16年以上乗り続けてます。 エ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2010年03月25日
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ替えました。 ・センターメーター ・タイヤ2本積みルーフキャリア ・ローズウッドパネル ・黄色いルーキーセンターマフラー ・モトリタのウッドステアリング ・ハイローキット ・ワンタッチグリルボタン ・オイルパ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2010年03月25日
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製のデ・トマソ・パンテーラGTSです。 今は完全不動状態でガレージのオブジェと化しています。 クリープランドのエンジンはかからず沈黙したままです。 ストラトスと914で2シーターミドシップってのがかぶってしまい ...
所有形態:現在所有(サブ)
2010年03月25日
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーです。 1998年に手に入れたので早24年のお付き合いです。 ******************* 1975年製ポルシェ914S-2.0です。 Dジェトロからウェーバーに取り換えました。 小学校の時から憧れ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2010年03月25日
東京⇔尾道の帰省に使ってもとても良い乗り心地で、片道800Km走った後も疲れ具合が他の車と違います。 ミニバンなのに2ドアクーペです。 座席位置が高いのに天井は低いです。 140㎝以上ある長いドアは、エルガイムの腕のアキュート攻撃的なややこしい開き方をします。 ただ、高尚な企画の意図はうまく消 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年04月14日
1977年製のいすゞ117クーペXC-1800です。 2019年4月、平成が終わる最後の月に、知人に譲渡しました。 もともとSOHC+5MTでしたがぶち壊れてしまい、 エンジンが元気なドナー車(XE)を買い取り、 いすゞツインカム+3ATに乗せ換えました。 流暢な形のクーペで、後部座席もそこ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年03月25日
会社の上司から譲り受け、半年間だけ乗っていました。 しかし私はこの車の維持に負けました。 完敗です。 でもピーコックグリーンで統一されたエクステリア、インテリアは上品で、イタリア勢とはまた違う美しさがあると、アメ車デザインを見直させた1台です。 サンダーバードは、各車種によって相性がつけられて ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年04月14日
過去5年間ほど所持していた車です。 1966年製ダットサンブルーバードP410-1300です。 コラムシフト、ベンチシートのファミリーカー。 外装はぼろぼろだけど、内装はぴかぴかのコンセプトで モディファイしました。シートも張り替えています。 バンデン・プラ・プリンセスのピクニックテーブル ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年03月25日
ダッジラムのキャンピングカー・ランドスケープです。 ガス大食いでしたが、とても活用していました。 エンジンチェックランプは雨の日はずっと点灯しています。 画像は乗鞍高原にサイクリングへ行った時。 北は稚内、南は鹿児島まで、日本中へドライブしました。 1~2日程度だったらほとんど変わりませんが、連 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年03月25日
過去所有していた車たちです。 シトロエンBX-19TRS 今でももう一度乗りたい車です。 フランス車の良さが理解できました。 ハイドロサスは思ってるほど華奢な作りでは ありませんでした。 4年ほど乗った後で、いすゞ117クーペに代わりました。 良い車です。ガンディーニもポイント。 ホンダ・ビー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年05月18日