• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるはのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

中山初参戦!

明けましておめでとうございます!!!

今年は仲良く宜しくお願いいたします!!!


さて、年始の目標とかといきたい所ですが、昨年末の報告を先に♪

車輌不具合は完治してませんが、不良症状出て無いので、らまっちさんとモツさんのお誘いでこんな所に行ってみたした!


助手席はありましたが、運転は初めてとなります!
入り口もスタンドもコースも駐車場も分からず迷いながら合流。

準備を始めるも、何をどうしてたのか?思い出しながら忘れて間違いながら効率悪くダラダラしてたらコースイン時間過ぎてたw
初めてだけど講習とかそんなの無い。
エアー設備無い。
御飯食べるとこない。
自由度意識高いです!

さてさてコースの様子は覚えてるのと動画をいくつか見てたのでタイヤ温めながら流し始めます

なんとも緊張感無いけれど、昔の楽しかった頃の楽しさが少し思い出し始めます

今日はガッツリいかずに楽しむ事に専念しよう!
と、目標が決まります!

タイヤは245のSタイヤでハードコンパウンドの捨てる寸前タイヤっすw

予想通りズリズリッ流れます♪

こんなフラフラした走りは久々でウケるます!



ラインもあまり気にせずにタイムも気にせずに横Gと楽しむことに集中しだしタイヤの発熱はいつも以上w

そしてあっちゅうまにお昼!



玉欠けうどん

食べてピット戻って、、、
ノーマルラジアルも走りたかったので午後二回目の枠に向けタイヤ交換!
よく減ってるなーと思ったらズバッとゴム無くなって布見えてるしw
捲れたのは久々w

交換したらコースイン!

グリップが無いと言うより、硬化のイメージ
ドリフトな感じで前に進まない感じで止まらない感じでした

タイヤ温まったっぽいので1度ピットへ
らまっちさん載せて
コース入ったら、少し違和感!!!
どこかから排ガス漏れな音!
全開するまでにピット逆戻り、、、

マフラーの溶接が割れてバンテージでぶら下がってましたw

針金で脱落防止してたらタイムアップ!
まぁ走れないんだからある意味ナイスタイミング!?



帰りに記念撮影!

モツさんに道案内して頂いてドック入りして代車借りて帰宅が日付変わったとこでした。
遠回りスミマセンでした!

らまっちさんにも全開出来ずしょーもない走りでスミマセンでした!

名湯さんとはコースであまり絡めず次回期待です!

有難う御座いましたヽ(^o^)丿♪
Posted at 2016/01/01 17:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(゜o゜) | クルマ
2015年12月20日 イイね!

車無いので…



こんなんを、



こんなことしはじめ、





こんなんと、





こんなじょうたいです!

掃除とかして、塗装出して、一部パーツ造って組み立てて、春には走れます!

…冬かも!?

革パンツはまだ有るけれど上無いのと、

メットが白だわw
塗るか?
画くか?

つなぎごと買うか???
Posted at 2015/12/20 06:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輌p(^-^)q | クルマ
2015年12月15日 イイね!

さて、問題です!(難易度: 博士

年内に治したい!と有難いお言葉を頂きましたが!
一旦正常動作してるので手の付けようが無いw模様。
さてさて、どうなることやら

少女、;、症状は、
アイドルは普通
加速し出すと、、、グフォッ!ってくすぶって吹かないしパハッ!って息継ぎとかして教習所で回転不足のガクンガクンする雰囲気であからさま壊れるでこれ!な不安満載!!!

きっかけは、
不明!
突然始動したら走らないとかなる。
その前後も予兆無し!

そして、気配無しに治る!

故障と言うより、狐や狸に馬鹿されてる感じです!

物理的て言うより霊的にオカシイのかも?
何かオプション憑いてるのか???



壊れたままでなく治ったりする!
アイドリングは安定問題ない!
が、ポイント!

さて、どこが悪いのでしょうか???
Posted at 2015/12/15 17:19:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌p(^-^)q | クルマ
2015年10月19日 イイね!

ハッチャケ呑みオフ会♪ IOCK.v

梅田で飲み会が立地的にやり易く。
来れなくなった人とか多くてコンパクトに成りました。
最近のSNSはお手軽出会い系●●コンとか、ですが!
なので!?少ないのか?www

今回は魚介類食べたくて、でも高そうな寿司はやめて集まり易そうな居酒屋風を選択♪

こんなんから始まります♪
烏賊とかデカいから埋まってますw

そして、お決まり
舟盛り!
新鮮あっさり食べ易く♪
節約携帯講座! とか始まりました。
僕の年収の低さに皆さん言葉も有りませんw
当然車の話しはそれぞれネタ切れの心配は無し!w

サザエにエイヒレまで来たら楽しくて色々散々に夢中な皆様♪

お腹いっぱい
に、ラストオーダーの時はまだ食べれそうでしたが、焼いてたら満腹感が増しましますw

最後は
定番のようなメロンシャーベット♪

個室で3980でお腹いっぱい食べ聞き話し♪
1次会で解散!

引き際もアッサリで(^^)/


追記:
Posted at 2015/10/19 13:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会その他 | グルメ/料理
2015年10月13日 イイね!

裏立山縦走そのⅣ(^_^)/

普通に登山のお話しです。
車の話は出てきません。

もう北アルプスは雪が積もり埋もれつつ有りますが、その前に丁度空いていたり条件が良いチャンスを利用し今年も歩いて来ました♪
今回は扇沢より柏原新道を登り稜線に合流し、爺が岳から南向きにいくつかの山々を繋げて七倉岳まで歩きました。
百名山も出て来ないので知らない人も多いし、一部マニアが来るポイントでも有り、楽なルートで多いとこも有り、、、。

実はダラダラ数日歩くつもりでしたが仕事もあれだし、筋力も落ちててダメージが大きそうなので山中3泊4日に成りました♪

さてさて、全日好天で少ない経験値ですが1番景色が良かったです。

因みにここ長野県で栂池、白馬、八方、五竜などスキーゲレンデの更に山奥、山の高い所です。

標高は2800メートルとかがピークで300メートルとか登り下りして頑張って歩くわけです。

山小屋は諸事情色々有りまして泊まらずにテント担いで自炊しながら日々過ごします。だからかなり自由に過ごせますし邪魔もかなり有りません♪
そのおかげでバックパックが今回18㎏とか重いです。

ダラダラ書きましたが、景色は最高です♪

こんな感じで

真ん中が立山で、右のが剱岳です。


奥から白馬岳、杓子岳、白馬槍ヶ岳、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺が岳、岩小屋沢岳、鳴沢岳。


赤沢、ズバリ、針ノ木、蓮華、七倉、とかを超えて不動、烏帽子、野口五郎、水晶、鷲羽、槍、穂高、等が見渡せました(^^)/

一日何キロ歩くのかは険しさや泊まれる場所の間隔により決まってしまいます。
つまり、一日行動時間が最初に決まってるので、標準タイムに対しどんだけだらけるか?とか朝起きる時間とかが決まる訳です。朝起きたら朝ご飯を作って食べて着替えてテントしまって準備して、なかなか時間掛かります。到着してもテント張って、水くみして、ご飯作って食べて、荷物整理して、と、やる事は沢山有ります。

大事なのは何しに山に来てるのか?
です。
自然を楽しむのか?
登山ルートでのタイム争いの自己満足なのか?
景色を見たいのか?
天辺に登りたいのか?
人それぞれなんです。

僕は現実逃避が最大の目的だし、一生懸命歩いてると集中してリラックス出来るし、冴えてる時に綺麗な景色を見たりとか感動するし、写真撮りまくるし、誰にも会わなくて独りが自由で良いし、山って不便だけれど工夫したり発見多くて経験値増えるの楽しいし、なんだかわからないけれど、、、はまって四年目です♪
Posted at 2015/10/13 23:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マウンテンq(^-^q) | 旅行/地域

プロフィール

「あ、なんか、はいれたわ」
何シテル?   12/03 01:21
趣味 寝坊
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

豚捨 外宮前店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:10:58
テラリウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 20:54:20
20時だよ!全員集合…できないじゃん? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/25 21:35:27

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
オリジナルカスタム中古車をリビルト中! 16年春に乗りたいなーw とにかく動かす!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
二度破壊、歪インプレッサです(^^)v この車輌も燃えています。
輸入車その他 原動機無し自転車 輸入車その他 原動機無し自転車
マウンテンバイク メイドinたいわん
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ポン付けターボで285馬力で鈴鹿のデグナー出口でブローし炎上し廃車に成りました。 黒煙は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation