• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarekonのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

久★花梨糖

久★花梨糖
















まぁ~~~~三時のオヤツで♪


復刻版「久星花梨糖」




一口サイズで美味しいよ!!!
Posted at 2012/03/31 13:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Working | 日記
2012年03月26日 イイね!

気持ちだけは若いと思っていても・・・歳には・・・







さすがの週末の弄りを頑張ってやってきても・・・歳には勝てないのかなぁ~~~?

土曜日に三回も四回もストラットをバラしてセッティングを出す作業だったんですが・・・

本日は疲れ・・・ピークです!!!



そんな時はアメリカへ逃避行♪



ロスから六時間、不夜城ラスベガスが必ず一日目の滞在地になります。

なんでラスベガス?


国立公園が近くに密集してるし、泊まるところに不便なし。
そしてこれから向かう何も無い大地を走破するための「鋭気」を養うため。







って・・・この場所って匂いが良いのよ♪

そして物凄く寂しい場所・・・

ひとりでこの場所に居ると、寂しくなるんだよ。
一日目にして「ホームシック」になります。


それは文明の中に置かれた、現代人の性



そして翌日からは「無」の世界♪


文明から解き放たれた現代人はこういう場所で、心を洗わないといけません。


ただひたすら走る。



なんの意味もないんだけど・・・



必ず心の病気になってしまう場所。




必ずもう一度・・・





そんな事を思える場所はここか・・・幼き幼少の頃に遊んだ場所だけかも・・・






Posted at 2012/03/26 22:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | アメリカ | 旅行/地域
2012年03月25日 イイね!

解体すれば見えてくるもの

解体すれば見えてくるもの


















以前、HDDのナビを頂いたブログに書きました。

タッチパネルが利かないって事で、タダでいただいたんですが・・・


修理完了で取り付けたような錯覚ブログで申し訳御座いませんでした。


そこでワタシは思った。

こんな誤解するようなブログではダメだぁ~~~

って事で、本格修理をする事にしました。
外は雪&雹で、家の中の作業なので快適快適♪


お決まりのバラし。

今回は液晶パネルをバラすので慎重に。


問題はタッチパネル・センサーだと思い、液晶よりタッチパネル・センサーが付いてる保護ガラスを取り外します。


案の定・・・コーヒーかジュースのこぼれ滲みがビッチリしみこんでました・・・



ガラスから配線シートを剥がして洗浄♪

なんでキレイにしていいのか???

近くにティッシュが・・・

洗浄液は???

殺菌効果がある・・・ツバってもんでしょ♪


精密ドライバーでツバ付きティッシュを上手く動かし洗浄完了♪




あとは組み立てて、エヴリィーに取り付けてタッチパネル確認!!!




















































































か・ん・ぺ・き♪
Posted at 2012/03/25 18:04:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナビゲーション | クルマ
2012年03月24日 イイね!

先日シャコタンにしましたので、本日はアライメント調整♪

先日シャコタンにしましたので、本日はアライメント調整♪












本日の天気予報・・・くもり


じゃぁ~~~~って事で、真剣にアライメント調整をしようって「心」に決めました!!!


朝方の雨があがりお日様が顔を出したので、工具を小屋から出して作業に取り掛かりました。

ハンドルが若干左に切ってないと、真っ直ぐ走らなかったので・・・
助手席側のタイロッドを締め込み、若干のトーインにしました。

何気に空を見てみたら・・・どんより雨雲・・・


いきなりの大雨!!!

傘を差しながらの作業になってしまいました・・・



普通はシャコタンにすると、トーアウト&アクチブキャンバーになるはずなのに・・・

このストラットは・・・



極度のトーアウトと・・・ポチテブキャンバーになってしまいました!!!


雨もあがり、晴れ間が覗いたので、キャンバー調整に取り掛かりました。


そしたらいきなりの雪!!!


工具に傘をかしてあげて、ワタシは寒空のしたアッパーマウントのボルトを緩めていました。

タイヤを外し、ローターを踏みつければストラットが下がり作業がしやすくなりますよ♪

って・・・片側だけのジャッキアップ時の事ね。

両輪持ち上げればストンと両足回りが下がっちゃうので、片手でストラットを持ち上げながらボルトをはめるという難作業になります。
片側づつ持ち上げた方が良いと・・・私は思いますが・・・

やった人ならわかると思いますが・・・

なかなか言葉で説明するのはムズカシイです・・・

作業も終盤にさしかかった時、激しい音とともに・・・雹(ひょう)が降ってきました!!!


ポカポカ桜散る季節に作業するのが一番良いかもね♪


弄りのついでに夏タイヤへ変更しましたが・・・


明日は寒い一日で・・・雪が舞う予報・・・
Posted at 2012/03/24 20:07:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2012年03月20日 イイね!

サス交換!!!いい歳こいてシャコタン製作・・・

サス交換!!!いい歳こいてシャコタン製作・・・










お約束通りに本日サスペンション交換しました♪

国内でGW系のダンパーが無い!!!
本当に無い!!!

天下のKYBにも無い!!!

たまぁ~~~にオークションに出てくるのが、使い古しの「mazda-speed」の奴!!!


そこで諦めるか諦めないか・・・


おらぁ~~~諦めないよ♪


mazda様はアメリカへカペラを輸出してました。

「626」と言うネーミングで♪


アメリカと言う国は素晴らしい!!!


同じ年式のABS付き626のストラットが売ってるではありましぇんか♪


ガブリエル!モンロー!あとシルバーの名前がわからないのとか・・・

すべてOEMで流通しております。
OEMは外見だけで、中身は各メーカーが製作しております。


その中で、ワタシはガブリエルを選んだと言う訳♪

心はアメリカンだから。


で・・・到着した模様はブログの方で書かせていただきましたが・・・
1本づつ日をおいて届きました・・・


まぁ~~~届いたは良いが・・・
国内カペラに装着できるか否かはわからず・・・


アメリカから届いた事に、心からワクワクしながら、本日に至りました♪


なんのこっちゃねぇ~~~



ポン付け・・・


つまらねぇ~~~の・・・


これでアメリカで流通している626のストラットは、国内GW系のカペラに装着できるという結論で終了!!!


夏タイヤはもう少し暖かくなってから♪
Posted at 2012/03/20 17:34:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ

プロフィール

「ランフラット・タイヤ:パンクしても普通に走れる http://cvw.jp/b/721932/42913596/
何シテル?   06/01 22:22
tarekonです。よろしくお願いします。 ヨロズ屋人生! 自分でやらなきゃ気が済まない!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せっかくのワタナベ(SSR)-RS8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 06:24:40

愛車一覧

スバル サンバー サンバーババン (スバル サンバー)
165000km走行でエンジンブロー!!! 原因はスラッジがたまりすぎて、オイルの循環不 ...
スバル サンバートラック サンバトラ (スバル サンバートラック)
サンバー三代目
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーババン2号
マツダ キャロル 土手カエル2号 (マツダ キャロル)
1号蘇生中につき、通勤快速使用の代役!!! メインになりそうな位に気持ちいい♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation