• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarekonのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

カプリスもイイけど・・・オールズもイイなぁ~~~♪

カプリスもイイけど・・・オールズもイイなぁ~~~♪









一昔前、カプリスが大人気の時がありました。

フルサイズボディーでカスタムも容易に楽しめ。

ベンチコラムでお気軽に出かけられたもんです♪


でもね・・・ワタシはカプリスよりオールズなのよ。

オールズモービル

響きが最高だよね!!!

新車でもオールズ・・・???

アメリカ旅行で絶対に希望するレンタカーがオールズ♪
ただ・・・最近はオールズってないんだよね・・・

カトラスやデルタなんて最高♪


でも今じゃSUVが主流・・・


確かにね、アメリカでも多数走ってるよ。
けど、どっちかってぇ~~~とEU諸国のSUVが主流。


そんな中にあって、こういうフルサイズセダンってカッコよく見えるんだよね♪

「普通」に走ってる事が物凄くカッコいいんだよ!!!

外見より中身

外見なんか穴が開いて腐ってても良いのよ!!!
窓が閉まらなくても良いのよ!!!
バンパーがかしがってるなんて最高!!!
運転席側だけが下がってるなんて心躍るよね!!!


でもエンジンはバリバリにカスタムされてて

吸気音で2バレルか4バレルか
排気音でヘッダースが入ってるか入ってないか
クルマの沈みぐあいで足周りがやってあるかやってないか


カスタムってそこんとこが大事だと思う・・・


この親父・・・
最近はまってんだよね♪

面白いったりゃありゃしねぇ~~~の
クルマやバイクを本当に楽しんでる。

これを観てググって来た人はかなりの「通」だよ!!!



Davidsfarmlives
この親父に逢いたい・・・

この親父このオールズデルタを動かして走り回るよ・・・絶対に!!!

こんな生活しながら一日中笑って過ごしたい。


クルマって見せる物じゃなくて「動かす」ものだもんね♪
腐ったって「車」
エンジンがかかれば絶好の「Toy」なんだってね♪



Posted at 2012/03/18 21:22:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ
2012年03月17日 イイね!

ケツのライン♪

ケツのライン♪












もうねぇ~~~雨の休日は最悪・・・


イライライライライライラ!!!
イライライライウライライライライライライライラ!!!



生理中の子Gal状態



まぁ~~~どっちにしろ今日は次男の卒業式翌日。
担任の先生が移動という事で、ちょっとしたお礼で「ビデオレター」を作成してました。


ビデオを編集するってのも、構想を練って結構楽しいもんっすよ♪

工具をキーボードに持ち替えてた一日でした。



でもね・・・弄りだってやりたい事はイッパイある訳・・・


明日は晴れますように♪



あっ!!!!


タイトルとかけ離れてしまった???


要はケツのラインです♪

ヒップラインとも言いますが、私はあえて「ケツライン」です。

後ろから眺めるケツもそりゃ~~~魅力ありますよ。

東洋人と西洋人ではまるっきり違う「ケツ」

東洋人は厚みがなく薄いケツ
西洋人は厚みがあってプリッとしたケツ


でもね画像のようなスマートに引き締まったケツになんとも言えない魅力を感じる訳なのよ♪


何人も抱え込めそうな位にデカイケツ!!!

すら~~~~っと伸びた足みたいなライン!!!


このケツだけで、一日は眺めてられるな♪


そうそう♪

コーラの瓶も一日中眺めてられるよ♪



なんでか?





コーラ瓶は女性の身体だから♪

すんばらしいBodyの女性の事を「Coke bottle bodie」と申します!!!




なんて一日閉じ篭ってると・・・頭がオカシクなってくる親父でした。



以上



















Posted at 2012/03/17 20:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2012年03月13日 イイね!

俺ね・・・こういう場所って好きなのよ

その昔・・・今から40年前・・・小学生の頃・・・


近所のクルマ屋の片隅に置かれてた、ボロボロのクルマによく乗り込んで遊んでいたわけ。

ボロボロのクルマって独特の「匂い」がする。

カビの匂いなのか・・・?

いや違う!!!

あの乾いた匂いって今の車にはないんだよね。

この映像から伝わってくる匂いって、まさに「乾いた匂い」


ホコリ立つシートに座り、ハンドルを握り、アクセルを踏み込んで・・・

ブ~~~ン!ブ~~~~~ン!!ブンブン!!!
キ~~~!キキ~~~!!!

パパァ~~~ン!!!


勝手に効果音付けて、シュミレーション運転してたっけ♪

ボンネットを開けて、コード類や回せるフタはなんでも外して・・・

そんな事をやってるうちにエンジンを覚えたのかも。


ロータリーエンジンを持ち上げたら持ってっていいなんて言われて、頑張って持ち上げようとしたけど・・・

重たかった!!!



こんな空間に居たら、一日じゃ足りない。
こんな場所に居られたら幸せなんだろうな♪

アクセルを踏めば勝手に走って行くクルマなんかクルマじゃない!!!

Keyをひねって、電磁ポンプの音を聞いて、アクセルを2~3回あおってからセルを回す。

シンクロが弱いシフトは2速に入れてから1速へ♪

クルマと対話しながら頑張って行こう!!!





Posted at 2012/03/13 19:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメ車 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

雪も残ってるし・・・車内の事をちらっとやってみました♪

雪も残ってるし・・・車内の事をちらっとやってみました♪










会社の人がタッチパネルが反応しないから、くれるって言うので、もらってきました♪

HDDナビゲーション・システム!!!

Clarion・MAX735HD


もらってきたは良いけど・・・
取り付ける車が無いぞ・・・


とりあえずはバラして修理!!!



細かいネジを順番に外すんですが・・・外した順番なんか忘れちもうもんで、組み立てれば必ずネジが余る・・・


余ったってちゃんと動けば良い良い♪


説明書もいただきましたが・・・



意味わかんねぇ~~~


さぁ~~~てどのクルマに取り付けるか?

デミオは化粧パネルを別途購入しなければ取り付けできないし・・・

カペゴントランスポーターは面倒だし・・・


エヴリィしかないか♪


という事でエヴリィに取り付ける事に決定♪

はめ込んであるだけの既存オーディオを取り外して、コードをナビに差し替えれば良いだけ!!!



今日も一日を過ごせました。


一日一日を過ごす・・・


黙祷の一分間に思いを込め。
命ある事って何かを問い。



引き継いだ命を大事に



Posted at 2012/03/11 17:31:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | エブリィ | クルマ
2012年03月03日 イイね!

午後の暇つぶし♪

午後の暇つぶし♪














午後は・・・どうしようって悩んで・・・



そうだ!!!

エヴリーが燃料漏れしてたんだ!!!


と言うことで、キャブをバラしました♪



しかし排ガス対策&負圧バルブや負圧ソレノイド・・・負圧ダイヤフラム・・・


色分けしたのに・・・訳わかんなくなってきた!!!



エンジンなんてかかりゃいいんだから、余計なもんなんかいらねぇ~~~わな(怒)


でも・・・キャブは楽しい♪

弄れる車は楽しい♪

汚いキャブを磨くのは大好き♪


ついでに燃料系をステンメッシュへ変更しちゃった♪

Posted at 2012/03/03 17:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | エブリィ | クルマ

プロフィール

「ランフラット・タイヤ:パンクしても普通に走れる http://cvw.jp/b/721932/42913596/
何シテル?   06/01 22:22
tarekonです。よろしくお願いします。 ヨロズ屋人生! 自分でやらなきゃ気が済まない!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

せっかくのワタナベ(SSR)-RS8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 06:24:40

愛車一覧

スバル サンバー サンバーババン (スバル サンバー)
165000km走行でエンジンブロー!!! 原因はスラッジがたまりすぎて、オイルの循環不 ...
スバル サンバートラック サンバトラ (スバル サンバートラック)
サンバー三代目
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーババン2号
マツダ キャロル 土手カエル2号 (マツダ キャロル)
1号蘇生中につき、通勤快速使用の代役!!! メインになりそうな位に気持ちいい♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation