• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarekonのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

土・日の疲れは平日に発散だぁ~~~♪

土・日の疲れは平日に発散だぁ~~~♪












なかなかカッコイイでしょ?
みん友「みるばに」さんのチョッパーです♪

昨日、一昨日と野球の試合があり。
朝五時起床!
夕方六時帰宅!
夜九時就寝!

疲れきって何もできませんでした・・・

本日も疲れを引きずったまま、仕事へ行きヘロヘロ状態なんですが・・・
午後はみるばにさんのお宅へ行く事になっていたので、午前中は目一杯働いて午後に備えます!!!

月曜日なんてただでさえ身体が動かないのに、機械を弄れるとなれば「疲れ」なんて忘れてしまいます♪

こんなスタイルのチョッパーにすればって提案して、みごとにみるばにさんは「形」にしてくれました。

でも・・・メカニカル的な部分が少ないと思い・・・

NOSを付けてしまいました♪
 
原理は車と同じなので、取り付けには苦労しないんですが・・・
問題は「燃圧」です。
通常、車にはキャブ車でも「電磁ポンプ」が付いてますので、一定の圧力で噴射させる事ができます。
しかしバイクには電磁ポンプがありません・・・
燃料はタンクから「落としてる」だけの構造です。

そこで考えました!!!

キャブレターの「加速ポンプ」利用です。
 
圧力は一定ではありませんが、アクセルを開ければそれなりの「圧力」がかかります。
NOSソレノイドはスイッチが入れば開きます。
スイッチはアクセルリンケージにマイクロスイッチを付けますので、加速ポンプが作動してる状態です。

さぁ~~て・・・どうなります事やら・・・(^ ^;v
Posted at 2011/03/28 19:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | チョッパー | クルマ
2010年12月19日 イイね!

趣味で作った「猿」

ひょんな事からモンキーをいただき、それも土に半分返りかけてたモンキーを15年前にいただきました。

いただいたと言うか、処分に困っていたので「引き取って」きました。
絶好の遊び道具です♪
エンジンをボアアップしてダウンマフラー♪ロンスイ!
この写真はまだ手をつけ始めた頃の写真です。


写真をスキャンして添付したので、画像が荒くてすみません・・・m(_ _)m

モンキーのパーツなんか「億」ってあります。
どんな形の仕上げようと、自分の思った形に仕上げるのが「一番」だと思います。

改造工程の写真なんかありません・・・
デジカメなんて無かった時代ですからね・・・

今の時代が羨ましいです!!!
Posted at 2010/12/19 21:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | チョッパー | 趣味
2010年05月12日 イイね!

チョッパー三号

チョッパー三号友達がレストアしてくれと持ち込んだアイアンexclamation
動かないバイクを見ると…なんだかワクワクしてくるレンチ
エンジン部品はカリフォルニアの日本の方がバイク屋やってる店より空輸してもらいましたるんるん
点火系はもちろんexclamation内部部品もわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
茶色だった車体をオリジナルのブラックへexclamation
マフラーもサイアミーズのオリジナルへるんるん
バックステップ&逆シフトも再現して出来上がりわーい(嬉しい顔)指でOK
Posted at 2010/05/12 21:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョッパー | 日記
2010年05月12日 イイね!

チョッパー二号

チョッパー二号友達が要らないって言うから、引き取ってきたスティードるんるん
フレームをブッタ切ってフラットフェンダー
シートはドラッグスター用
三股は目一杯の16度
スカイハイパーにドラッグパイプで定番スタイルるんるん
気分だけは…キャプテン・アメリカウッシッシ手(チョキ)
Posted at 2010/05/12 21:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョッパー | 日記
2010年05月12日 イイね!

チョッパー1号

チョッパー1号チョッパーって…チョップするって意味で、切って貼ってって事るんるん
イージー・ライダーのキャプテン・アメリカがチョッパーでは無いんです。
会社の同僚が大きなアメリカンバイクが欲しいと…
400ccが限度…イントルーダーは予算が泣き顔ダッシュ(走り出すさま)
バルカンならどうにかと言う事で購入るんるん
早速、我が家で改造三昧ウッシッシレンチ
ハーレーパーツも含めて大改造…
フロントフォーク&ホイルはゼファー750
ナセル&エンジンガードはハーレー純正品
シート下のフレームカバーは私の革ジャン涙バッド(下向き矢印)
塗装は自家製
一通りのオーバーホールを済ませて渡しました。
今でもちゃんと走ってますよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/05/12 21:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョッパー | 日記

プロフィール

「ランフラット・タイヤ:パンクしても普通に走れる http://cvw.jp/b/721932/42913596/
何シテル?   06/01 22:22
tarekonです。よろしくお願いします。 ヨロズ屋人生! 自分でやらなきゃ気が済まない!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

せっかくのワタナベ(SSR)-RS8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 06:24:40

愛車一覧

スバル サンバー サンバーババン (スバル サンバー)
165000km走行でエンジンブロー!!! 原因はスラッジがたまりすぎて、オイルの循環不 ...
スバル サンバートラック サンバトラ (スバル サンバートラック)
サンバー三代目
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーババン2号
マツダ キャロル 土手カエル2号 (マツダ キャロル)
1号蘇生中につき、通勤快速使用の代役!!! メインになりそうな位に気持ちいい♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation