ガソリンを並んでまで入れる。
二、三日待てば列車が動いて、各スタンドの地下タンクが満タンになるんです。
みんなが入れるから、上乗せ価格&メーター改ざんで高いガソリンを入れられているんですよ。
トイレットペーパー?テッシュペーパー?
家に無いんですか???
束で買ってどうするんですか?
自分の事しか考えない・・・
災害は一瞬!!!
今回の災害で「備えあれば憂い無し」なんて、何の意味も無い事がわかったんじゃないですか?
災害にあわれた方々には、心からお悔やみ申し上げます。
でも、災害にあっていない私も含めて大多数いるんです!!!
その大多数の人間が「自分だけよければ」的な考えでどうするんですか???
災害にあわれた方々の為に
「しなければいけない」事があるはずじゃないですか???
自分の事より「相手の立場になって考える」事を学んできたんじゃないんですか?
世界の新聞を見て下さい。
日本人の
規律と秩序を褒めてます。
災害のあと、仕事先で様々なお客さんと話す事ができました。
ご老人も若い人も「出来る事はしとくもんだ」「悔いが残らないように楽しんで行こう」
そんな事を書けば、災害にあわれた方々から非難轟々かもしれませんが・・・
私だっていつ「災害」に合うかわかりません。
災害の備えより、やるべき事!やりたい事!悔いを残さない事!!!
私はそんな人生を歩んでいます。
一生
短くもあり、長くもあり・・・
でも一瞬一瞬を悔いなく・・・
私なりに災害にあわれた方々にできる事をしてきました。
誰の手に渡るかわかりませんが、自分を犠牲にして「相手の立場になって」してきました。
それに対して「悔い」は一切ありません。
冷静になって下さい。
多分、被災にあわれた方々の方が「冷静」だと思います。
それは「無」であるから。
「有」の人間が「無」を蔑ろにして、勝手な行動を取ってて良いのですか?
買い溜めたトイレットペーパーが無くなった時、新たに買いに行ったトイレットペーパーが物凄く安く売っていたら?
買い溜めた乾電池が、いざ使おうと思ったら「液漏れ」してたら?
カップラーメンが賞味期限過ぎちゃった・・・???
その前に食べたら、なんで大量に買ったんだろうって・・・
備蓄とは衝動買いでなく、計画性を持った「現実的」な物を備蓄しましょう。
何が必要で、何が不必要かわかるはずです!!!
おじいちゃん、おばあちゃん・・・携帯缶にまでガソリンを入れなきゃダメなんですか?
携帯缶のガソリンを何に使うの?
引火したらどうするの・・・
電池も爆発するんですよ!!!
私達、被災していない者は「普段通り」の生活をするしかないんです。
微力でも力になってあげたいという「気持ち」と節度ある「行動」で行きましょう。
被災した人達に「笑われ」ますよ。
並んでも物がないんですよ!
買い溜めに行く「道」もないんですよ!
そのスーパーもないんですよ!
ガソリンを入れる・・・車・・・もないんですよ!
冷静になりましょう。
Never Give Up
Posted at 2011/03/15 18:14:58 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記