
今日は暖かくなるって言ったのに・・・
強風は吹くは!!!
雪は舞うは!!!
明日はヤボ用があって車弄りができないから、強行突破でやってみた。
フォグはやっぱり黄色だよなって事で、黄色いフィルムを二枚重ねで貼ってみた。
イカリングも黄色のやつを取り付けてみた♪
それよりも問題が発生して、それの対処で時間食ったから忙しかった・・・
その問題とは・・・
ブレーキランプが点かない!!!
ギアが「P」レンジから抜けない!!!
クラクションが鳴らない!!!
まず!ギアはロック解除レバーを引っ張ればどうにかなるからOK♪
クラクションとブレーキランプは同じヒューズ
ヒューズを取り換えて、作動確認OK
なんだけど・・・
走り出したら一発でヒューズが切れた・・・
う~~~~~~~~んんんんんんんんん????
とりあえず・・・
クラクションを鳴らしてもヒューズは切れないから、クラクション系統はOK♪
ブレーキを踏むとどっかで「バチッ」と音がした・・・
どこかで何かがどうなった???
出来る事と言えば・・・何かのアースが鉄部に触れてる可能性が有り!!!
すべてのアースを再確認して、一部怪しい所があったから取り直してみた。
それとエンジンスターター用の配線をブレーキの+から取っていたので、少し余裕を持たせるようにやり直し。
今のところヒューズが切れる様子は無し♪
それどころかPレンジから普通にレバーが動かせるじゃないですか♪
ロックセンサーは同じヒューズか?
いや・・・違うと思う・・・
どうもキーシリンダーあたりの不都合かも知れない・・・
ちょう乗りの時に鍵が抜けない時がある!!!
その時の対処方法は、ライトのスイッチを入り切りすると「カチ」となんかのリレーが働いて普通に鍵は抜ける。
いかんせん電気系統はさっぱりわからん・・・
Posted at 2018/03/10 18:50:31 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記