• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarekonのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

ディズニーランド♪まず行く事ないな・・・でも・・・

ディズニーランド♪まず行く事ないな・・・でも・・・











多分ディズニーランドが何処にあるか聞いてみると・・・


浦安?
フロリダ?
ロサンゼルス?

って答えるかも。

上記二つは当たってるけど、三番目は・・・ぶぅ~~~~~~~♪っすよ!!!


カリフォルニア州 オレンジカウンティー アナハイム(Anaheim)にディズニーランドはあります。




でもね・・・クルマ好きには、みっきまうすやみにまうすなんかにゃ興味ねぇ~~~の





こんなにKUSTOMがお盛んな所はないわけ!!!





確かにロスより南国風♪

気持ちも大きくなっちまうわな。



ビーフサンドが美味しかった事と。日本人が多かったなぁ~~~

このオヤジは着替えすらもたず旅にでるから・・・

身なりがキタナイのよ♪


小奇麗な格好して、旅行に来てる日本人に会いたくないわけ・・・


道聞かれたり、美味しいレストランはないか聞かれたり。

こっちなんか金ないんだから・・・

メシの話なんかするな!!!


ショッピングセンターには豆腐が売ってたり、納豆なんかも売ってたり♪
なかなか良いところですよ。

夜中に歩き回っても、比較的安全だし。


って事で・・・締めはこんな南国チックなアナハイムもいいかな♪


Posted at 2012/02/26 21:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィンテージ | 旅行/地域
2012年01月29日 イイね!

アメリカ買いしたくて・・・

ふらっとアメリカ買いしたくて覗いたサイトに

売りに出てた・・・1953`s STUDEBAKER-PICKUP

只今の値段・・・$500!!!



いいなぁ~~~

いいなぁ~~~

いいなぁ~~~

良すぎない???



こんな風にカスタムしたい・・・



いいよねぇ~~~

いいよねぇ~~~

いいよねぇ~~~


すちゅ~~~どべいか~~~♪

知らない人の多くなっちゃったかな・・・



Posted at 2012/01/29 17:20:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィンテージ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

自分が自分へ・・・クリスマスプレゼント♪

自分が自分へ・・・クリスマスプレゼント♪









メリ~~~クリスマスですよね???
皆さんは家族でクリームたっぷりのケーキを召し上がってる所かな?
若者はカップルでオシャレなレストランで、シャンメリ~~~じゃなく・・・ワインを片手に♪

題名のように「自分が自分へプレゼント」ってありますよね?
プレゼントをあげる、もらうって無くなり・・・プレゼントはもっぱら「家庭用品」へ変貌して行きます。

前回のガスコンロも古くなったから取り替える・・・
この先も、省電力型電化製品の買い替えを検討していかなきゃいけない・・・

プレゼントを何にしようかなぁ~~~~♪
の前に・・・次は冷蔵庫!!!その次はドラム型洗濯機!!!
そんなこんなで秘かに自分から自分へのプレゼントです。

まぁ~~~もっぱらこの時期はパーツ選びが主な活動で、ベースは夏に仕入れておきます。
まぁ~~~荷物車だから「貨物登録」にしちめぇ~~~って!!!
もとは乗用車だから、それなりの装備は付いてるし♪
快適荷物車の変身さしちまったさ!!!

エアロパーツは先週仕入れて取り付け!!!

マフラーは先々週取り付け!!!

先週脱落・・・
溶接して一週間経ちますが、なかなか調子良いです♪

先々先週はイリジウムプラグ&プラグコード交換!!!
ACデルコ・バッテリーに交換!!!

取り付け不可だと言われたエンスタ取り付け♪

そして正月にかけては、ブレーキローターを検討してます。
ローターは、自分から自分への「お年玉」です♪
バレンタインデ~~~はショックを調達しようかな♪

なんか悲しい・・・
でも・・・


そんなプレゼントが欲しいなんて

言える歳じゃねぇ~~~~し!!!
Posted at 2011/12/24 21:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィンテージ | クルマ
2011年10月16日 イイね!

Nothing was done.

Nothing was done.元気してます!!!
元気が有り余って・・・中学三年生を対象にした。硬式クラブチームを作ってしまいました!!!

六月から下準備をして、総勢16名のチームになりました。
私の住んでる市では四つの中学があります。
そのうち軟式野球をやってる生徒は、四校合わせて約60名・・・

今までは伝統のあるクラブチームが一つあったんですが、さすがの60名はまかないきれないと言う事と・・・伝統のあるチームには行きたくないと言う選手も・・・

そこで「んじゃ~~~俺がチームを作ってやるわい!!!」って事になり、7月から活動を開始しました。

硬式の音!速さ!パワー!桁違いの身体に対する負担!

来月の半ばの大会で今年の活動は終了です。
それぞれ違う高校へ行き、ライバルとして戦う!!!

16名の何名が新聞に名前が載るか、今から楽しみにしてます♪

野球にカマケテいた訳じゃないですよ!!!

カフェ作ってました♪
YAMAHA SR400


書類付きフレームを購入して、製作したんですよ♪

解体車両は2台・・・
結局、3個1のSR400カフェが完成しました。


ちゃんと車検にも受かり、SR特有の振動とサウンドを残し、後輩の手元へ・・・

そして、やっと重い腰を起こして・・・SUZUKI ボルティの製作に取り掛かってます。
なんたって半年以上「野ざらし」状態だったボルティーに手をつけたのが、つい一週間前・・・


SR400の解体部品から、使えそうな部品を取り付け!!!


フロントはディスクから、SR400のドラムへ変更


セパハン取り付け


ガホン・マフラー取り付け


バックステップが欲しいなぁ~~~

本日、ここまでの形にしました。

肝心のエンジンは・・・
かかりませんでした~~~~~(; ;)

寒くなってきたので、今週中には「始動」させたいと思ってます。
原因は・・・わかってますから♪

来週は・・・真っ赤に燃えるコークスで走る車両の運転です!!!
Posted at 2011/10/16 21:43:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィンテージ | 日記
2011年05月12日 イイね!

私の時代・・・

私の時代・・・













torukuさんのブログを拝見して、豊かなアメリカ&私が憧れてるアメリカを感じました。
写真のWillysは定番ですよね♪

でも本当のWillys-carsは苦難の道を歩んでいたんです・・・

WWⅡに代表されるWillys-JeepはこのWillys-carsの軍事部門が作り上げた車です。

一世紀前のこの会社は本当に豊かなアメリカの産物でしょう。
ウォールナットを贅沢に使い、厚い鉄板と頑丈なフレーム!!!

磨けば磨くほど光輝いていたんでしょうね。

本国でも普通で¥6000000以上で売買されてます。
それもまだ写真の小僧みたいな車でです・・・
1930年代の車にあっては¥10000000で取引されてるみたいですよ!!!

本日、見かけた素晴らしい旧車を二台紹介します。
一台は、サファリラリーを駆け抜けた「ランサー」にハッチバック版
「ランサー・セレステ」

この時代の三菱は「GT」のネーミングより「GS」のネーミングがスポーツバージョンだったと思います。

GTOはまったく別物で、グランツーリスモ・ホモロゲーションです!!!

二台目は日産が誇る、初代FF
チェリーX-1です。
 
本当はX-1Rがいいんですが・・・
こんなにクセがあるFFじゃ、今の人達は運転できないかもしれません。
きっと、カーブを曲がったとたんに振り回されてガッシャ~~~~ンでしょうね。。。(^ ^;
Posted at 2011/05/12 17:58:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィンテージ | クルマ

プロフィール

「ランフラット・タイヤ:パンクしても普通に走れる http://cvw.jp/b/721932/42913596/
何シテル?   06/01 22:22
tarekonです。よろしくお願いします。 ヨロズ屋人生! 自分でやらなきゃ気が済まない!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

せっかくのワタナベ(SSR)-RS8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 06:24:40

愛車一覧

スバル サンバー サンバーババン (スバル サンバー)
165000km走行でエンジンブロー!!! 原因はスラッジがたまりすぎて、オイルの循環不 ...
スバル サンバートラック サンバトラ (スバル サンバートラック)
サンバー三代目
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーババン2号
マツダ キャロル 土手カエル2号 (マツダ キャロル)
1号蘇生中につき、通勤快速使用の代役!!! メインになりそうな位に気持ちいい♪

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation