
昨日、一昨日と中学野球の審判で箕輪まで行ってきました。
暑い暑い。。。
昨日は実測30℃・・・一昨日は26℃・・・
グラボイのエアコンは完璧♪
車内は冷凍庫みたいにキンキンに冷えまくってました。
DVDでアバターを観ながら、子供達もエアコンのお陰で体力の消耗を抑えて四試合完勝!!!
私は主審を務め、防具にみをまとってましたから・・・
痩せたかなぁ~~~(^ ^;
今日は完全にOFF♪
エブリィにカリフォルニア・ミラーを取り付けました!!!
エンジン(キャブ)の調子がイマイチで、黒煙がモクモク。。。
アクチュエーターのパイプが何本も・・・
オートチョークの機能は回復させましたが、エアコンのアイドリング・アップのダイヤフラムの動きが良くない・・・
キャブレターで電子制御並みにやろうなんて考えが間違ってる!!!
チョークなんてもんは、ワイヤーで室内まで持ってくりゃいいんだよ!
負圧制御でアイドリング・アップをやろうなんてタイムロスがありすぎて話にならん・・・
メーカーは10年20年も乗ってくれるように考えないのかな?
新車を出せば出すだけ売れなくなる現実を把握しないのかな?
アメリカみたいに同モデルを10年近く生産しつづければいいのに。
社外パーツ屋さんも、見た目重視ばかりでなく、保守用のパーツを格安で作ってくれないかな・・・
その点、アメリカは需要者を大切にしてくれてますよね♪
壊れたら、自分で直す!
街角にはパーツ屋さんがあって部品調達が簡単。
なんか日本でDIYやってると「変人」扱いみたいで・・・
古い車を整備してると「新車買えばいいのに・・・」みたいな視線・・・
まっ!それはそれでいいっか♪
簡単に言えば・・・新車を買う「金」がないんだよぉ~~~
整備に出す金がないんだよぉ~~~
新品部品買えないから、自分で直すしかないんだよぉ~~~
Posted at 2010/05/05 10:26:32 | |
トラックバック(0) |
エブリィ | 日記