なかなか車が弄れなくて、ブログ更新も出来ない状態でした。
週末の野球が始まり、弄り時間が激減した中
「仕上げ」をしました♪
アルミ板を加工して
「スイッチング・ボックス」製作!
今回もプラ板カッターを多様して、1mm厚アルミ板です。
ミサイル・スイッチ&プッシュ・スイッチを配置し、開閉式ドリンクホルダーへ固定します。
ちゃんと開け閉めが出来るようにして、配線にもたるみを付けて完了!!!
通電確認→ソレノイドの動作音も確認→排気温度の上昇も確認→燃圧も確認→
OK♪

パージノズルの取り付けは時間がなく、また後日という事で・・・(^ ^;
燃料を入れに行った帰り道・・・
オーディオ&排気温度がダウン!!!
夜だったので、また後日調べればいいやって思ったんですが・・・
キーレスが一切反応しない!!!
室内灯が点かない!!!
おいおいおいおいおい
慌ててヒューズ確認すれど、切れてない・・・
エンジンルームのメインを調べるも、ヒューズ切れなし・・・
一体なんなんだ???
わからんもんはわからんので、後日配線をやり変えます!
純正の配線は捨てて、新たに配線を取り出した方が早いし!!
ついでに配線を太いのに変更すれば、熱にも対処できるしね!!!
ACCなのかなぁ~~~?
BAT+12vなのかなぁ~~~??
まったくもって「見えない」電気は嫌いだ!!!
Posted at 2011/03/06 21:26:29 | |
トラックバック(0) |
ダッヂ&クライスラー&モパー | クルマ