• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

シリーズ・'80〜'90年代のF3レプリカ達〜SUZUKI編〜

今夜も懲りずにお送り致します。
シリーズ第2夜ゎ、SUZUKIの80年代から90年代にかけての4気筒400モデル。当時F3レプリカと呼ばれてたモデルと、その周辺のモデルのご紹介。
なのですが、先にことわり書きをさせて下さいm(_ _)m
正直おいら、バイクゎSUZUKIが大嫌いだったんですわヽ(´o`;
だから、自然と知識的にも他社モデルに比べたらかなり劣るので、逆にこのブロクを書く為に、方々で調べ回って来た浅はかな知識しかないので、年式や型式などが違ってたりするかもしれませんが、その辺ゎご容赦下さい( ;´Д`)

でゎ、


GSX400F
他社メーカーと同じく、このクラスの4気筒モデルの始まりゎ空冷のスーパーバイクスタイル。って言うより、今の時代ならネイキッドモデルと言うべきだろうかw

GSX400FS
通称 インパルス。400Fの上級スポーツモデル。この時代に純正で既に集合マフラー、オイルクーラーを装備していた結構スパルタンモデル。なのだが、当時周りでゎヤマ走るバイクってより、マフラーが異常に短くて、ハンドルが鬼のツノみたいにして乗る… って方が多かったかな〜( ゚Д゚)y─┛~~ 今、思うと勿体無い話ですがね。 このモデルゎおいらも好きでしたわ(・ω・)ノ 勿論、ヤマを走る仕様で、って方でねww



GSX-R スズキワークスカラー

ヨシムラカラー

ハーベイカラー
γでもありましたなw

こっからが本題です。
当時、泣く子も黙るほどクソ速かったGSX-R。
今回、ブロク書くのに調べててわかった事なんですが、ネーミングに敢えて400って排気量を入れなかったのゎ排気量を感じさせない為なんだとか(・Д・)
そのネーミングコンセプト通り、GSX-Rのポテンシャルゎ圧巻でしたわ。
当時、国産4メーカーでし烈さを増していた馬力争いにおいても、SUZUKIがこのクラス初の59psをこのGSX-Rで叩きだし、以降約10年、自主規制と言う事で各メーカー申し合わせ、馬力争いを終結させたモデルになる。
しかし、このGSX-Rの凄いところゎ馬力でゎ無く、車重の軽さ。
乾燥重量 152kg! このクラスで驚愕の車重。 今の時代でも、市販車でこのクラスの車重にしてゎかなりの軽量だろうと思う。
後に発表された、2st400ccモデル RG400γの乾燥重量ゎ153kg… 1kgとゎ言え、エンジンの構造上軽量なはずの2stモデルよりも4st4気筒のGSX-Rが軽いなんて、もう笑うしかないでしょうwwwwwwwww
当時の250γもそうでしたが、このGSX-Rも桁違いに速かったので、なんか憎たらしくて、おいらゎスズキ嫌いになったのかな?と今でゎ、4輪車とゎ言え2台持ちのオーナーになって、スズキ車の凄さって言うか、良いとこを実感しているからこそそう思います。


2型GSX-R

3型GSX-R
この型だけいきなり丸型デュアルライトから角型一灯になり、一気に人気が落ちたw
中身ゎほぼ、初期型と同じ。らしいw

4型GSX-R400
で、人気回復の為? なのかゎ定かでゎないが、デュアルライト復活〜 やっぱりF3レプリカゎ2灯でないとアカンやろ、と思うのゎおいらだけだろうか( ゚Д゚)y─┛~~
あ、それでネーミングに400が付く。排気量を実感して下さい仕様となったかゎ不明w

5型GSX-R400
この型から、新型エンジンになる。

GSX-R400R
この型から末尾にRが付く。
当時、連れの彼女(現鬼嫁w)が中型免許を取り立ての時にいきなりこれを購入((((;゚Д゚))))))) まさに怖いもの知らずの直線番長やったっけww
後に連れが乗ってたけど、乗り手を選ぶバイクやったんかな? おいらが下手やったんか、相性が悪かったんか。なんせ乗りにくくてより一層スズキ嫌いになりますた( ゚Д゚ )


あとゎ小変更とカラーリングチェンジのイヤーモデルチェンジ状態で…





で、実質上これが最終型

見た目にゎカラーリングの違いしかわからないのですが…(^_^)a
このモデルを最後に時代に合わせ、600ccぇと以降して行くわけですわ。

で、スズキのもう一つのF3レプリカでわないスポーツモデルを…


GSX400S刀
ま、これもある意味レプリカなんでしょうかね^_^
このモデルの元ゎGSX1100S刀。言わずと知れた独創的スタイルの名車ですよね。
元BMWのデザイナーだったハンス・ムート氏デザインの1100刀のスタイルをそのまま踏襲。国産車でゎ750刀に続いての登場となった。
おいら的にゎエンジンも1100刀の様に400にも空冷、もしくゎ油冷エンジンを搭載して欲しかったなぁ。そうすれば、もっと味のあるモデルになってたと思うのですが。



と言う訳で、今夜もグタグタとお送りいたしてきましたが、SUZUKI編終了でごさいます。
正直、SUZUKIのバイクゎおいらにとって鬼門的存在だったんで、ホンマに曖昧な知識しかなかったんですが、このブロクを書くにあたり、改めて勉強出来た様な(^ ^) いい経験となりました。


でゎまた明晩…

ええ、懲りずにやりますあと2メーカーwww






ブログ一覧
Posted at 2014/05/08 22:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2014年5月8日 23:47
初めての相棒は4型の250でこのカラーリングでしたw

軽く感じましたが速いという感じではなかったですけど
250と400は全然違うんでしょうけどね




インパルス・・・


鬼ハンて素敵な時代w

コメントへの返答
2014年5月9日 0:01
ですね〜
SUZUKIゎ他社に比べると、400と、250の差別化が強かったと思いますわ。
どっちかと言うと750の方に近づけた位置付けかと^_^;


やっぱ、おいら達の時代ゎ絞りより鬼ハンでっせw
インパルスゎ何故か、過激な人達から人気があった様な;^_^A
乗ってる人ゎ怖い人ばかりやったwww
2014年5月9日 1:58
400刀キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

こないだまでインパルスが家に落ちてましたwww

今家にあるのは、、400刀(バンディットエンジン)、インパルスエンジン、刀エンジン、GSX1100あアルミフレーム、バンディットから剥ぎ取ったパーツ、400刀(別場所)...
そこにワークスのパーツですから、そらオカンも爆ギレしますわ(;´д`)
コメントへの返答
2014年5月9日 2:10
ほうほう。
まぁエンジンばっかしあってもしゃあないが、ないよりゎええんかなw

寄せ集めで創るにしても、125クラスまでかな(^。^;)
それ以上デカイのゎ怖いわ。

クルマや、原チャとかのスワップゎ好きやねんけどね(;´Д`)
2014年5月9日 2:31
ていうても全部親父のなんですがね(´・_・`)
マジ邪魔っす(´・_・`)←

原チャは意外と楽ちんでいいですよね(*´ω`*)
車は...?
まずはやってみますw
コメントへの返答
2014年5月9日 11:42
原チャゎ金掛からんし手軽やけど、免許の点数がもたんのが、ネックやに〜( ´Д`)y━・~~
2014年5月9日 3:27
3型GSX400Rは連れが乗ってたので何度か乗った事はあるけど
軽くて扱い易かった記憶があるなぁ。

大きな声では言えないけど(中型限定だから)
初期型750Rも乗ったけどコーナーで倒しこんでも起き上がらないんじゃないか?
と思う位安定感があったよ(;^_^A

コメントへの返答
2014年5月9日 11:58
3型ゎ全く触ったことないですわ;^_^A
見た目がアクロスに似てるなぁと当時思ってたくらいでw

R750の初期型ゎ現在、後輩が乗ってますわ。パッと見、GSってホンマにGSX-R750/1100の世襲モデルやなぁ〜なんて思ったらホンマもんのR750でしたわ^_^;

R750のポジションって、結構好きですけどね。タンクを抱きかかえて人車の一体感がありますよね。400もですが750も軽いし。けど、やっぱ750やから安定感ゎ400とゎちゃいますよね。
しっかりアクセル開けたらな 起きてきませんもんね〜^_^

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation