• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月10日

シリーズ・'80〜'90年代のF3レプリカ達〜HONDA編〜その②

いよいよ最終回、HONDA編その②。
他社にゎ無い、2系統のエンジンで業界を席巻していたHONDA。
実ゎTT-F3レプリカの本線ゎこっちだったのだと思う、V型エンジン搭載車のご紹介。



VF400F
'82年に発売されたこのクラス唯一のV型4気筒モデル。当時、空冷4気筒→並列型、水冷4気筒→V型、とHONDAゎ割り切って開発してたみたいな( ´Д`)y━・~~
なので水冷並列4気筒モデルが出るのが他社より遅れたと言う説もチラホラ…。
しかし、このVF400Fゎ全てが新開発だった割りにゎ大当たりでヒット作となった。

この頃HONDAが得意としていたフルカウルモデル、VF400Fインテグラ。
相違点ゎフルカウル仕様だけでゎ無く、フロントブレーキが、アウトポートディスクに変更されていること。
当時ゎ、インテグラ=大型カウル付き仕様車と言う意味があった。因みにこの頃ゎ4輪車のインテグラの存在ゎなく、まだクイントと呼ばれてた時代(古い話やww)
このVF400シリーズゎ登場から4年に渡り販売された。

VFR400R
いわば、これがHONDA初となるF3レプリカ。’86年に登場。
前年の’85年と、’86年にTT-F3クラスで優勝したRVF400の直系レプリカ。
スタイルゎ少々野暮ったいが、走りゎ本物。新開発のアルミツインチューブフレームに当時、HONDAが力を入れていたカムギアトレイン搭載V型4気筒エンジン搭載。
これ。おいら乗ってますたw
免許取り消しの失効期間が明け、ギリギリ18歳の時に普通免許を取得し、5年程バイクゎ原付で我慢していたのですが、再度自動二輪を取得し、すぐにRZRを手に入れたものの、YPVS不調の為手放し借り物のXL250Rを乗り回して悶々としてた時に、先輩から譲り受けました。
って話がそれましたが;^_^A
フラットなトルク特性で、まるでモーターの様によく回るエンジンでしたわ(^ ^)
ただ、音が…orz いやぁ、排気音でなく。
先ほどその①でも触れましたが、カムギアトレインの作動音、ってまぁエンジン本体の音ですわな( ;´Д`)
おいらが乗っていたのだけなんかも知れないですが、やたらウルサかった様な…
その他ゎいい感じやったと思うんですが;^_^A

VFR400Z
決して、事故再生仕様車でゎ御座いませんww
これ、好きやったんですけどね。
相違点ゎネイキッドになっただけでゎなく、Rにゎ装備されていたオイルクーラーが着いていません。


VFR400Rプロアーム
はい、この辺からジワジワきている方が多いのでゎないでしょうかwww
ご存知、片持ち式スイングアーム、プロアーム採用市販車の元祖。
ただこのモデルゎ、プロアームにゎなったけどレーサーモデルのRVF400とゎ違い、右出しUPマフラーでタイヤもまだセンターロックでゎ無かった。
因みに、型代わりしたが、先代の2本足VFRのZゎ併売され続けた。この頃からZの方が好きと言うド変態が急増してきた?ww

VFR400R(NC30)
もうこの型ゎ語らんでもいいでしょうwww
まんまRVF400といっても過言でゎ無いモデルですわ( ゚Д゚)y─┛~~

RVF(NC35)
’94年の自主規制引き下げでエンジン特性を変更した着いでに名前をRVFとレーサーモデルと同じにしたモデルw
エンジンもトルク型になって、変わったが、それ以上に足廻りが激変した。
リアの形状ゎプロアームのままで、セッティングのみの変更になったが、フロントが当時の他社メーカーが競ってスポーツモデルに採用していた倒立型をHONDAも、CBRでゎ無く、RVFに投入してきた。
一度だけ、乗ったことがあるが、おいらが乗ってたVFRとゎ比べものにならない程軽くて、扱いやすくて走りやすかったし、速かった。でも、逆にどこ走るの?的な…
まぁ、「っサーキットぇどうぞ」と言われたらそりゃそうなんやけどさぁ…
と、なんかボヤきたくなるような良いデキのバイクですわ(わかるかなぁ?このニュアンスf^_^;)
で、'98年に姿を消すのでありました。

と言う訳で、とりあえずHONDA編終了でごさいます。



’80年代初頭、バイクに興味を持ち出し。
’80年代中盤、バイクを操る事を覚え。
’80年代終盤、それまで毎年の様に、新しいモデルが出るのが当たり前だと思い慢心し。
’90年代初頭、時代の流れの中で削ぐわないと、揶揄され消えていったF3レプリカ。

時代ゎ代わり、今ゎ昔で言うF3ゎ国際基準の600ccに移行してしまい、中型免許ユーザーにゎ手の届き難いとこにいっちゃいました。

中古車市場を覗いても、’80年代のレプリカゎ旧車扱い、もしくゎマニア向け。当たり前って言えば当たり前だけどね。
何か、このシリーズを連日書いていて、始めゎ懐かしい記憶が蘇り、楽しかったのですが、なんだか虚しくなってきてたり…。
ですが、自分のバイク歴ゎF3レプリカと、共にあるんやなと改めて実感したのと共に、おいらゎクルマよりバイクの方が好きなんかな?と思ったりww

ともあれ、4日間、5回に渡りお送りいたしましたこのグダグダF3レプリカ特集ゎほぼ、病気も癒えたので終焉にしたいと思います。

お付き合い下さいまして、ありがとうございますたm(_ _)m



ブログ一覧
Posted at 2014/05/10 16:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2014年5月10日 19:39
VFR400のプロアーム!
部活の顧問がガンマから、これに乗り換えてました
中学生の僕には「片方留めのバイクなんか怖いやん!」

何て思ってました(´∀`)
Zて玉数少なかったですよね?
数回しか見たこと無かった記憶が・・


教習車は教習仕様の400Kでした~(´∀`)



僕にもわかる解説有り難うございます(´∀`)

あぷちさんの青春時代を少しイメージができたと思います。




くっそ~、ムラムラしてきましたやんw
コメントへの返答
2014年5月10日 19:57
ホンマにねぇ〜。
タイヤ替える手間を省く為に片持ち式って、どないやねん。市販車にゎ必要無いやろ。こんなん売れんで…
なんて、思てましたが…
バカ売れでしたねwww

Zねぇ〜。
店でゎ結構見てたし、当時出入りしてた店でゎ結構売れてたんですが、街中でゎ滅多にみませんでしたね〜。
あ、身内に一台、おいらが乗ってたのを後輩に譲って、一ヶ月後にZにしてた奴がいますが…

ええ、まさしく、事故再生仕様車ですがwww


2回目の教習車ゎおいらもKでしたよ〜

因みにおまわり仕様のPってのも、存在するらしいですね〜
見たことないけど;^_^A
2014年5月10日 20:03
そういえばホンダはバイクとクルマのネーミングがカブりますね

まさかクイントなんてネーミングが使用されてるなんてw

勉強になりました(´∀`)
コメントへの返答
2014年5月10日 20:14
ん?
クイントゎ2輪車にゎ使われていないよん;^_^A
2輪と4輪で被ってるのゎ、インテグラ、トゥディ、ビート、くらいやったと;^_^A
本文ゎ4輪のインテグラって名前がつく前のクルマがクイントやったって事でして;^_^A
ゴメンね。ややこしくなってもて。
2014年5月10日 20:24
おいらもレプリカ世代なので
一連のブログは懐かしかったなぁ…(*´∀`)♪

V4は縁がなかったなぁ…(;^_^A

そういやホンダはノンカウルのバイクは【Z】て付ける事多かったような…?

教習車に使ってるのは見た事あるんだけどね。
そんなおいらの教習車はFZ400Nでしたwww

コメントへの返答
2014年5月10日 20:35
こんな拙いブログで悦んで戴けたら幸いでごさいますm(_ _)m
そうですね~
言われてみれば、ノンカウル版にゎZがつきますね。VTもですもんね。

ってか、FZ400Nってまた懐かしいww
FZで教習って難しそうな(;´Д`)
Rとゎセッティングが違うのかな?
2014年5月10日 21:19
読み間違えておりました
m(__)m





コメントへの返答
2014年5月10日 21:21
いえいえm(_ _)m

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation