• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷち@LUSTYWOLF//AFFPのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

XJR光量改善計画

以前無理矢理H4化したXJRのライト。



一応、点灯ゎするが…




球の固定をホットボンドでしている為、非常に耐久性に問題があった。


あくまでもプロトタイプとして施工したのだが、実用性にゎかなり難があるので ライトユニットをH4の物と交換する事にした。




で、今回仕入れたのゎXJ750D用のヘッドライト。(下の黒リムの方の)

因みにXJ750Dってのゎ



1980年代初頭、YAMAHAの国産モデルの最高峰ツアラーで、当時でも80万円以上した代物だった。




見にくいが、ちゃんとH4用の溝が切ってある。 が、針金固定でゎ無くリング固定…^_^;
それでも今までのに比べたらまだマシかww




ライトケース自体ゎ従来のXS用をそのまま使う。
XJ用もそのケースにゎ合うのだが、見た目的にメッキの方がいいのでリムを入れ替えた。

漸くまともなH4ユニットになった(;´Д`A




ので、奮発して買ってしまった…




LEDヘッドライト…

ついつい色を替えれるってのに釣られてしまったw




フィルムを貼る事により10000k〜3000kの間で選択出来る…

飽き性なおいらにゎピッタリの商品www






とりあえず、前々から入れたかった3000kのフィルムを貼る。


で、ユニットに組み入れ 点灯。




今までのぼんやりした光とゎ比べものにならないキレのある光となりますた。


とりあえず完成〜

と、言いたいとこですがリムを入れ替えた為、光軸がズレてしまってるのと、取り付けスペースと値段のリスクを抑えるべく、ファンレスのLEDヘッドライトにしたので、球の発熱と耐久性がちょっと心配…

中々手放しでゎ喜ばれんが、ひとまず光量改善計画ゎ達成されたのでありますた( ̄^ ̄)ゞ








Posted at 2016/08/28 16:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月11日 イイね!

カオスなちゃパン

丁度おいらがXJRのライトを弄くり回していた時に電話が鳴った。

『今、近所のスーパーに居るんやけどラパン エンジン掛からん様になった』
と楓さんからだった。




ま、まぢか…orz




HID不調の為、一度組み上げたライト周りを再度バラしてる最中だったのでおいらのご機嫌ゎすこぶる良くなく…



イライラ〜



とりあえず楓さんにどんな状況なのか聴く。

『ナビも電気も点くねんけどスタートボタン押してもエンジン掛からんねん』


それから暫くあーだこーだと質問するが 一向に的を得た返答が無いので、とりあえず現地に行く事にして電話を切った。


そう言えば去年もクーラーコンデンサーが焼き付きエンジンが止まった。

で、即交換して治して貰ったのだが、後にその部分とACコンピューターの上書きのリコールが掛かっていた。

そういやぁACコンピューターの上書きゎまだしてなかった様な…

コンピューターが誤作動してるんか…?

なら、バッテリーの端子をいっぺん外したら元に戻ってエンジンかかるんちゃうのん…⁈



何の脈絡も無くそう思い込み、レンチとドライバーだけ持って MINIで近所のスーパーぇ。


現地に到着して楓さんにボンネットを開けさせ、スタートボタンを押さすと…


クッワアン〜カチカチカチ…

『ずっとこんなんやねん。』



いやいや、あなた、スタートボタン押してもウンともスンとも言わんっていったよね‼︎‼︎


結果、単なるバッテリー上がりですた。


半ばブチギレ状態で家に戻り、ブースターケーブルを持ってハッスルで再度スーパーに…

ケーブル繋いで、難なくエンジン始動。


しかし冬の寒い時ならいざ知らず、この時期にいきなりバッテリーが上がるなんて腑に落ちない…

再びどんな状況だったかを楓さんに聴いてみる。

『私が買い物してる時に子供等がクルマでDVD観とくっていうからエンジン切って20分位DVDつけてたんよ。 それと、この前スタンドでバッテリー替えた方がいいって言われたん…』



何故それを先に言わんかな!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!


まぁちゃパンも7年目でバッテリーも新車の時からのままで、全くメンテもしてないし替え時やねんけど、余りにクルマのメンテやコンディションの事に無頓着なんで、ムカつくやら情けないやら(;´Д`)

とりあえず、すぐに交換しに行かせる事に…

しかし、楓さんの事やからまたノーマル同等品に交換しかねないので、40〜50くらいの合うやつを買う様にと伝えおいらゎ家に戻りXJRの作業を再開。

1時間程して楓さんが帰って来たので、どんなバッテリー入れたんやと聴くと、

『黄帽で、ハッスルといっしょの青いやつ買うた』


ちょ! か、カオスかっ!(◎_◎;)




ちゃパンのエンジンルームにゎドッシリと60Bのcaosが乗っかっておりましたとさ( ゚Д゚)


値段ゎ…((((;゚Д゚))))))) 円だったそうで…



まぁ、いい物を入れるに越した事ゎないけどね〜




あすからのあぷち家の食卓に並ぶ物こそ正にカオスな状況であります。
Posted at 2016/07/11 18:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月11日 イイね!

とにかく明るい… いや、したいXJR

角目に替えたXJR。
見た目ゎ理想に近づいたが、実用性ゎガタ落ちorz




40W/40Wと原付並に暗い(-.-;)

しかも口金が特殊なのでハイワッテージな球も無く、とにかく厄介な代物。

この手の口金を使ってるのゎYAMAHA車だけらしく、主にヨーロッパ仕様とDT125Rなどのモトクロ系みたい。

で、DTユーザーの方々のスレで情報を集めてみたところ、やっぱりH4化してはる人が結構居てはる。

H4化の手段ゎ大きく分けると2つ。

1つゎTZR250(1KT)のヘッドライトユニットを移植する。

もう1つゎランプ部分と口金を分離し、H4の球に分離した口金を無理矢理合体させるw

てな具合…

TZRのユニットに替えた方が手っ取り早いのだが、結構値が張る代物(´Д` )

出来るだけ出費を抑える為、無理矢理合体大作戦を実行する事にしたwww

予備に仕入れておいた球をぶっ壊し…


タガネって物がないので小さいマイナスドライバーを使い、口金とランプの継ぎ目をコンコンどつき回して…



分離\(^o^)/ー

ここまでゎうまくいったのだが、問題ゎどうやって合体させるかである…

手頃な接着剤もパテも手持ちがない。


ので、無理を承知でホットボンドを使う事にしたww

最初ゎHIDを付けようと思って、ジョイント部分だけをホットボンドで固定した


上手くいった\(^o^)/ー
と、思ったのだが、バラストなのかイグナイターなのかが不調な為、正常に点灯せず…orz

HIDを諦めて再びライト周りをバラして、ハロゲン球をくっ付ける



金属部分にホットボンドが乗っかってるんで、確実に溶けるんやろうけど合体完了〜w

まぁまだ日ゎ長いし、夜間走行をする予定もないので殆どライトを点灯する事ゎ無いだろうと言う目論みで、カタチだけのH4化。

今回ゎプロトタイプ製作って事で(;^_^A

点灯〜‼︎




いつまでもつんやろかww

近々、耐熱の接着剤を仕入れて完璧な状態にしたいと思てます。

それでアカンかったら1KTライトユニット導入しよかと…

ついでに球をLEDヘッドに替えーの、メーターもELメーターに替えたいとこなんやけど なぁ〜(;´Д`)


おいらのお財布事情の先行きゎ真っ暗ですわ( ゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2016/07/11 18:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!6月22日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
いっぱい( ゚Д゚)y─┛~~

■この1年でこんな整備をしました!
たくさん( ゚Д゚)y─┛~~

■愛車のイイね!数(2016年06月26日時点)
30イイね!

■これからいじりたいところは・・・
数知れずw

■愛車に一言
壊れんといてね〜(;´Д`)y─┛~~

>>愛車プロフィールはこちら

↑↑↑

アプリのストリーム画面にずっと出続けてるから鬱陶しいので書いたら消えるかなと思いアゲてみたwww

↑から上ゎフォーマット的なものになってたので適当に書いたものですw


しかしまぁ、XJRに乗り出して早いもので3年経ってしまいましたわ(;^_^A

今までバイクゎ十数台乗り継いできましたが、所有期間3年っての最長記録でして(実動状態で)
色々苦労もさせられてますが、何とか維持出来ていいバイクライフを送らせて貰ってます(^-^)


うちに来た時ゎ何処にでもあるXJRでしたが、3年の間にすっかり【あぷち仕様】となり納車時とゎ比べものにならないくらい愛着も湧きまして。 (どうしてこうなったと言う声もチラホラw)


今でゎXJR無しの生活ゎ考えられん程に… って言ったら大袈裟やけどw


多分、死ぬまで所有してるでしょうね〜

だって…









乗り換えたくても先立つものが無いからwww






とりあえずいつまでも元気に走り続けてくれる事を切に願います。
Posted at 2016/06/26 18:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

XJR外装改善計画 〜完成疲労編w〜

いや〜、引っ張り倒しましたがいよいよ発表致します( ̄^ ̄)ゞ

あぷちXJR2016仕様の全貌!




こんなんになりますた\(//∇//)\







一応、ヤマハUSインターカラーのつもりですが何か?w

タンクにストロボラインなんかも入れちゃいましたが、最大のチャームポイントゎここ!




敢えて手を加えなかったフェンダーに垂れ落ちて出来てしまった黄色いホクロwww

これぞ素人仕事だぞっ! って事を主張すべくこのまま残す事にしますた( ̄▽ ̄)




全塗と共に見た目を一掃する為に替えた角目ライト。
購入時にゎ欠けていた部分もしっかり修復出来て分からなくなりました。








仕上げに朝市で購入し、その後小屋の中で行方不明になっていたエンブレムも無事に発見され、タンクに貼り付け〜\(^o^)/




ハンドルをコンドルに替えたので外に出過ぎたミラーをやや中に入れた。
ラジカルミラーの本領発揮w

いや〜、自分で言うのもなんですが 結構サマになってると思われε-(´∀`; )


苦労したけど、大満足な仕上がりですわ。
愛着度も100万倍です(*^o^*)

願わくば、7年後U-SHINが免許を取得してこれに乗ってくれたらなぁ〜 と(´Д` )













って、もう乗っとるがな(;´Д`)y─┛~~
Posted at 2016/04/23 22:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation