• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷち@LUSTYWOLF//AFFPのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

ハンドル周り改善計画 その③

夕方、買い出しから帰り、その②で書いた様にワイヤーのグリスアップをして、HIDの配線をやり直そうと思ったんですが…


撤去しますた( ̄^ ̄)ゞ

って言うのも、KeyをONにするだけでヘッドライトが点いちゃうXJR。
そのせいか、またバッテリーが弱ってるorz
もしかしたら、HIDやから?
電源ON当初のバラストぇのチャージが電力を喰ってる?
と、何の確証もないがそう思い、ハロゲンに戻したのてあります。
将来的にライトスイッチを装着した時にまたHIDに戻そうと思ってます。

って事で、本日の作業終了〜

したのですが、夕飯時にハンドルが来た(゚Д゚)<アラヤダ!

よって、作業再開〜♪

箱からハンドルを出してみる。
思てたより絞りがキツイw

早速、付けてみる。

↑↑
誤った取り付け例www
だが、素敵☆

ま、下げててもええねんけど、腰痛そうなんで、フツーに取り付け。

クラッチワイヤーもレバーに繋ぐ。
長さゎ充分だ\(^o^)/ー


スイッチ類、チョークワイヤーを繋ぐ。
あ、newグリップも装着。
今度ゎ渋く、茶色(って事になってるけど、ゴールドっぽい)。



って言う事で左側完成〜♪
スイッチハーネスが辛そうな…
ハンドルクランプ入れたらアウトやな(´Д` )
ま、これ以上ハンドルを上げるのもどうかと思うがww

後ゎブレーキホース入れ換えて、右側組んだらミッションコンプリートですわ(o◞ิ‿◟ิo)


Posted at 2014/06/17 22:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月17日 イイね!

ハンドル周り改善計画 その②

一昨日、メッシュブレーキホースを発注し、ハンドル周り改善計画に使用するパーツゎ全て手配が済んだ…

と思ってたんですが、小物やけど大変大事なパーツってか、物の手配をスッカリ忘れてたのに今朝気付いた。

ブレーキホースを交換するって事ゎブレーキフルードを抜く…

ブレーキフルードを抜くって事ゎまた入れなアカン…


この前、小屋の3段ストッカーの中身を整理した時、使いさしがあったのだが、劣化して茶色になってた(新鮮なのゎ黄色)ので処分したとこ。

なので、昼から西宮市内のパーツ屋に買い出しに出掛け…

だが、何故かここを通ってるww
分かる人にゎ分かる所。
ただ単にチョット廻り道しただけです。


で、到着。

暫し店内散策して、ブレーキフルード、その他を購入して帰宅。

【仕入れた物】

① ヤマハブレーキフルード

レートゎフツーにDOT-4。

②キジマ ワイヤーインジェクターセット

ワイヤー内部に潤滑剤を入れるのに大変役立つと前々から気になっていたアイテム。これについてゎ後ほど…

③お医者さんごっこセット

さて、誰と楽しもうか…( ゚Д゚)y─┛~~
ウソでっせ! 嘘ww
これゎ明日辺りに使えるかな? また後日、インプレします。


以上ですわ(*´ェ`*)

ま、最近ゎ便利な物が沢山出てますねぇ〜。

って事で、先程のワイヤーインジェクターのインプレでも(・Д・)ノ

延長ワイヤーに替えたゎいいがグリスアップをしていなかった。
うむ、これゎいかん。
しかし、ワイヤーのグリスアップって、中々入らないし、時間掛かって苛々しますよね。
けど、これゎスゲー便利やわww

画像の様にワイヤーを引っ張りだして、インジェクターに挟み込み、挿入口にストロー刺してスプレーするとオモロイくらいに入っていく。
ワイヤーのグリスアップってそない頻繁にする事ゎないから、無駄な物かもしれないが、これゎ持っていても損ゎしないと思いますわ。
(注
おいらゎキジマさんの関係者でゎありませんよwww
Posted at 2014/06/17 22:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月15日 イイね!

ハンドル周り改善計画 その①

いきなり降って湧いたように始まったXJRのハンドル周り改善計画。
その理由ゎ、物置から忘れていたハンドルが出て来たから…
ってのもありますが、実ゎもう一つ…

在りし日のXJR。
しかし、もうこの姿ゎ見れない(o;_ω_)o

いやあ、ほんの些細な事なんですがね。

つい先日、XJRでホームセンターに行った時に、グリップエンドを盗まれたんですわ(−_−;)
ぢゃあ、グリップエンドだけ買うか…
って思ってた矢先、

こんなんが出てきたから…

ってか、ハンドルクランプを上げてからワイヤー類がパツパツになって、左一杯にハンドルを切るとスロットルワイヤーが影響を受けて、酷い時にゎエンストする様になってたんで、ハンドル換えるついでにこの際ワイヤー類の延長化をしてしまおうかと思い、

スロットル、クラッチ、チョークの各20cm延長ワイヤーを購入。

で、ハンドルもミニサイズじゃスイッチ、グリップ等を付けれない事ゎないが、グリップの3分の2ぐらいしか刺さらないんで、安全性を考え、

まともなアップを購入。


とりあえず、ワイヤーが来たんで本日入れ換え作業を行いました。


久々のカウルレス&ハンドルもレス( ̄▽ ̄)

XJRのサービスマニュアルって物を所有して無いので、事前にネットで手順を調べた所、スロットルワイヤー交換ゎ狭い隙間に入る神の手と、研ぎ澄まされた器用に動く指先、もしくゎなが〜いラジオペンチがないのであれば、キャブを外さないと難しいと判明(;´Д`)y─┛~~


少々見にくいが、画像中央部にあるL字2つ(引き、戻し)の下にスロットルボディがあるのん(T_T)
更に、キャブの先(後ろ?)についているエアクリのBOXも、約10cm程ならずらせるが完全に本体を取り除くにゎ、エンジンを降ろすか、破壊するしかないらしい。(マニュアルにゎちゃんとした外し方が記載されているらしいw)
何ちゅう整備性の悪さや(゚Д゚)<アラヤダ!

タンクゎ勿論の事、バッテリーも降ろしてまずゎエアクリをキャブから引き離す作業を進める。

ついでにエアクリフィルターも抜いて点検…
フィルターを日なたで天日干しし、BOX内をウエスで拭いて、作業を続行。

この状態で後方(画像右側)にBOXをずらす。
が、なかなか上手くいかん。
そろそろ苛々して来た頃、試しにキャブごと後方にずらしてみる。

すんなり抜けた(´・ω・)

キャブが抜けたところで、キャブとエンジンを繋ぐインシュレーターのチェック。
外側のヒビ割れゎあるものの内側まで逝って無いんで今の所、二次エアを吸ってる事ゎなさそう。 本来なら替えたいがこの部品、ひとつ2500円×4=1マソ円也ゎ痛い(>_<)
ので、そのままって事でw



で、エアクリBOXからもキャブを外して引っ張り出して、漸くスロットルワイヤー交換。
って、ワイヤー2本換えるだけでなんてあり様だい( ・´_・`)

後ゎサクっとワイヤー交換して、キャブ、BOXを繋ぎ、インシュレーターに556ぶっ掛けてキャブを差し込み復旧〜♪

丁度その時、

びーびーがウチにやって来た。

AFFP会長様の有馬基地抜き打ち視察である( ゚Д゚)y─┛~~ ソウナノ?ww


そっから 戻し作業しながら雑談して、ワイヤー類の交換ゎ完了しました。

タンク降ろしたついでに、HIDの配線とバラストの配置もやり直そうと思いつつ今日ゎここまで…


あとゎ手配済みのハンドルバー、newグリップ、誤って割ってしまったスロットル(グリップをつける筒)wの入荷待ち…

それと、ブレーキラインの延長も…
これが、一番アタマが痛い(>_<)
質然的にブレーキラインを延長する場合、メッシュホースになるが、物と金額の折り合いがなかなかつかん(*´・_・`)

ま、近日中にゎ手配するにして、ある物から復旧して行きます。









Posted at 2014/06/15 02:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月12日 イイね!

とれじゃ〜はんてぃんぐin 物置

昨日の昼過ぎのこと…

楓)「仕事も行かんとゴロゴロして! 梅雨時に鬱陶しいわ‼︎ どっか行くか、うちの事して(−_−#)」

妻帯者の皆様、自宅での居場所ゎありますか? まいど、あぷちです(T ^ T)ノ


ま、確かにゴロゴロしててもいかんと、昨日ゎ物置小屋(その①)の整理及び不要品排出作業をチンタラとやっておりました( ̄^ ̄)ゞ


オカンが使っていた園芸用具、子供等の赤ちゃんグッズ、家族の季節物、おいらのガラクタw 等々…

まぁ殆ど使用頻度ゎ無いに等しいが、無いと困る物ばかりorz
こんなんやから物置が一杯になるんやろけど;^_^A

それでもだいぶん減らしてスッキリした


これでも結構片付いてるほう;^_^A

で、物置ほじくってたらこんなん出てきた(*≧艸≦)



懐かしきパーツとスッカリ忘れてたパーツを掘り当てますた\(^o^)/

その①

アプリオのフロントカバー
自家塗装の失敗作w
いつか手直しして、つけようと思ってましたが今でゎバイクがないんでオブジェとして、復活\(^o^)/ー

その②
謎のダンボール

でゎ無くww

ハンドル2本組\(^o^)/

昔3本セットで手に入れたハンドルバー。
一本ゎAPEに使ってたからもうないんやけど、その時ゎ不要やった2本をとっておいたのをスッカリ忘れてた( ̄▽ ̄)

ミニサイズやけどパイプ径ゎ一緒やし、クランプ部分の長さも足りてるから、XJRにも使えるぜd( ̄  ̄)
それに、ハンドル幅がミニサイズで狭いから面白そうだw
ただ両方共、かなり今よりゎ高さがあがるのでブレーキラインも含め、ワイヤー類ゎ延長せなアカン(o;_ω_)o
最悪ハーネスも((((;゚Д゚)))))))

これって、逆に金掛かるんぢゃないの?(´Д` )



ま、延長ワイヤーゎ手配しましたが?( ゚Д゚)y─┛~~








Posted at 2014/06/12 09:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月10日 イイね!

ハイソな響き

ハイソって言い方自体もう死語ですが(;´Д`)y─┛~~

先週のオフ会の時に、なんさんから授かったY32シーマの純正ホーン。


これをちゃパンに着けましょうの巻w


まずゎちゃパン初のフロントバンパー外し、ってかライト以外全部撤去ww


この状態になるまで結構手こずった(;´Д`)

バンパーと、グリルが一体化してる割にゎこんなにたくさんの物を使っている( ̄Д ̄)
ハッスルなんて、ボルト7本だけなのにww

めでたく顔面崩壊出来たところで、先にハーネスを繋ぐ。

純正一発ホーンから二発にする時ゎいつも、ミツバのリレー&ハーネスキットを使う。
少々値ゎ張るが後々のトラブルも無く、何より確実に鳴る。


配線繋いだら今度ゎホーン本体の設置。


下ゎ純正が着いてたところ。あと一つ…
ここぐらいしか着けれるとこ無かったorz

とりあえず、鳴らしてみる…


「ぱぱん♪!!!!!」


うん、音質、音量共に白ナンバー枠ww
しかも、3ナンバーwww
ハイソやぁ〜♪ ハイソやなぁ〜\(^o^)/

悦びもひとしおですが、バンパーを戻す作業をせねば……

あ! 当たるorz

上のホーンがグリルのインナーに干渉( ;´Д`)

見たところ、なんの意味もないインナーのようなので、SUZUKIに対して反抗的な作業を開始。


余りに反逆的な作業の為、残骸のみを公開w


作業の結果、難なくバンパー装着出来ますた( ̄^ ̄)ゞ



サヨウナラ純正「ぴっぴぃ〜♪」ホーン。



で漸く、見た目とゎ違い過ぎる音質と、音量を手に入れたちゃパンなのであります。







Posted at 2014/06/10 20:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation