• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷち@LUSTYWOLF//AFFPのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

XJR吸気系改善計画 最終回

注文していたフロートパッキンが今朝届きました。



早速、昼前からキャブを組み、本格的に復旧作業を再開。

余りに集中してた為、って言うか余裕がなかったので作業途中の画像ゎ無し^_^;

キャブにワイヤー類を繋ぎ、インシュレーターに差し込む。新品なんで、中々入らないorz
チョイとガソリンを塗ってやって漸く装着。

エアクリBOXも繋ぎ、タンクを乗っけて燃料ラインを繋ぎ、バッテリーゎ…
とりあえずハッスルのバッテリー直結でww
セルを廻す…
「キュルキュルキュルキュル… ボボボボン!」
おっ、スンナリかかってくれた(*≧艸≦)
アイドリュー弄って、アイドリングを安定させる。
「ボォォォォッ…」
うん。マルチなサウンドだ( ゚Д゚)y─┛~~
エキパイを触ってみる…

全部、火傷しそうだ((((;゚Д゚)))))))

復活\(^o^)/ー

試しに燃料コックをプライマリーにしてみる。

うん、ドレンからの燃料漏れゎ無い。
とりあえずオーバーフローゎ克服出来た様だ(*´Д`*)

が、暫くアイドリングさせてると、1番のキャブから燃料が滲み出てきたorz
どうみても、フロートチャンバーの継ぎ目。




おい、パッキン替えたやん!

ネジ締めが甘かったのか?
エンジンに繋いだまま裏ネジを増し締めしようとするも、外側しか締めれん…( ;´Д`)
めんどくさいが、もっぺんキャブをエンジンから外してズラさないと締めれん…

約1時間後、復旧…



燃料漏れゎ止まった。

で、回転も安定してる…

や、やっとこさ、





ナオタ\(^o^)/ー


長かったぁ?。

ハンドル周りの交換だけやったのに、気がつきゃ1ヶ月程経ってるやん(´Д` )

ま、精神的にも滅入ってしまいましたが、今回、ひょんな事からキャブのオーバーホール(半分だけねw)を熟す事となり、また一つXJRについて、勉強させて頂きましたわ(;^_^A
こうして一つ一つ憶えていくんやろね…

バイク(クルマも)ゎ今まで散々触って来ましたが、やっぱり、車種によってそれぞれ違うし、同じ車種でも、年代や下手すりゃ個体でも全然違うから、その都度憶えていかないとね…

そのためにゎ臆する事なく色んな作業に挑戦する事だと、改めて思い知らされました。





でも、もう暫くゎどこも潰れないでね( ̄ー ̄)
Posted at 2014/06/28 16:27:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月27日 イイね!

XJR吸気系改善計画 その③

3回目?(・ω・)ノ
今日ゎ昼から用事で、前会社に赴き、

帰り、久々にハイドラを起動w

途中ホームセンターに寄って、工具その他を仕入れて、3時過ぎから作業開始。


買って来た新兵器(*≧艸≦)

L字のヘキサゴンレンチとゎ力の入り方が全然違うから、昨日の苦労が嘘の様にスンナリと回った( ̄ー ̄)

サビも落とし、漸く新品のインシュレーターを装着(・Д・)ノ


旧インシュレーターたち乙!

はたして、これっていつから替えてないんだろう…


インシュレーターの交換作業が終わり、次ゎキャブの組み戻しでもしようかと。

目に付く様な汚れも無いので、キャブクリ等ゎ使わず、各部エアーブローのみで戻して行く。


発進時の「ゴボゴボゴボ」の元凶ゎこれ。
マフラーの抜けがよくなって、このスロージェットでゎ間に合ってないみたいだ(´-д-)-3
番手あげたいけど、まずゎオーバーフローを克服するのが今回の目的やから、それゎまた今度…
バラした逆の手順で戻していき、あとゎフロートチャンバーをつけるだけなのだが、

注文してる新品がまだ来ない(´<_`  )
再利用出来そうやけど、パッキン類ゎまめに替えたらな2度手間やから…

埃入らん様に上に乗っけておいて、キャブの作業も終了?

次ゎオイル交換を。


オーバーフロー起こして、クランク室にガソリンが廻ってるやろからと、5?の廃オイル処理箱を買って来たのだか案の定、通常2?ちょいしか入って無いはずやのに、出るわ出るわww
しかも、匂いもオイルの匂いからゎ程遠い、匂いorz
やっぱ、かなりガソリンが廻ってた様だ(;´Д`)y─┛~~

明日くらいに、キャブ組んでエンジン掛けれそうなのだが、治ってなくて、またオーバーフロー起こす可能性があるので、量が足りてたら良しって事で、ハッスルに使ったオイルの残り1?づつ×2を入れる(艸д゚*)

腰下にまでガソリン廻ってるから、プラグを外して、クラッキングを一応しておくか…と初めてXJRのプラグを外すww


1、2番。真っ黒でんな(;^_^A
死んでるのゎ2番だけやと思ってたが、1番も道連れにしようとしてたのか((((;゚Д゚)))))))


3、4番。うむ、健康的だ( ̄^ ̄)b

ここで、【あぷち漢のクッキング】のお時間です。

やけど注意(爆)

えっと、XJRって2ストやったっけ?

ってぐらい松クロだったんで、ライターでゎ追っつかんからコンロで焼いてやったのさ´д` ;

念のため、1、2番のプラグを3、4番に、3、4番を1、2番に…って感じで入れ替えときました。


ハッスルのバッテリーと直結してセルを回し、オイルも廻して作業終了?。


明日辺りにフロートパッキンが来るから、後ゎ一気に復旧…
けど、またオーバーフロー起こしたら…

と、不安ですわ(´・ω・)


















Posted at 2014/06/27 19:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2014年06月26日 イイね!

XJR吸気系改善計画 その②

2回目?(・Д・)


前回、キャブを降ろして、フロート室バラして、そのまま2日経ちました。

キャブゎバラしてから、フロートバルブとそのシートを点検した程度でなんら進展ゎ無く。
と言うか、そのまま組み直そうと思ってます(;^_^A
治る可能性ゎ半々ですが、見た目ゎ全くと言っていいほど問題無いし…
ちょっとした事で、フロートが引っかかってたのかな? って事にしとこうと思いますw
なので、キャブゎ新品のフロートパッキンが来たら組むって事で、今日ゎインシュレーターが来たのでこれの入れ替え作業。


綺麗や?(*´Д`*)


側面のゴム部分も、あーりんの様にぷにっぷにww


めっちゃ硬い六角ボルトを外して…
こんなとこ普通錆びるのか…?


サビゎ1番だけでゎなさそうだ( ゚Д゚ )

え?なんで、一つ残ってるかって?


決してこの作業の事をナメてかかった訳でゎないのだが、六角ボルトを一本ナメちゃった(*≧艸≦)

って、llllll(-ω-;)llllll

やっぱこう言うとこ弄るにゎちゃんとした工具が要りますな(・ω・; ゞ

って事で、サビ落としのブラシと、インパクトドライバーなり、レンチなり、小ましな工具を仕入れないとこの作業も進めないので、これにて作業終了?

Posted at 2014/06/26 22:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2014年06月24日 イイね!

XJR吸気系改善計画 その①

継続ゎ力なり。弄るのゎ好きだが、トラブルの継続なんて、いらな?い。



皆さん、好き嫌いゎしてませんか?



ども、あぷちです( ̄  ̄)ノ


予告通り始まりました吸気系改善計画。

って、全然予定ゎして無かったんだがなヽ(`Д´#)ノ

経緯ゎ前回のブログでお伝えした様に、キャブがオーバーフローしましてね_| ̄|○

ショックの余り昨夜ゎ殆ど寝れず。

店で治して貰う→ 今、経済的に余裕ゎない → 自分で治す → 4連ゎやった事ないし、完璧に治せるか自信が無い →だから、店で治して…
って感じで朝まで堂々巡りのオンパレードw

昼前にとりあえずエンジンを掛けてみる。


バラバラバラ薔薇…

うむ。オーバーちょ?く状態(;´Д`)
各エキパイを触ってみると、2番(左から2番目)ゎ平気で触れる。って事ゎ、死んでま?す\(^o^)/

ええーい!
この際走らせてみようと、メット被って走らせてみる。

登り坂を登ると
バラバラババババ…プォオオオン?♪
おかえりなさい2番(・ω・)ノ

下り坂を下る
プォオオオ…バババラバラバラ…
さようなら2番(つД`)ノ

って感じww


帰宅して、ネットでXJRのキャブのオーバーホール等を調べて、一大決心。


自分でやってみて、アカンかったら暫く(無期限)放置ののち、あのショップぇ修理に出すか… って結論に至りました( ̄^ ̄)ゞ

ので早速、

再び、今や見慣れたこの状態にw


あっと言う間にキャブ摘出?♪
1度経験したらどうって事ない作業に思えるから不思議(*´Д`*)


で、オークションで模造品やけど安いのを見つけたんで、この際インシュレーターも交換する事にしました(・ω・)
値段が値段なんで、耐久性ゎ期待出来ませんが(;^_^A


仮設作業台にドン!
「辞めるなら今よ…」と語りかけるもう一人のおいら…



辞めないよ?んw


自信の無かった、フロートピンもスンナリ抜け、一安心(*´ェ`*)


おいらにしてゎ珍しく完璧な部品管理www




そもそも、購入時(1年前)にオーバーホールしてあったんで今回ゎ、オーバーフローを治す為だけなんで、フロート部のみ開けてみましたが、フロート、バルブゎぱっと見、大丈夫そうやねんけど(;^_^A
サビ等のゴミも目に付かんかったし…

ただ、気になったんゎバルブシート。


先っちょがいびつに変形してる…
分解して、裏から押したら治るんやろうけど、なんでこんなに変形したのだろうか?



さて、バラせたので後ゎどこまで交換するか?
って事ですな…


ちょっと考えますわ(;´Д`)y─┛~~

って事でまた来週?(・Д・)ノ


ウソww











Posted at 2014/06/24 17:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2014年06月23日 イイね!

ハンドル周り改善計画 最終回

漸く、XJRのハンドル周り改善計画も最終回となりました。

実ゎ夕方にワイヤー類、配線の最終処理をして、試乗がてらポジション調整を行おうと、タンクを載せ、各ホースを繋ぎ
久しぶりにエンジン始動。
難なく掛かったが、異常にガソリン臭い。
この時、燃料コックゎプライマリー(予備タン)。
よく見ると、エアクリのドレンからジャバジャバとガソリンが出ている…
すかさず、コックをOFFにして、ドレンからのガソリン流出の状況を診る。
しばらくして、流出が止まったんで、コックをONにしてみる。
ドレンからの流出ゎない… が、エンジンに周り、クランクケースに逝っちゃってるか?
とりあえず、覗き窓チェック。

わからんww

蓋開けて、匂いをクンクンしてみる。

ガソリンの穂のかな薫りが?
ま、確証ゎなすorz
希望的観測で、極少量の流入って事で( ゚Д゚)y─┛~~

って、楽観視出来たらええねんけど…

とりあえずまたタンクを降ろして、エアクリ内をチェックしてみることに。

フィルターを抜き、ボックス内の各気筒のインテークに手を突っ込み触診を行うと…
3番が酷い事になってた(づ-̩̩̩-̩̩̩_-̩̩̩-̩̩̩)づ
もう、ガソリンでべちゃべちゃorz

んん。
オーバーフロー起こしてるんやったら間違いなく、3番だな(;´Д`)y─┛~~


単発のキャブならデカくても、小さくても、自分で治す自信ゎあるが、4連となればほぼ無理だT^T
ネットで調べても、フロートのピンが圧入されている為、それを抜くにゎ相当の技術を要するとか…
かといって、ショップに出すと相場で3マソ以上llllll(-ω-;)llllll

ちょっと、ヤバイ感じ〜(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ


ま、今日のところゎ現実逃避する為に、外観が賛成したXJRの画像でも( ̄▽ ̄)




ワイヤーも再度引き直しますた( ̄^ ̄)ゞ


ここも、引き直してタンクの脱着がスムーズになり…








決して族仕様にしようと想い、この計画を進めてきた訳でゎホンマにごさいませんので…m(_ _)m

正直、「族車やん」って言われるとまぢ凹むのよ…


それ以前に、走れなかったらもっと凹むけど…orz



次回、【XJR吸気系改善計画】がスタートするとか、しないとかwww
Posted at 2014/06/23 23:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
89 1011 121314
1516 1718 192021
22 23 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation