• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷち@LUSTYWOLF//AFFPのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

冬のお山に咲く花

今日ゎ朝から役所行ったり就活したりと今のおいらにしたら大忙し(;´Д`A

それでも昼過ぎにゎ予定をこなし、そのまま帰宅しよかと思たんですが、なんかここんところ心が荒んでる…? って程でゎないがずっとモヤモヤとしたものがあってスッキリしない。
特別な不安感や不満もないのだが‥‥

って事で、気分転換に山登りをする事にした(*^^*)
当初、再来週で車検の切れるハッスルに乗り換えて行こうかと思いましたが、タイヤが夏タイヤのまま;^_^A
今日ゎそんなに寒くゎないし雪も降ってないんでそのままでも行けん事ゎないが、山の上ゎどうなってるか分からん…
今更タイヤ交換してまでハッスルで行く事もないかと、そのままMINIで行く事にした。

いつものように裏から上がり、東に抜けて船坂越えて家に帰るコース。



裏でゎこの土日に降った雪も、然程残ってなかった。

路面ゎウエットだが凍ってないし後続車もいないんで東に向いてチンタラ走る。

山頂部付近


やっぱり辺りゎ白い(´Д` )


樹氷とまでゎいかないんやろけど樹々の枝についた雪が凍って、まるで花が咲いたように綺麗。



雪の花のトンネル‥‥

この辺ゎ一面こんな感じで、めっちゃ綺麗^ ^
クルマを停めれそうな路肩があったんで降りて見て回ろうかと思たけど、寒そうやからやめたww

そのまま東を下って船坂ぇ。

こっちも路面ゎ凍ってない。
土曜日ゎあちこち凍ってて、パン屋行く途中に通った時に、ズリってMINIが真横向いた… って事があったのゎココだけの秘密ですwww



子供の時から山間部のこの辺に住んでるおいらにとってゎ降雪や積雪ゎ然程珍しい事でゎ無く、ええ大人になった今となってゎただただ煩わしいだけのもの。

しかし、気の持ち方ひとつで綺麗な物に見える。


って事ゎ、この山登りゎ気分転換としてゎ成果があったって事かな?(^_^)




Posted at 2015/02/03 17:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月02日 イイね!

一過性の趣味拡大である事を祈る…

昨日ゎ2月1日の日曜日。
あ〜、もう2月かぁ〜早いなぁ〜( ;´Д`)

と、月並みな事を考えながら朝8時過ぎに起床。

月のアタマの日曜日ゎBSとCSの無料放送の日。
それと、今でゎたまにしか乗らなくなったハッスルのエンジンをかける日(今年の正月にそう決めたw)

嫁と子供たちゎ街にお買い物に出掛けた。


早速、小屋でハッスルのエンジンをかけて、ケーブル繋いでついでにXJRもエンジンを掛ける。


だが、エンジン不調。
スロットルを一気に開けると息つき起こすわパンパン言うわで( ;´Д`)
そりゃもう燃料が薄いのね〜って感じw
正月にエンジン掛けて以来やからキャブのどっかがまた詰まりよんのか、それとも燃料コックか…
また温なったら調べるにして、とりあえず2台ともエンジンを止めて予定終了。

時間ゎまだ9時前。みたいテレビが始まるまでにゎまだ時間があったんで先日、ままちゃりGPの時に使った機材を物置に直し、ついでに物置内の整理をする


ま、こんなもんかな? ってとこで、家に入り暖房全開でボォ〜っとテレビを観てたらウトウトしてきて‥‥ って時に携帯が鳴った。



わこさんが夜なべをして編んでくれた‥‥? いや、ままちゃりGPの時においらがクルマに忘れた手袋を届けに来てくれる事になった。

で、わこさんを待ちながら普段ゎ観れないCSのある番組に観入ってしまいf^_^;

それゎアメリカの番組で、ビンテージバイクを全米各地から探して来てレストアして自らが運営するバイクの博物館に展示しれいるって人たちの番組。
ま、アメリカでビンテージバイクって言ったらほぼハーレーになんやけとね。



最近、たまたま中学の先輩が水冷ハーレーのナイトロッドに乗り出しまして

ちょっとハーレーに興味があったんで観ようと思ったんやけど、なんか凄過ぎてww

30分番組✖️2やったんやけど前半ゎヒルクライムで使っていたレース仕様のハーレーを引き取りに行くって内容やったかな?
XR750ベースのナイトロメタン燃料仕様のとんでもないバイクやったw


そのバイクとゎ違うけどイメージ的にゎこんな感じ。
フロントがモトクロでエンジンがハーレーのVツイン、それで超ロンスイ入り〜のリアタイヤゎチェーンがガッチガチって言うwww
もう、これぞ自由の国の乗り物さっ! としか言いようのない天真爛漫なバイクでしたわ( ̄▽ ̄)


で、後半の番組が始まった頃、わこさんが到着。


いつもなら小屋ん中で遊んでるんですが寒いし、なによりテレビが観たかったんで家の中でしばし2人でテレビ鑑賞。

後半の番組内容ゎ博物館に展示してあるビンテージバイク120台全てのエンジンを6時間やったっけ?以内に始動させるってものw

因みにこの博物館の売りゎ展示車全てが走行可能であるということ。
一番古いのゎ1914年型やったと思う…
ちゃんとエンジン掛けてたから凄いわw

始動方法も普通のキック式ならまだしも、チャリンコのようにギコギコ漕いで後輪回してエンジン掛けるみたいなのも多数ww
ホンダのピープルを思い出してもた(^◇^;)(皆さんご存知ですか?www)

終いにゎキャブからバックファイヤーするやつとか、オモロかったww

ま、イメージ的にこんなバイクたちが多数登場…



この2台ゎハーレー。



これゎアメリカでゎその昔、ハーレーと売上げを競って、販売網の確立が遅れたため衰退していった『インディアン』ってメーカーのバイク。



昼飯喰いに出掛けて、夕方にわこさんが帰られた後、また携帯が鳴った。

今度ゎ中学時代からの友人からで
内容ゎハーレーを購入しようかどうか迷っていて、その相談だった。

うん、間違いなくあの先輩に触発されたのであろうww

まぁ最大の問題ゎ嫁さんをどう説得するかって事らしく‥‥
って、そんなん知った事とちゃうっちゅうねん!!o(`ω´ )o
適当に相手した後電話を切り…

うむ。
なんか悶々とするでゎないか…

ハーレーに乗りたいのか? 俺。

いや、そんな事ゎない。

ハーレーとかアメリカンなバイクゎ嫌いでゎないが、めっちゃ好きって程でもない。

ってより、免許がないやん(-。-;

おいらにゎ中型で充分。

そう思ってたはずなんだか‥‥



あかん、あかん!
まずゎ社会復帰が先や!!


けど、以前先輩に言われた『お前、45過ぎたら男ゎVツインやで! やっぱバイクゎアメリカのが一番やぞ!』
って言葉が耳から離れん…

流行病の様に今だけのものでありますように( ̄人 ̄)




p.s.○○先輩ぇ
『やっぱバイクゎアメリカのが一番や‥‥』
って、昔乗ってはったバイクのタンクゎほとんど日章旗カラーでしたよね‥‥

これ見られたらおいら殺されるかもwww


Posted at 2015/02/02 23:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月31日 イイね!

ある真冬の昼下がり

年が明けて新学期が始まった早々、U-SHINがあるお知らせを学校より持ち帰った。

お知らせの内容ゎU-SHINが2学期中に図工の時間に造った粘土の作品が、県立美術館に展示される事になりました… ってもの。

今まで、絵画の入選とかどこどこに展示されます‥‥ 的なのゎあぷこさんばっかりだったので正直ちょっと驚いたが、あぷこ曰く、「市内の小中学校全部から各学年1人選ばれるんやけど‥‥」

って事ゎ、生徒数の少ない学校なら自分が選ばれる率ゎ高くなる訳でf^_^;
U-SHINの場合、1/6の確率だったりするw
ま、然程祝う事でもないのだが、滅多にない事なんで、

この辺にある

に出掛ける事になった。

イベントタイトル

だが、今回選ばれたU-SHINさんを含むあぷち家の皆さまゎ西宮市民なんですが何か?www


会場内、かなりの混み具合だったが、漸く巨匠自ら作品をハケーン。

「これ」って無造作に作品を指差す( ;´Д`)



作品名
【ぞうにのったぼく】

どういう発想で象に乗った自分を表現したくなったのかゎ気になるところですが、そこゎそっとしときますわww


その後、一通り観て回りたかったのですが、インフルエンザも流行ってるんで、人の多いとこに長居ゎ無用とばかりに早々と退散。


時間が中途半端だったんで、山にでも雪を観に行くかとも思ったんですが、楓さんがあるパン屋さんに行きたいと言い出したので、西宮の市内から山を越えてうちと同じ町内のパン屋さんぇ向かう。




あぷこが産まれる前ゎたまに楓さんと訪れてましたが、最近ゎとんとご無沙汰。

こんなカントリーな雰囲気ってたまらなく好きやわぁ(o^^o)
って、うちもめっちゃカントリーなんやけどw


薪ストーブ!

あぷこ) 「こんなん憧れるわぁ〜」

小声で言った何気ないこの一言に、大人びていく娘にただただ困惑するばかりのおいら( ;´Д`)



まだまだ幼さが残るU-SHINと、知らず知らずのうちに大人びてきたあぷこ‥‥


子育てってつくづくオモロイもんだと実感した真冬の昼下がりですた。

Posted at 2015/01/31 18:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

原チャリについて考える ③

最終回ゎヤマハ編。

ヤマハってこのクラスゎ意外と種類が多いのよね;^_^A



RZ50


規制前。MBX同様12000rpm近く回る楽しいバイク。


規制後。規制ゎかけられたがMBXとゎ違い、基本的にリミッターで制御されてたのでリミッター解除すると容易にスピードゎ出たが、イマイチ…。
チャンバー、キャブを弄ってやっと規制前と同等やったかな?


YSR50


ヤマハ初の12インチレプリカ。RX50の5速、空冷エンジンを角フレームに搭載。
後続のNSR50と比べると非力であったが、フレーム剛性ゎ一級品だった。故に今日でゎ125ccから200ccクラスのエンジンにスワップすると言う変態さんたちにもてはやされているらしいwww


TZR50


RZ50の後継車。フルカウル仕様の完全レプリカ仕様。後期型の黒フレームがかっこよかった^ ^


TZR50R


TZR50の後継車。パッと見、大して変わってないように見えるが、TZR50とゎエンジンが別物。TZR50ゎRZ50と基本的に同じエンジンだが、この50Rのエンジンゎ新設計したもので、コンペモデルのYZ80をベースにしたクランクリードバルブエンジンとなり、キャブも16パイから18パイと大型化された。
でも、このモデルの最大のセールスポイントゎセルが付いてるとこかな?


TZM50R


一方、12インチレプリカの方も漸く水冷化… って言うより、先のクランクリードバルブエンジンゎこのTZM50の為に設計されたもの;^_^A
当時、NSR50の独壇場だった市場に待ったをかけるべく出てきた。
実際にNSR50より速かったみたい… うん、これにゎ乗った事ない。乗ってみたいw(´Д` )


TDR50


他社にゎ無いが、ヤマハにゎオンオフ共に12インチレプリカがあり、これがTDR250をモディファイしたTDR50。
個人的にゎ今おいらゎこれが一番好きかな?
弄った事のある旧世代のピストンリードバルブエンジンやし、ポジションも立って乗るタイプやから楽そうやし。
ただ、中々無い( ;´Д`) あっても高い!


DT50


で、TDRゎキツいからこっちやったら‥‥ 的にずっと以前から検討してたモデル。
CRMと同じくモタードにして‥‥ やっぱ金掛かるなぁorz



ついでと言ってゎなんですが、最近のモデルもこの際…

RZ50


リメイク版。噂でゎかなり軽いとか?


TZR50R


ヨーロッパでゎ今も造られていて、独自の進化を遂げている。
国内でも買えるが輸入車扱いの為、なんやかんやで50万近くかかるとか((((;゚Д゚)))))))

メインのバイクのほぼ倍の値段のセカンドバイクって一体www




ここまでセカンドバイクにしたいなぁと思う、国内4メーカーのミッション車な50ccクラスをご紹介してきましたが、お気づきの通り2サイクル車ばかりw
そう、実ゎ2ストに乗りたくて仕方がないのw
って言っても、250ccクラスなんて買えんし乗れんし、
XJRを手放すつもりゎないんで2台持ちなら必然的に50cc〜80ccクラスになるなと;^_^A



まぁ気長に探していきますわ^ ^

Posted at 2015/01/22 12:12:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

原チャリについて考える ②

シリーズ2回目ゎスズキとカワサキをまとめていきます。

まずゎスズキから


RG50Γ


当然、水冷7.2馬力でクラス唯一の角フレームでセパハン。オマケにステップゎアルミ鍛造だった(;^_^A

因みに50Γがガンマシリーズで一番最初に発売され、廃盤になるまで1回もフルモデルチェンジすることゎなかった。

フルサイズの50でゎ恐らく一番速いと思う
が、あのハンドルの振動がなぁ( ;´Д`)

スズキ終了〜 え?ww ま、他にもウルフとかあるんやけど、興味がないんで次 カワサキ〜w

AR50


見ての通りスッコスコw 50のスポーツモデルも水冷が主流になっていた中で唯一の空冷エンジンだったが、出力ゎ7.2馬力。
平坦路や特に下りでゎ軽さを活かし他社の水冷モデルといい勝負だった。

KS-Ⅰ


カワサキの12インチレプリカゎ他社とゎ違い、モトクロスのモディファイモデル。発売当時ゎあまりパッとしなかったが、今で言うところのモタードモデルの先駆けである。ユニットゎARと同じなので空冷。

KSR-Ⅰ


KS-Ⅰの後継車で、このクラスでゎカワサキ初となる水冷エンジンを搭載し、倒立フォークを採用。見た目ゎこんなんだが、結構速かったんで今でも人気があり、4ストになってしまったがKSR110として基本的コンセプトゎ変わらぬまま現在も現役モデルとして販売されている。




スズキ、カワサキゎモデルの息が永く、余り種類が無いんでこんなもんかなぁ? あ、スズキのGAGなんて12インチレプリカの元祖もあるけど4ストやし…( ;´Д`)

って事で スズキ、カワサキ編終了です。



Posted at 2015/01/22 09:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation