• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷち@LUSTYWOLF//AFFPのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

整備てちょー(カテゴリー不明w)

えー。
仕事にあぶれた暇なオヤジによる夏休みの工作のお時間ですww


造るのゎこれ。

某TVショッピングのフィットネス商品(・ω・)ノ

春先に退院してから肥り続けているおいらの為? なのか、本人の為なのか、定かでゎないが楓さんがいきなり買ってしまった
(・ω・; ゞ

とりあえず組み立て。


設計図

1枚の紙に全工程書くなってllllll(-ω-;)llllll


中々頃合いのよい絞りのハンドルw


でけた\(^o^)/ー


やってみる。
足開いて閉じて…
毎日1分。 ホンマにこんなんで効くのか?

いや、結構来ますわ(・_・;


従来型に加え、新機能として腰グリングリン機能がつきますた(・Д・)ノ
だか、これゎちょっとやりにくい。


オプションとして、上半身を鍛える為の部品もついてます。


果たして、おいらの体ゎこれからどう変化するのでしょうか…





Posted at 2014/08/05 11:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月15日 イイね!

大人の初夏ツーリングとその後の日常

サッカーW杯\(^o^)/オワター
いや?、もうドイツ強過ぎ(;^_^A



ども、にわかサッカーファンのあぷちです( ̄+ー ̄)


今更でゎありますが…

5日の日にキカイさん主催によるツーリングに参加して来ました。
今回も去年秋に行われたツーリングとほぼ同じ地域を巡るツーリングでしたが、当日おいらに笑神様が降りてた様で、舌好調でした(o?????o)

最初の立ち寄り場所の八つ橋屋さんにて
あの名言の元になったこの映像…


朝飯代わりに試食品をバクバク喰う姿を見て、この言葉が出た…

「貪り喰う」

で、その生八つ橋の商品名が、



よって、
「夕子を貪り喰う」と言うまるで官能小説の題名と勘違いする様な当日の名言が生まれたのでありますww


後のツーリングの詳細ゎキカイさんのオフレポ&フォトギャラぇどうぞ?♪

と、丸投げしてw


ガレリア亀岡で解散となって、当日ちゃパンに相乗り参加だったわこさん(茅葺き集落以降、ずっと運転してもらいましたm(_ _)m)と川西経由で帰ろうかと…

川西と言えば、

なんさん(jr)
のぞいちゃいやん(*≧艸≦)

暫く談笑してますと、わこさんの携帯にゴマさんから連絡が入り、亀岡で別れたはずのメンバーと豊中で飯喰うってんで、再び合流ww
結構遅く迄喰って、呑んで(2名のみ)、今度こそお開き。
ゴマさんをカクカクカクと送り届け、帰宅したのゎ12時過ぎ。

風呂入って、倒れこむ様に耳元で聴こえる妙な囁き声も気にせず爆睡し、明朝目が覚め異変に気付く。

喉が痛い…
頭もクラクラする(二日酔いでわ無く)
熱を計ってみると、8度3分。

うん。風邪ひいたorz

その後火曜日まで体調が優れず、台風もやって来るしってんで週末まで引き籠り。


で、昨日。
おいらが長年掛けて貯めたヘソクリも底をつき、訳のわからん不安感に煽られて、亡きオデッセイのライトケース、テールライト一式、グリルのノーマルパーツをUPガレージに売りに行き、くじ引きで2等を引き査定額の30%アップで買い取ってもらう事ができ、帰りゎ久々に引っ張り出したハッスルでご機嫌ドライブ… だが暑いorz

汗だくになって帰り小屋の中でXJRを暫し眺めて…





ハンドルを戻したww



んー、真っ直ぐ走ってる時ゎめっちゃポジション楽なんですが、コーナリング時に以前より倒れこむ事が出来なくなったのと絞りがキツイ為、取り回し時に車体を支えにくい( ;´Д`)
術前なら支えれたのだろうが今そんな腕力無いし、乗りこなす以前にまともに取り回しが出来んのならそのバイクゎ自分のキャパを超えてるから乗る資格なし! って言う自分の持論にも反するしってんで戻したのであります(´Д`)

で、今朝乗ってみた。

取り回しゎ勿論のこと、操舵性も元に戻り扱いやすい。
ワイヤー類を延長したこともあり以前の様に、目一杯ハンドル切ってもエンストする事もない。ってかこのハンドルだとハッキリ言って長過ぎ( ;´Д`)
けと長過ぎる事が幸いする事もある。

ワイヤーを無理矢理カウル内に押し込んでいる為、カウルにテンションが掛かり走行中にプルプルせん様になったww


ポジション問題ゎ解決しましたが、エンジンの調子ゎ相変わらずイマイチで…

燃料コックをプライマリーにしてたらほぼ問題ないのですが、オンにすると、2気筒になるorz
ま、ヤマハ伝統のパラレルツインゎ嫌いぢゃないんやけど、XSぢゃなく、XJやねんからちゃんと4発仕事してもらわんと(-。-;


仕事なぁ?。

おいらも仕事欲しいよー!

どうにかしてくれ?!



あ、聴こえてませんか…(∀ ̄;)(; ̄∀)




Posted at 2014/07/15 12:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2014年06月28日 イイね!

XJR吸気系改善計画 最終回

注文していたフロートパッキンが今朝届きました。



早速、昼前からキャブを組み、本格的に復旧作業を再開。

余りに集中してた為、って言うか余裕がなかったので作業途中の画像ゎ無し^_^;

キャブにワイヤー類を繋ぎ、インシュレーターに差し込む。新品なんで、中々入らないorz
チョイとガソリンを塗ってやって漸く装着。

エアクリBOXも繋ぎ、タンクを乗っけて燃料ラインを繋ぎ、バッテリーゎ…
とりあえずハッスルのバッテリー直結でww
セルを廻す…
「キュルキュルキュルキュル… ボボボボン!」
おっ、スンナリかかってくれた(*≧艸≦)
アイドリュー弄って、アイドリングを安定させる。
「ボォォォォッ…」
うん。マルチなサウンドだ( ゚Д゚)y─┛~~
エキパイを触ってみる…

全部、火傷しそうだ((((;゚Д゚)))))))

復活\(^o^)/ー

試しに燃料コックをプライマリーにしてみる。

うん、ドレンからの燃料漏れゎ無い。
とりあえずオーバーフローゎ克服出来た様だ(*´Д`*)

が、暫くアイドリングさせてると、1番のキャブから燃料が滲み出てきたorz
どうみても、フロートチャンバーの継ぎ目。




おい、パッキン替えたやん!

ネジ締めが甘かったのか?
エンジンに繋いだまま裏ネジを増し締めしようとするも、外側しか締めれん…( ;´Д`)
めんどくさいが、もっぺんキャブをエンジンから外してズラさないと締めれん…

約1時間後、復旧…



燃料漏れゎ止まった。

で、回転も安定してる…

や、やっとこさ、





ナオタ\(^o^)/ー


長かったぁ?。

ハンドル周りの交換だけやったのに、気がつきゃ1ヶ月程経ってるやん(´Д` )

ま、精神的にも滅入ってしまいましたが、今回、ひょんな事からキャブのオーバーホール(半分だけねw)を熟す事となり、また一つXJRについて、勉強させて頂きましたわ(;^_^A
こうして一つ一つ憶えていくんやろね…

バイク(クルマも)ゎ今まで散々触って来ましたが、やっぱり、車種によってそれぞれ違うし、同じ車種でも、年代や下手すりゃ個体でも全然違うから、その都度憶えていかないとね…

そのためにゎ臆する事なく色んな作業に挑戦する事だと、改めて思い知らされました。





でも、もう暫くゎどこも潰れないでね( ̄ー ̄)
Posted at 2014/06/28 16:27:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月27日 イイね!

XJR吸気系改善計画 その③

3回目?(・ω・)ノ
今日ゎ昼から用事で、前会社に赴き、

帰り、久々にハイドラを起動w

途中ホームセンターに寄って、工具その他を仕入れて、3時過ぎから作業開始。


買って来た新兵器(*≧艸≦)

L字のヘキサゴンレンチとゎ力の入り方が全然違うから、昨日の苦労が嘘の様にスンナリと回った( ̄ー ̄)

サビも落とし、漸く新品のインシュレーターを装着(・Д・)ノ


旧インシュレーターたち乙!

はたして、これっていつから替えてないんだろう…


インシュレーターの交換作業が終わり、次ゎキャブの組み戻しでもしようかと。

目に付く様な汚れも無いので、キャブクリ等ゎ使わず、各部エアーブローのみで戻して行く。


発進時の「ゴボゴボゴボ」の元凶ゎこれ。
マフラーの抜けがよくなって、このスロージェットでゎ間に合ってないみたいだ(´-д-)-3
番手あげたいけど、まずゎオーバーフローを克服するのが今回の目的やから、それゎまた今度…
バラした逆の手順で戻していき、あとゎフロートチャンバーをつけるだけなのだが、

注文してる新品がまだ来ない(´<_`  )
再利用出来そうやけど、パッキン類ゎまめに替えたらな2度手間やから…

埃入らん様に上に乗っけておいて、キャブの作業も終了?

次ゎオイル交換を。


オーバーフロー起こして、クランク室にガソリンが廻ってるやろからと、5?の廃オイル処理箱を買って来たのだか案の定、通常2?ちょいしか入って無いはずやのに、出るわ出るわww
しかも、匂いもオイルの匂いからゎ程遠い、匂いorz
やっぱ、かなりガソリンが廻ってた様だ(;´Д`)y─┛~~

明日くらいに、キャブ組んでエンジン掛けれそうなのだが、治ってなくて、またオーバーフロー起こす可能性があるので、量が足りてたら良しって事で、ハッスルに使ったオイルの残り1?づつ×2を入れる(艸д゚*)

腰下にまでガソリン廻ってるから、プラグを外して、クラッキングを一応しておくか…と初めてXJRのプラグを外すww


1、2番。真っ黒でんな(;^_^A
死んでるのゎ2番だけやと思ってたが、1番も道連れにしようとしてたのか((((;゚Д゚)))))))


3、4番。うむ、健康的だ( ̄^ ̄)b

ここで、【あぷち漢のクッキング】のお時間です。

やけど注意(爆)

えっと、XJRって2ストやったっけ?

ってぐらい松クロだったんで、ライターでゎ追っつかんからコンロで焼いてやったのさ´д` ;

念のため、1、2番のプラグを3、4番に、3、4番を1、2番に…って感じで入れ替えときました。


ハッスルのバッテリーと直結してセルを回し、オイルも廻して作業終了?。


明日辺りにフロートパッキンが来るから、後ゎ一気に復旧…
けど、またオーバーフロー起こしたら…

と、不安ですわ(´・ω・)


















Posted at 2014/06/27 19:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2014年06月26日 イイね!

XJR吸気系改善計画 その②

2回目?(・Д・)


前回、キャブを降ろして、フロート室バラして、そのまま2日経ちました。

キャブゎバラしてから、フロートバルブとそのシートを点検した程度でなんら進展ゎ無く。
と言うか、そのまま組み直そうと思ってます(;^_^A
治る可能性ゎ半々ですが、見た目ゎ全くと言っていいほど問題無いし…
ちょっとした事で、フロートが引っかかってたのかな? って事にしとこうと思いますw
なので、キャブゎ新品のフロートパッキンが来たら組むって事で、今日ゎインシュレーターが来たのでこれの入れ替え作業。


綺麗や?(*´Д`*)


側面のゴム部分も、あーりんの様にぷにっぷにww


めっちゃ硬い六角ボルトを外して…
こんなとこ普通錆びるのか…?


サビゎ1番だけでゎなさそうだ( ゚Д゚ )

え?なんで、一つ残ってるかって?


決してこの作業の事をナメてかかった訳でゎないのだが、六角ボルトを一本ナメちゃった(*≧艸≦)

って、llllll(-ω-;)llllll

やっぱこう言うとこ弄るにゎちゃんとした工具が要りますな(・ω・; ゞ

って事で、サビ落としのブラシと、インパクトドライバーなり、レンチなり、小ましな工具を仕入れないとこの作業も進めないので、これにて作業終了?

Posted at 2014/06/26 22:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ

プロフィール

「本日も無事に大人の泥遊び終了( ゚Д゚)y─┛~~」
何シテル?   03/08 16:12
ふざけて生きている様に見えて、実ゎ必死に生きている、あぷちです(・Д・)ノ LUSTY WOLFって言う兵庫県に拠点を置く、アルトワークスワンメイクチーム(お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hiro Blasphemer666さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 11:32:49
城崎マリンワールドに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 21:58:41
超長期休暇? 最後の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 01:21:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ らて丸 (ダイハツ ムーヴラテ)
可愛いルックスに刃向かうが如くおっさんの日常の足となるべく、やって来た通称"らて丸" ...
ホンダ フォルツァ フォるっつぁん (ホンダ フォルツァ)
XJR400Rからの乗り換え まさか自分がビッグスクーターに乗るなんて… と思う程 ...
スズキ アルト ハッスル スズキ アルト ハッスル
構想施工1ヶ月半 妥協と予定変更の塊と化した 自称日本最速の軽貨物www 2代目あぷちハ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
あぷち家の新しいメインカーです(・ω・)ノ 【装備品及び仕様詳細】 ・ボディカラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation