• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リフトmanのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ネガティブ!!

と言っても決してオイラの精神面の事じゃないですよ(笑)

今回はルミのフロントキャンバー角の変更を試みました!!

まずはタイヤの空気圧をすべて同じに調整し・・・

尚且つ車輌が水平である事を確認した上で測定します!!

ココで少し話がそれますが・・・

今の御時世ショップなどでもホイールアライメントを
積極的に且つかなり精密に測定してくれますよね!!

ただその場合出来れば4本全て新品及び同一ネームで
揃ったタイヤでの測定や調整がおススメです♪

ある程度消耗したタイヤで左右前後バランスが崩れてると・・・

ソレだけでアライメントの測定結果も狂って弾き出されます(汗)

↑偶にこの事実を表に出さない業者もあります!!

あと市販車輌の場合他にも注意しないといけないポイントもあります!!

サスペンスション構成の各リンクの殆んどにブッシュが使われている為・・・

ココが破損したりヘタってガタが出てると全く無意味になってしまいます(汗)

↑偶に調整が行き詰った時の逃げ文句に使われます(笑)

車輌登録からある程度年数を経て過度に走行距離の多い車輌など・・・

アライメント測定を依頼される場合は特に要注意ポイントです!!

とこの辺で元の内容へ修正しまっス(笑)

どれ何ともお粗末な簡易型キャンバーゲージで見る限り・・・

ウ~ン!約ゼロ度とでも言いましょうか・・・

あと同条件で反対側もホボ同じ結果でした♪

ちなみにコノ状態でのショックブラケット固定ボルト位置は・・・

過去の車高調へ交換した際あえてメイ一杯外へ振ってます!!

ただラルグスの場合・・・

ブラケットボルト穴の上だけ横方向へ長穴加工されており・・・

ボルトに対して数ミリ程度横方向へアソビが発生します!!

そこでコノアソビを利用して・・・

とりあえず今回は内方向一杯へ寄せて固定!!

でお粗末な測定結果・・・

う~ん1メモリ2度表示なので非常に分かり難いですが・・・(汗)

約-1度ってトコですかね(笑)

反対側も同じ作業でほぼ同じ測定結果でした♪

ちなみに調整こそは出来ませんがリアもついでに測ると・・・

おぉ~約-1.5度前後と言ったトコロかな!!

前々から思ってましたが元々リアは結構ネガってますね(笑)

で写真じゃあまり分かり難いですが・・・(汗)

フロントが程良くネガに入ってリアのキャンバーに揃ってきた感じ!?

でもそれ以上にフェンダーとのクリアランスが確保されました♪

あと5㍉は出せるかな(笑)

あとタイヤヒットで削れてたインナーフェンダーのリベットも・・・

エーモンさんから出してるモノに交換!!

偶々かもしれませんがな何と!?

純正のモノよりスリムに仕上がってて更にラッキー♪

いや~エーモンさんホントえーモンありがとう❤

ただ今回の作業プロセスで少し意外な結果も得る事に・・・

縦方向のロアアームエンドを支点にキャンバー角を変更すると・・・

連動して横方向のタイロッドエンドを支点にトー角まで変りました(汗)

ちなみにルミの場合キャンバーをネガへもっていくとトーインになります!!

一ヶ所触るだけでも結構他に影響がでまっスww

☆★で走った感想★☆

本来ネガティブキャンバー設定ですと・・・

直進時のタイヤ接地面積が減る事により直進安定性に欠けるまたFFの場合特に
加速が鈍ると言われますがマイナス1度程度ではその心配もホボ皆無でした!!

反面コーナーでは車体ロールによる外側のタイヤの接地面積が気持ち増した為か!?
コーナーリングでの横Gの感じ方に敏感になった印象が強いかも❤
↑あくまで気持ちの問題(笑)

ただトーがかなり内股になったので直進時のロードノイズが増えましたww

今回は時間の都合でトーの再調整まで出来なかったので・・・

あえて次の機会までこのまま様子を見まっス(笑)

それまでタイヤへどう影響が出るか少々心配ですがww

Posted at 2013/03/30 11:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

灯台下暗しww

今日はあるマニアックなモノを作る為・・・

その素材確保にホームセンターを数件ハシゴしました!!

ただ普通に考えると大きな店舗の方が品ぞろえも良いハズ・・・!?

だったのにどの店舗を攻めても見つからない・・・(汗)

半ばあきらめモードで帰り道・・・

普段はまずノーマークの店舗の存在に後で気付く・・・

しかもソコは家から最寄りの小さな店舗!!

でも意外や意外・・・

探してたモノはソコで発見♪

こんなんじゃぁわざわざ遠回りする必要もなかったww

最初から素直に最寄りへ直行すれば・・・

時間もガソリン代も浪費せずに済んだのにィ~(涙)

ヤッパリ探しモノはまず足元から見ないといけませんね(笑)

でやっとの思いで手に入れたのがコレ・・・

見たまんま建築や土木で使う勾配計であります!!

こんなの見ただけではピンとこないとは思いますが・・・(汗)

それにコレ単体だけではトテモ使い辛いので・・・

他に必要な長さにカットしたアルミのアングル材を用意し・・・

こんな感じで合体させてアルミの脚も着けて~

ココまでくれば・・・

ピンときた方もいらっしゃるかと思いますが・・・

立派な簡易型キャンバーゲージの完成です♪

使い方はと言うと至って簡単!!

測りたいターゲットへゲージ本体を縦にあてて・・・

その状態で気泡管内の泡を水平位置へ合わせてやります!!

その際は赤いダイヤルを回すと・・・

連動して真ん中の気泡管ごと針も回転し・・・

中の泡が水平となったトコロでの針の位置が現在の角度となります!!

ただコノ測定の場合・・・

車輌自体が水平でないと全く意味がないので・・・
土台の水平も事前にチェックしておきます!!

まぁゲージ本体の角度測定のメモリが一コマ2度なので・・・

精々1度までが把握の限界かなぁ~(笑)

でも無いよりは全然マシな訳で・・・

コレでフロントのキャンバー調整を行うのに一役買いそうです♪

残念ながら今日はもう時間が無かったのでまた後日・・・

キャンバー調整にトライしたいと思います❤

Posted at 2013/03/21 22:14:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

ドナドナ

ド~ナ~♪


ド~ナァ~♪♪



その日は突然やってきました・・・

いざ自分の手元から離れてくとなると・・・

やっぱり切ない・・・

でも君達を必要としてくれる人が居るのだから・・・

ここは喜ばなくちゃ!!

末永く・・・

大事にしてもらえよ~(涙)

ホイールちゃん(笑)

実は同じ職場の方の奥様がこの度車を乗り換えるらしく・・・

もう車の注文まで済ませちゃったそうな・・・

でも純正鉄ッチンホイールなので何とかしたい・・・

との事で以前リフトが履いてたホイールを嫁がす事にしました!!

ただいくら17インチとは言え・・・

タイヤ付きで4本載せると会社の方のアルトワークス・・・

室内パンパンで納まりません(汗)

この後5分位パズルゲームの様に並び替えて何とか納まり・・・

やっとこさリアハッチが閉まりました(笑)

で肝心のホイールの嫁ぎ先ってのが・・・


な何と!?



黒ルミオンだそうです(笑)


メインで乗られるその奥方様は最近ルミオンに惚れたらしく・・・

あの低い天井と狭い窓に心奪われたそうです(笑)

現役のオイラからは一応事前に・・・

「恐らく現行モデルで絶版ですよww」

って一言アドバイスしましたが・・・

そんなのお構いなしで新車で注文されたそうです!!

余程ルミオンをお気に召した模様(笑)

そう言えば最近女性オーナーさんも増えましたね♪

個人的に嬉しい限りです❤

ただハイブリッドやらプラグインやら・・・

メーカーも国策の車を優先して製造してるらしく・・・

納車はいつになるかまだ未定だそうですww

何にせよ早く納車されるとイイなァ~♪

と何故かオイラまでワクワクする始末(笑)

あとオマケにこんなのもありますよ~!!

てダウンコイルを組んだルミの純正ショックを紹介すると・・・

「まだ車高までは下げる予定無いよ~!」

とのご回答を頂きましたが・・・

翌日にはまたオイラのところへやってきて・・・

「昨日のアレやっぱり確保しといて~!!」

だそうです(笑)

期待してますよ~(爆)

Posted at 2013/03/15 21:11:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

夜の出張ドライブ❤

と言ってもエロい要素は全く含んでません(笑)

こんにちは!!

ココ最近ポカポカ陽気続きでしたが・・・

また寒くなりコタツで丸くなってるリフトです!!

昨夜から今朝にかけて徳島の営業所まで出張がてらドライブしてきました♪

前回心配してた現地周辺の道路状況は特に心配する程の事でもなく・・・

その道中の2割がワインディング8割がハイウェイ!!

両者共にアップダウンも豊富な上に・・・

普段走ってる道路環境とは全く違ってて・・・

ココゾと言わんばかりにいざMTモード全開!!

ただやっぱりクラッチペダルが無いのは寂しいですね(笑)

そんな感じで久々に熱の入ったドライブでした♪

あ!もちろんいざと言う時は十分に危険回避出来る領域内ですよ(汗)

しかしながら高速道の路面が結構バンピーだったせいか・・・

走っててフルボトムの度にブリッ!ブリッ!!

最初は同行してた同僚の排ガスかぁ~て思ったけど・・・

いやいやそんな訳ない(笑)

で良く耳を傾けるとフロント辺りからその気になる音が・・・!?

でもその音のパターンから大体察しはついたので・・・

家に帰宅して早速フェンダー内を確認してみると・・・

↑インナーにヒット痕跡w

↑クリップも少し削れてるしww

普段一般道では全く問題無かったけど・・・

いくらストレートとは言え・・・

高速域でのフルボトムともなると当たっちゃうんですね(汗)

まぁでもディープインパクトじゃ無くて良かった!!

可愛くフレンチチュっチュ❤程度で(笑)

あと他にフェンダーの折り返し部分にも・・・

↑フレンチキッス痕ww

コチラは峠道が結構タイトだったので・・・

主に下りのコーナー侵入でフロントへウエイトが載った際に付いた模様(汗)

何れにせよタイヤが傷を負って無かったのが幸い♪

それに現時点でキャンバーをメイ一杯立てて車高調を装着してるから・・・

この位の代償は仕方ないかぁ~(笑)

タイヤの磨耗状況を見る限り全然ネガ寄りに持ってイケそうなので・・・

また次の出張までにキャンバー調整と車高調整を煮詰めてみたいと思います!!

で午前中久々に洗車したついでに・・・

ルミが痒そうにしてるトコまで・・・

せっせせっせと洗ってあげたのに・・・

↓午後には風が出て雨降ってコノあり様です・・・(涙)

にしても何だ~!?

コノ水滴中の黄緑色した物体は!??

もしや今話題の・・・ww

暖かくなってきたのは嬉しいけど・・・

飛来ブツが多いのはいただけませんねww

Posted at 2013/03/10 14:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

幸せな空間!!

今日の讃岐は青空満開!

ホント雲ひとつなく超快晴です!!

しかも今夜は公休日♪

午前中からルミに乗ってフラフラリ~

日中でも外はまだ肌寒いけど・・・

車の中は暖房なくてもポッカポカ~☀

例えると・・・

大好きなコタツの中と張り合える程の空間です❤

それに停車してるとついウトウトしちゃいそう(汗)

そんなつかの間の幸せを噛みしめながら・・・

普通こんな日は間違いなく洗車日和のハズなのに・・・

あまりにも気持ちが良すぎて・・・

洗車もせずにマッタリモード全開です(笑)

そんな中・・・

唯一した事って言えば・・・

スタンド寄って空気圧の調整した位かな(汗)

週末に仕事でチョイと遠方まで高速使っての出張があるので・・・

トラブル無く無事に行って帰ってこれる様にと・・・(笑)

ただ遠方って言っても往復で160㌔程度・・・

しかも日帰りww

でも行き先までの道のり・・・

途中の高速路はイイとして・・・

気になるのが現地の下道・・・

恐らく初めて走るであろう道なので・・・

変な段差が無いかだけが少し心配・・・

だって・・・

もう腹下は擦りたくありません(汗)

まさか・・・

ナビがそこまで案内して・・・

くれる訳無いですよね~(笑)

Posted at 2013/03/05 15:51:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あまりお金を掛けずに自分でコツコツと取り付け・交換をしています。ルミオンはエアロレスでも十分カッコイイと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアインパネシート貼り(フロント・エンボス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 22:38:16

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン リフト号(初号機) (トヨタ カローラルミオン)
テーマわぁ”1にノーマル2にスポーティー 3・4がなくて5にマイペース”です!!
スズキ ワゴンR リフト号(参号機) (スズキ ワゴンR)
2012年8月1日に納車しました! 翌月にはモデルチェンジがありますが前の車(MC22S ...
ホンダ FTR223 リフト号(弐号機) (ホンダ FTR223)
約6年前にノーマルで購入し、メンテ・インストを施しています。 FフォークO/Hついでに ...
スズキ バンディット400V スズキ バンディット400V
なつかしい写真が出てきたので記念に^^ 友人からとある理由でで受け継ぎ・・・ DIYで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation