• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラルポンのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

7が揃いました。

7が揃いました。
この度、無事に通過しました。

購入時の平成21年10月に4万2千キロでしので、21ヶ月で3万5千キロ走ったことになります。

新しくオープンカーが発売になると聞くと、ついフラフラと・・MR-Sの後期型を見るといいな~(´Д`)

なんてね。


これからも、やってみたいことがたくさんある愛車(o^∀^o)


大事にしていきたいです。

Posted at 2011/07/24 23:19:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年07月19日 イイね!

初CRF参加できました\(^o^)/

初CRF参加できました\(^o^)/
パンダ柔道で忙しくしていました。

ラルポンです。






世間では「なでしこJAPAN優勝」とか「台風6号で大荒れ」とかの記事が騒がせていますね。

実は私も相方と4時ごろ起きてテレビのスイッチオ~~ン!!しましたが、眠気には勝てず、結果を起きてから確認した次第です。

はい・・・(T_T) 朝は弱いです。


そんなこんなで、午前中はパンダ柔道、午後は残っていた業務をこなしてから、初のCRFに参加しました。

Cyami Racing Factory の略です。←合ってるのかな??

ハイエースで通勤していたために、一度帰宅し、MR-Sに乗り換えましたよ~。

車庫からの車の出し入れも随分早くなったもんです。

忘れ物はないかな~~。キョロキョロ。

ちゃんと
ニセマニも持ったし、道具はCyamiさんが持ってくれてるかな~~なんて、思いながら、高速に乗りました。

少し前に購入した
ハンズフリーマイクでRYOチンさんと連絡を取ってみる。

ラ:「何なに~~、福山西ICを下りて・・・、左に曲がったら・・・赤いロードスターが見えるから、・・・そこ!!?ってどこ??」

ワカラナ~イ(T_T) あまりにも適当・・・。

カモガタレーシングはこんな感じなんですよね~~(笑)

しかし、このあと言われた通りに行ったら、きちんと到着できましたよ。


到着すると、見たことない車が・・・・・・あっ!!
PRTD44さんか!?

と後で思ったのですが、自己紹介もそこそこでした。本当に失礼しました。

PRTD44さん号



午前中は
のぐのぐさんもいたようですが、帰られてしまいました。
 遅くてごめんなさいね。

ニードルさん登場!!

早速、いつもの「ラルポンさん、ラルポンさん・・・」と体をくねくねさせてながら笑わせてくれました。

すんません。
車が奥だったので、写真が撮れていません。GT羽が付いていましたね~~。

カッコいいですね~~。

そして、カモガタレーシング1stドライバー
RYOチンさん



ちょっと前にヘッダー画像が変わって、とってもレーシーになりましたね。

次回からはもう少し道案内は正確に!!(笑)

そして、CRFオーナーのCyamiさん号



雨が降ってきたので、後ろからの画像しか・・・しかし、左リアはよく冷えそうですね~~。


さて、今回用意したのは、これ↓↓です。



ニセマニ。

1ドルで購入したので、82円ぐらいだったでしょうか。


壊れているこいつ↓と同じ値段ぐらいです。



これが折れている人いますか?自分はDラーで買わなきゃね。

安いといっても、空輸代や新品ガスケットを購入すると7~8,000円ぐらいにはなりますかね。

TRD製が10個分は買えますね。

作りは怪しいですが、純正に比べたら軽いですね。

ステンレスだからいい音がするはず。


PRTD44さんは雨脚がひどくなる前にご帰宅されました。

Sタイヤで雨道は危険ですからね。お疲れ様でした。


オイラのエンジンルームです。



さあ、作業の開始ですよ。


内容は
Cyamiさんのブログを参考にしてください。

このエキマニを外す作業をやります。



おっ!?これがOセンサーを外す道具ですか~~。


アストロで980円とのこと・・・・しかしもうこの道具を使うことはないな。
 

エキマニ交換の横では、私の乙っている幌を見て、ニードルお兄様が修理してくれました。

補修キットを持ち歩いて下さっているようで、手際良く両面テープで固定されます。


ニ:「しかし、くっ付かんな~~」



ニ:「よし、コーキング」



綺麗に仕上がりましたが、ニードルお兄様から・・・

「D’ont Open !!」って言われちゃいました。

重症ですね。でも見た目がすごく綺麗になりました。

アザ~ス<(_ _)>


車の下では、



チャ:「ナットが外れん・・・」

ラ:「ネジ緩み剤使いますか?あった!!これこれ・・・。」
 
  シュ~~~シュ~~~

一同:「お~~~バニラの香りがするぅ(^◇^)」

ニ:「本当にネジ緩み剤??」

ラ:「・・・のようですが・・・。普通はこんな匂いはしないの?」


(写真はバンパー外す前のモノです。)

チャ:おりゃぁ~~~~!! 回ってる
けど・・・空回りかも」

仕方がない、サンダーで行くで!! キュイ~~ン!!


ほとばしる火花!!滴る汗!!これにかける我々!!

これで上手くいかないと・・・。

と思っていたその時!!なんということでしょう!!Cyamiさんの手によって無事に取り外されました。

無事に外れたのを確認してから、お付き合い頂いていたニードルさんがご帰宅されました。ありがとうございました。


この辺りから手が汚くて写真は撮ってませんよ。

辺りは真っ暗・・・気付けば19時を超えていました。

無事に付いたニセマニ。



私の力ではどうしようもなかった部品がCyamiさんのおかげで装着されました。

さすがはCRF。おはきびでもCRF!!

技術は見て習えというのが良く分かりました。

そして、道具は良い物が必要ですね。

CRFは・・・素晴らしいです。Cyamiさん本当にありがとうございました。

次はLSDというものが・・・あるの・・・です・・・が~~(笑)


マニは拭けあがりがとても良くなりましたし、音が良いですね・・・。もっと乾いた音が良いのですが、毒キノコとか他もやらないとダメですかね。

安くて性能アップ。最高です。

以上、CRF初参加レポートでした(^^♪
Posted at 2011/07/19 18:46:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年06月29日 イイね!

少しずつ片付けないと・・・溜まっていきますね。

少しずつ片付けないと・・・溜まっていきますね。
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか?

本日はのぐのぐ兄貴から集合のお誘いを頂きましたが、行くことはできませんでした。

だって、お仕事中ですもん(>_<) 申し訳ありませんでした。

岡山は梅雨が明けたのか?来週まで晴れマークの予報ですよ。

晴れてくれるのはオープンカー乗りとしてはありがたいのですが、さすがに日差しがキツイと困りますよね。信号待ちは電柱の陰を探して車を停止させています。


さて、今回は困ったことが起きています。

それは写真にもあるように幌に穴があいており、ダメージ拡大中です。

梅雨時期はなんとか凌いだのですが、もうちょっと限界です・・・まだイケるか??

そこで・・・

幌の交換をやってみようと思っています。

安いのから高いのまで色々品ぞろえがあるようですが、ここは手堅く安く行こうと思っています。

幌交換されたことがある方はアドバイスを頂きたく思います。

工賃を浮かすためにもDIYに挑戦します。

さあどうなることか?まだ幌を注文もしていないけど、ここに書いたらやるしかない!!


7月中には作業ができないかな~??暑いだろうな~~。


他にもやり残していることがあるので書いておきます。

①ハードトップと17インチホイールの購入
 (譲っていただけることになっていますが・・・お金がね)

②のぐのぐさんと一緒に購入したニセマニの取りつけ
 (今はめちゃくちゃ安いですね。35ドル→2,873円の即決で売ってます。)

③RYOチンさんと共同購入したミッション&LSD(TRD製)
 (自分はLSD取りつけ、RYOチンはミッション)

④アップライトが点かないHIDの交換または修理
 (車検が10月ですからね~~悩んでます)

⑤ヘッドライトカバーの黄ばみ
 (ヘッドライトを左右新品にしたいですね)

⑥その他・・・地デジ化
 (ブラウン管テレビのままです)

他にもあると思うけど・・・。


まだ手つかずのものが多いので今週来週ぐらいで頑張りたいと思います。

おはきびは参加しますので、みなさんよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2011/06/29 20:08:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年04月26日 イイね!

ヘッドライトHID化しましたが・・・。

ヘッドライトHID化しましたが・・・。

平熱に戻って、残業もこなしているラルポンです。
心配をおかけしました。

今回、左のヘッドライトが切れたのに伴いましてHID化に挑戦しました。

HIDキットは年末に購入していた安い物です。

確か、1万5千円だったと思います。

それにしても、ライトばかり交換しているような・・・以前の記事

今回は8カ月の命だったようです。こんなもんなんかな?

HIDの取りつけは初めてでしたので、カモガタレーシングのボスの所でご指示を頂きながらの作業となりました。(素晴らしい工具が沢山ありますからね)

お隣ではワークス乗り1867くんの作業が同時進行されていました。

写真がボスです。今回は大変お世話になりました。
 

左側のバラストの位置はスペアタイヤの入れ物のこの辺りへ。


右側の位置はリレーとセットでこの辺りへ。


配線束ねてアース取って、後はバッテリーからの配線を取るわけですが、助手席側のスカッフプレートを取って配線を確認していてビックリ((+_+))

写真は撮ってませんが、ナビの配線の残骸が無造作に散らかっていました。

何なんだ?ナビが付いていたのか?ってことは分かるけど、この配線は要らないの???

とまぁ、今の私の愛車にはナビが付いていませんが、いずれはナビも・・・と欲しくなった次第です


無事にバッテリーから電源が来て、スイッチオ~ン!!(^o^)

あれ?(゜_゜)  なんで?もう一度!!オ~ン(゜o゜)

点かない・・・なぜだ?

なぜなんだ??

と考えて、配線を見直して、合っているしな~。と考えていましたが、凡ミス発見

なるほど、マイナスから電源取っても点かないわな


いざ、プラスから電源取ってスイッチオ~ン!!(^^♪

お~~点いた~~けど、左右で色が違うんじゃないの??

いや~安物ですね。バラストが安定してないようです。

完全に『乙』です。

(現在は何ともなく左右同じ色になっています。なぜでしょう?)

現在はこんな感じ。


気を取り直して、アップライトじゃ!!


あれ?なんでウインク(^_-)-☆するの?


アップしないし、左目が切れるし・・・

これって完璧に『乙』だよね。

仕方がない、車検前まで使ってやろう。

それから先は新しい物を買うことにしよう。

車検は10月だから、あと半年の命だな。

HIDは明るくて素晴らしいです。

アップライトになった状態も見てみたいラルポンでした。

Posted at 2011/04/26 21:38:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2011年04月20日 イイね!

38度の熱に手足が痺れてます。

38度の熱に手足が痺れてます。

天橋立~出石ドライブオフに参加された皆さん、また次回は是非とも参加したいと思われているみなさん、お疲れ様でした。

オフ会終了し、今週はたまっている仕事をガンガンやっていると疲れがたまってしまい、風邪を引いちゃいました。

ドライブオフの記事も書こうと思いましたが、断念します。

風邪を治すことを優先します。

ドライブオフ、楽しかったです。

う.さん、GINPARAさん、atuさん、zumiさん、(鶉)さん、紅くん、ありがとうございましたm(__)m

また参加します。



ところで、今日は広島カープが単独首位になるかな??o(^-^)o
Posted at 2011/04/20 21:09:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「100系ハイエースワゴン車検より戻りました。 http://cvw.jp/b/722811/48337449/
何シテル?   03/28 22:56
ラルポンです。よろしくお願いします。 みんカラ初めてずいぶんの年月が経ちました。 更新していません。 100系ハイエース&MR-Sユーザー様よろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の城 タケダ 雲海リベンジ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 08:06:34

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系ハイエース最終型のディーゼル車です。 中期型は色々やりましたが、こいつはノー ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
セカンドカーとして購入しました。今では、燃費が良いので、メインとして乗っています。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
妻が所有してました。 結婚してからも長く乗って頂く予定でしたが、CPUの異常により修理費 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 Blue EFFICIENCY ノーマル車で、妻所有です。 ホイール欲しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation